見出し画像

言の葉つなぎ Vol.1 伊集院史朗(理事/舞踊家)

日本のフラメンコ界を代表するアーティストである、理事や特別正会員によるリレーエッセイ「言の葉(ことのは)つなぎ」、この記念すべき初回は、理事の伊集院史朗さんが登場です。



こんにちは!伊集院史朗です。

踊り、パルマ、カホンでお仕事をさせていただきつつ、協会の理事も勤めさせていただいております。いつも自分や周りにエネルギーを与えてくれて、一生学ばせてくれる素晴らしい芸術フラメンコと、それに関わる全ての仲間・方々に少しでも貢献できればと思い、日々様々な課題に取り組ませていただいております。

会員の方々あっての日本フラメンコ協会ですが、様々な業務は、事務局との理事会が両輪となって行なっています。新参者の理事として、まずはその実態?をお伝えできればと思います。

一番大変なのは事務局です。膨大な事務作業をこなしつつ、今回取り組んでいるアートキャラバン事業など、新たなプロジェクトのための企画・準備もしてくれています。切れ者の事務局長 瀬戸雅美さんのもと、その仕事ぶりにはただただ感心させられるばかりです。本当に感謝の一言に尽きます!

理事会は、基本的には月一回、月末に開催されます。様々な案件を議論、採決していきます。いつもなかなか時間がない中で、話し合うべき内容に目一杯取り組んでいます。僕にとっては、とてもお世話になっている先輩理事ばかりです。ですので最初は意見を伝えるのも少し遠慮していたのですが、皆様とても温かく迎えてくださっているので(多分)、最近ではこれはかなり失礼では?と後々思って反省してしまうような意見も、相当遠慮なく発言させていただいております💦

事務局と理事会の二本柱が、それぞれしっかりと機能して、お互い議論し合い、良い方向に協会とそのプロジェクトを進めていく。先輩達がつくり、育ててきてくださったこの組織を、更に成長させて、次の世代に繋げられるように、動いていきたいと考えています。


取り組むべきプロジェクトができたときは、理事会の中にそのプロジェクトのための運営委員会を設けます。(新人公演、アニフェリア…)

目下、協会で全力で取り組んでいるのが「El Poder del flamenco フラメンコのちから」全国公演(文化庁アートキャラバン支援事業)です。僕もその運営委員会に参加させていただいております。

これは日本フラメンコ史上例をみない、全国規模でのプロジェクトです。佐藤浩希さん振付・演出の協会作品と、各地域を代表するフラメンコアーティストの方々の作品によって構成されるプログラムを、全国6箇所で上演します。

事務局を中心に、膨大な業務をこなしつつ、このプロジェクトに関わる全ての方にとって価値ある公演になるように、各理事達も必死に動いています。

正直、協会の諸々の業務は、個々の生活と時間の一部を犠牲にして取り組むものです。自分の利益を考えていたらできないことを、先輩理事達、事務局のメンバーが黙々としていてくださったんだな、と感じています。僕も、フラメンコへの恩返しの気持ちで、自分ができることを精一杯やっていきたいと思っています。


ところで、僕個人としては、一人のアーティストとして、これまでも、そしてこれからもずっと変わらず修練していきたいです。フラメンコに初めて出会った時、学生フラメンコ連盟のスーパーバイザーだった故 間瀬弦彌さんに、「何をやるにしても基礎が全て」と教えられました。今でも、本当にその通りだと日々実感させられています。

僕がぜひやっていきたいのは、基礎練のintercambio 。それぞれ自分が日々取り組んでいるおすすめの練習方法を教え合うことです。これを読んでくださっている方で、興味があればぜひ!!!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました✨

伊集院史朗(踊り、パルマ、カホン) 1974年生まれ。大学在学中にフラメンコに出会う。渡邊薫、森田志保、小島慶子の各氏に師事。98年渡西。約2年の滞在中に、主にエル・トロンボ、ファルキートに師事。以後渡西を繰り返す。2001年日本フラメンコ協会「新人公演」にて奨励賞受賞。2002年「クアトロカミーノ」結成。2005年「愛・地球博」スペインパビリオンの「アンダルシア週間」に、アドリアン・ガリアのカンパニーとして出演。2006年マリア・パヘス「Sevilla」日本公演に出演。同年、清水順子らと共に自主公演「Reflejo」を吉祥寺シアターにて行い、好評を得る。2007年、マドリードの「SUMA FLAMENCA」に参加。現在、全国の劇場、タブラオで活動するかたわら、パルマ(手拍子)でのレコーディング等にも参加している。

伊集院史朗さんが「観客の皆様に楽しんでいただけるよう全力を尽くしたいと思います!」と語る、全国公ツアー「フラメンコのちから」、伊集院さんの出演は、12/14(木) 15(金) 札幌公演、12/19(火) 20(水) 富山公演、そして1/23(火) 24(水) 館山公演 です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?