記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ライブレポ】2023年5月〜8月

 今年の5月〜8月に参加した韓国音楽系イベントの記録です。オンライン、オフラインどちらも楽しめるこのご時世らしく両方について書いております。もし同じイベントに参加した方がいらっしゃいましたらコメントでも何でも結構ですのでご自身なりの感想など共有いただければ嬉しいです♡


5月

・KCON JAPAN 2023(1日目)

 幕張メッセにて3日間開催されたKCONですが、今回は初日に参加してきました!

★MEET & GREET
 今回はVIVIZのミーグリに参加してきました。シンビは不参加でしたが、ウナとオムジが一生懸命MCからの質問やファンからのリクエストに応じてくれました。2人を生で見たのは初めてでしたが、動作や発する言葉などどれをとっても可愛らしくて、ついつい見惚れてしまいました。

★CONVENTION
 食、美容、アーティストのブース、ステージなど、コンベンションは見どころ満載でした。短い滞在時間ではありましたがアーティストはAleXaILY:1CSRVIVIZSTAYCを見ることができました。特にAleXaのステージに立ち寄ったところ、突如ジャンケン大会が始まり、勝ったらサイン入りのアルバムをプレゼントしてくれスマホで2ショット撮影、最後にはハイタッチまでしてくれるという、なんとも豪華なイベントを開催していました!

AleXa(筆者撮影)
AleXaのサイン入りアルバム

★RED CARPET
 ミーグリの際に抽選で当たったので、本公演前のレッドカーペットにも参加しました。これから始まる本公演に先駆けて、豪華なアーティストを一度に見ることができて貴重な機会になりました。

★SHOW

出演:INI / JUST B / NiziU / STAYC / THE BOYZ / YENA / 8TURN / KINGDOM / LIMELIGHT

 各グループ2、3曲のパフォーマンスに加えてコラボステージやカバーステージ、ファンとの交流など盛り沢山でした。今回はSTAYCが見たくて参加したのですが、改めてファンとして観客席で応援していることが誇らしくなるような堂々としたステージでした。


・Billlie Japan Debut Showcase “what is your B?”

 5月17日に「GingaMingaYo」の日本語バージョンで日本デビューを飾ったBilllieが一夜限りのショーケースを行いました。ショーケースらしくプレス用の写真撮影を行なったり(この部分は観客も撮影してOK)、MVをメンバーと一緒に観たり、先週のKCONぶりの(笑)古家さんの進行のもと行われたゲームを楽しんだりなど、短い時間でしたが盛り沢山の内容でした。メンバーが1名参加できない中でのデビューとなり、緊張している様子がひしひしと伝わってきましたが、その中でもパートを6人で分担しながら立派なステージを披露してくれました。Billlieは世界観もメンバーの人柄も素敵ですが、何よりダイナミックなパフォーマンスが魅力的なグループであるということを今回再認識しました。

★初のオンラインコンサートの感想はこちら★


・TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : SWEET MIRAGE> in LA: LIVE VIEWING

 3月から続くTOMORROW X TOGETHER(以下TXT)のワールドツアーですが、アメリカ合衆国最後の会場、そして初めてのスタジアム公演を映画館でのライビュビューイングにて楽しんできました!屋外の会場ゆえ、幻想的な夕暮れをバックに「Blue Hour」からスタートし、そこから次第に夜空へと変わっていく様子、終盤での花火など、これまでのライブビューイングとはまた一味違う楽しみポイントが多かったです。アメリカ合衆国でも約1ヶ月に渡って多くの公演をこなしてきたにも関わらず、疲れを感じさせないどころか、より一層自信を持ってパフォーマンスをしたり、楽しそうに現地のMOAと交流している5人の姿が印象的でした。


