見出し画像

2024年の始まりの日と年始のご挨拶

2024年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

noteについては2024年からまた更新頻度を増やしていけるようにします。
プランとしてはコツコツ書き進めることと短いものでも上げたいものは上げていくという事です。

そのきっかけとしてとある人間(私)の2024年の最初の日について書いていきます。

2024年はCOUNTDOWN JAPANでのELLEGARDENのライブを観ながら迎えました。
幕張メッセでELLEGARDENのライブを見るという個人的な夢が最高の形で叶いました。
(2007年のワンマンライブは行けず、CDJには何回も出ていたのですがいずれも自分の行っていない年もしくは行けなかった日でした)

ライブで滅多に聞けない「New Year‘s Day」を聴けたのも大感激でした。

年越し直後のCDJ会場内フードエリア

その後に京葉線の終電1本前に乗ってホテルに戻ってからパッキングして休憩・仮眠(1時間弱)を取り、レッドブルを飲んでCDTVでねぐせ。のスタジオライブを観て4時25分ごろにチェックアウトをしました。

4時40分頃に羽田空港行きのバスに乗って羽田空港に向かって、その車中で帰りに乗るJAL便のアップグレード手続きをして、羽田空港に到着しました。

家族と職場へのお土産を買い、ファーストクラス専用の場所へ入りチェックインに荷物を預け、専用の保安検査を受け、レモングラスのアロマの良い香りと共にダイアモンドプレミアラウンジへ。

ファーストクラスの入り口の荘厳さは強いです

窓際の席が空いていなかったので、少し遠い窓から遠いけれど正面から窓が見えるソファー席をキープして、ドリンクとフードを取りに行きまして、特製のおにぎり、メゾンカイザーのクロワッサン、浅野屋のダブルベリーロール、減塩オニオン入りのコンソメスープ、ノンアルコールビールをいただき席に戻りリラックスしながら、過ごします。

2024年の初食事です

窓からは飛行機が見えたり、富士山も天気によっては見えるので、「初日の出をここで見えるのか!」と考え嬉しい気持ちになりました。

一番搾りのプレミアムビールとおにぎりをいただいてゆっくりしていると、朝日が登り始めました。
「富士山が見える初日の出を見られるなんて!」と感激しました。

「どうしてもパンをもう1回食べたい」と考え、オレンジジュースとクロワッサンにダブルベリーロールを取りに行き、リラックスして過ごします。

だいぶ混み始めてきたのと出発30分前になったのでラウンジを出ました。

搭乗時間になり優先搭乗を受けて、席の設備などを確認して席に着きます。
リラックスしながら出発を待ちながら「元旦スムーズに帰れるの4年ぶりだな」と思い出してホッとした気持ちになりました。

機内の安全ビデオを見て、うとうとしながらプッシュバックからの離陸を迎えました。
機内のエンタメで映画が何か見ようかと考え、ザッピングして結果として笑点を見る事にしました。

少しすると機内食が来まして、今回はお正月仕様ということで祝福箱という名称で様々な料理がおせち料理として入ってきました。
そのほかに俵御飯の赤飯にお吸い物のお雑煮をいただきました。
このような料理だったので当初日本酒をいただこうかと思っていたのですが、睡眠不足の身としては少し良くない予感がしたのでKOJI THE LEMONという甘酒をいただきました。
この甘酒がさっぱりしつつも甘酒の丁寧な美味しさが出てまして、係の方からおかわり勧められてもう1本いただきました。

至福の時間でした

食後のお茶を飲みながら笑点を見ているとそろそろ着陸態勢に。
北海道の雪景色と新千歳空港の到着に非常に安心した気持ちになりました。

到着して、新千歳空港温泉へ。
入る際の靴袋、大きめの荷物を預けていただくクローク、浴衣や作務衣を選べるなどサービスが行き届いてとても素晴らしいです。

体を洗ってお風呂に入り、サウナへ。
期せずして元旦から初サウナということでドライサウナ2回、ミストサウナ1回と楽しみました。

お風呂上がりにコーラと炭酸水でリラックスしつつ、うつらうつらして、
13時ごろに着替えて施設を出て、札幌市内へ向かうバスに乗り込みます。

初サウナを元旦から出来て最高でした

1時間ほどで自宅近くの停留所に到着し、近くのコンビニで肉まんを買って帰宅。
家族にお土産を渡して1週間ぶりくらいに自室でゆっくりしていました。

お風呂に入り夕食を家族と共にお酒をいただきながらして、気がついたら20時には眠ってしまいました。
24時過ぎに一度目が覚め、改めて就寝してトータル13時間以上の睡眠になりました。

というのがとある人間(私)の2024年の最初の日でした。

今はリラックスしつつもこの文章を書いております。

改めまして2024年もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?