6月

・Yerin Baek JAPAN TOUR 2023

 恵比寿ザ・ガーデンホールにて開催された、ペク・イェリンのアジア・オセアニアツアーの日本公演に参加してきました!Vivienne Westwoodのデニムセットアップを着こなして登場し、昨夏にリリースした「It was me」をはにかみながら歌う様子を見て、1曲目から彼女の持つ独特の世界に惹き込まれました。合間のMCでは、控えめでありながらもファンとの交流を楽しむ姿が非常に可愛らしく、会場からは何度も黄色い歓声が上がりました。そして何よりバンドメンバーの演奏、そして彼女の歌声との一体感が素晴らしかったです。(当然と言えばそうですがメンバーは彼女が所属するバンド、The Volunteersで構成)日本公演のために彼女のカバー曲として有名な久保田利伸の「LA・LA・LA LOVE SONG」や、アンコールには東京事変「群青日和」を披露するなど特別なセットリストを準備してきてくれたことも嬉しかったです。終盤には彼女も履いていた高いヒールの靴を脱ぎ、皆でジャンプしながら「0415 - KIRARA Remix」「Bubbles&Mushrooms」を聴いたのも印象に残っています。今でも彼女の曲を聴くと当時のことを思い出します。(これこそライブの醍醐味ですね)間違いなく行ってよかったと思える、忘れることのない一日になりました。


・250 JAPAN TOUR 2023 / “イオゴン - ポン” 日本巡回公演

 NewJeansのプロデュースでも話題となったイオゴンが日本ツアーを開催しました。私は渋谷のCIRCUS TOKYOでの公演に参加しました。YouTubeで公開されているコンテンツ「ポンを探して(뽕을찾아서)」からも伝わってくるシュールさは生で見ても健在でした。初めはシンセサイザーに向かいながら一曲ずつ丁寧に演奏をし、終わるごとにお辞儀をするスタイルでしたが、中盤からDJスタイルに移動し、畳み掛けるように異次元のサウンドが生み出されていきました。超満員の会場にいる観客が皆彼の音に聴き入って、段々とハイになっていくのを感じました。事前にチェックしていた先述のコンテンツや、数々のインタビューを通してひしひしと伝わってきた彼のあくなき探究心、そして音楽を愛する気持ちから生まれた楽曲の数々を実際に日本で聴くことができ、夢のような時間でした。物販ではついついCDやステッカー、ポストカードやポスターなど色々と買ってしましました(笑)


・2023 Weverse Con Festival

 HYBE所属アーティストだけでなく、Weverseに加入するアーティストも多く参加した今回のWeverse Con Festivalですが、私はオンラインで両日楽しみました。現地(ソウル)では野外のステージも開催されていたとのことで、いつか参加してみたいです!

★1日目

出演:BOYNEXTDOOR / fromis_9 / ファン・ミンヒョン / LE SSERAFIM / MOONCHILD / TOMORROW X TOGETHER / XIA / オム・ジョンファ

 先月デビューしたBOYNEXTDOORが爽やかに公演の扉を開けました。これまでシン・ヘチョル(2021)、ソ・テジ(2022)と続いてきたトリビュートステージですが、今回はオム・ジョンファ本人が2日間に渡って登場し、コラボステージまで披露してくれました。この企画にはHYBEなりの韓国音楽に対する愛とリスペクトを感じました。初日は特にカムバック中でもあったfromis_9(以下プロミ)とアメリカでの公演を終えたTXTを楽しみにしていましたが、プロミはこれからの季節にぴったりのサマーチューン多め、かつ最後は最新曲の「#menow」と「Attitude」まで披露してくれて大満足でした。そしてトリを飾ったTXTはThe Chaos Chapter以降の楽曲を中心に、単独公演さながらの充実したセットリストでした。「Happy Fools」や「Magic」でメンバーやバックダンサーが楽しそうにパフォーマンスしている姿が印象的でした。


★2日目

出演:BAEKHO / BTOB / ENHYPEN / LIGHTSUM / MIDNATT / NewJeans / ZICO / &TEAM

 初めてのカムバックを控えた&TEAMからスタートした2日目。私は特にNewJeansを楽しみにしていましたが、彼女たちがデビューした昨夏を思い出すような爽やかなステージでした。またBTOBやトリを務めたZICOのステージは言わずもがな素晴らしく、幅広いキャリアを持つアーティストのステージを一度に楽しんだ、大満足の2日間でした。


7月

・TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : SWEET MIRAGE> in JAPAN 追加公演

 TXT初のドームでの公演とのことで大阪まで行ってきました!今回なんと念願のVIP席に当選し、開場前のサウンドチェックまで楽しませてもらいました!本編では、ソウル公演でも行われた香りの演出が行われ、その演出の中でパフォーマンスされた楽曲を聴くと今でも当時のことが思い出されます。日本でのフルアルバム『SWEET』のリリースも控えていることから、今回は新曲「紫陽花のような恋(Hydrangea Love)」を含む日本語オリジナル曲を多く披露してくれましたが、特にバラードの楽曲を丁寧に、心を込めて歌う彼らの歌声に胸を打たれました。約4時間にも渡る本当に盛りだくさんの公演で、これ以上幸せな瞬間はあるのだろうか?と思うくらい楽しかったです。公演以外にも行きたいと思っていたCDショップや雑貨屋さんを訪れたり、名物を食べたりなど、短い時間ながらTXTのおかげで久しぶりの大阪を満喫することができました。


・2023 STAYC FANMEETING “SWITH Gelato Factory” in Japan

 STAYCが日本で初となるファンミーティングを開催しました!私は横浜公演の1回目に参加しましたが、「Poppy」「Teddy Bear」などこれまで日本で活動してきた楽曲はもちろん、ファンミーティングらしく「I Like It」や「I’ll Be There」などの収録曲も歌ってくれました。そして韓国のファンミーティングでも話題になったEXOの「Love Shot」が披露されたときは一際ファンのリアクションが大きかったです。毎回古家さんとの絡みも面白く、ゲームコーナーではお腹を抱えて笑いました。ハイレベルなパフォーマンスを見ることももちろんですが、こうしたSTAYCの楽しそうな姿を見れることもファンミーティングの醍醐味ですし、彼女たちの明るくそして誠実な姿を見ていると本当に元気がもらえるので、今後の活動も応援していきたいと改めて思いました!


・CRUSH HOUR IN JAPAN

 Crushのワールドツアー東京公演に参加してきました。このツアーを象徴する昨年のヒット曲「Rush Hour」から幕開け、ヒップホップ、R&B、バラードなど実に様々なジャンルをシームレスに繋げながら披露する構成は、まさにCrushにしか成せない業でした。彼のパフォーマンスを支えるバンドメンバー・Band Wonderlustの演奏も素晴らしく、バンド紹介をCrushが「Just the Two of Us」をカバーしながら行うというのがいかにもお洒落でした。会場を出る際にはあちこちから楽しかったね〜!という観客の興奮気味な声が聞こえてきました。


8月

・TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : SWEET MIRAGE> in BULACAN

 なんとTXTのワールドツアーブラカン公演に参加するため、フィリピンまで行ってきました!その模様につきましては先日別途書きましたのでこちら↓を読んでいただけますと幸いです!


感想

 この記録を5月に書き始めた頃には、まさか海外まで公演を見に行くことになるとは思ってもいませんでした(笑)数万人入るドームから、300人定員のライブハウスまで、様々な会場でライブに参加しましたが、全ての会場において、自分と同じアーティストを応援している人々と、同じ空間にいるということにこの上ない幸せを感じました。そしてメインのアーティストと同じくらい、バンドメンバーやバックダンサーのファンになるというのも、コンサートに直接足を運ぶ魅力だと改めて感じる機会が多くありました。いよいよ2023年も残り4ヶ月になりました。好きなアーティストとの楽しい思い出が一つでも多くできたら良いなと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました!

★2023年1月〜4月までのライブレポはこちら★

サムネ:公式サイト、SNSより



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?