TDN36

動画作ってます http://www.nicovideo.jp/user/512912…

最近の記事

ツイッタの友敵理論(クソデカため息)

 この記事は「ツイッタの友敵理論はクソだ」と言いたいわけではない。誰しも党派的思考をしてしまうことはあるだろう。  ただし非常に残念なことに、ツイッタで使用される友敵理論は、カール・シュミットの友敵理論の誤読・ミスリードに基づいると思われる。この点本当にクソとしか言いようがない。 1.友敵理論の「敵」は誰なのか  以下の引用はシュミット先輩が呈示した、余りにも有名な政治的なもののテーゼである。 政治的な行動や動機の基因と考えられる、特殊政治的な区別とは、友と敵という区別

    • 過労死問題の発見

      0.はじめに 過労死は今や海外でもそのまま通じる言葉となっている(karoushi)。平成26年には「過労死等防止対策推進基本法」が施行され、これに則って政府は過労死などの防止を推進していくこととしている。過労死の定義は「過労死等防止対策推進基本法」によれば以下の3つである。 ①業務における過重な負荷による脳血管疾患・心臓疾患を原因とする死亡 ②業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡 ③死亡には至らないが、これらの脳血管疾患・心臓疾患、精神障害

      • 「表現の自由棒」でぶん殴ろう!

        1.表現の自由棒とは何か? 表現の自由棒とは「表現の自由の侵害だ、とか言って相手を黙らせようとすること」である。これは投稿者による勝手な定義に過ぎないが、表現の自由棒を用いることで、快適なインターネットレスバトルを送ることができるかもしれない。  この棒で殴られた者(比喩)はもれなく「表現の自由の侵害者」となる。「ポリコレ棒」で殴られた者が差別者となってしまうのと同様である。表現の自由棒で殴られた者は沈黙せざるをえない。なぜなら一度「表現の自由の侵害者」のレッテルを貼られた者

        • ドナルド・トランプ先輩のツイッターアカウントの永久凍結を「表現の自由の侵害である」と主張するにはどうしたらよいか

          0.はじめに  1月8日か9日、ドナルド・トランプ先輩個人のツイッターアカウントが永久凍結となり、一部のツイッタラーに衝撃が走った(なお、アメリカ大統領の公式ツイッターアカウントは特に何もない)。  この永久凍結について、「トランプ先輩の表現の自由の侵害ではないか」との声が上がった。もっとも表現の自由は政府(公人)と私人との関係において用いられるべき概念であり、今回は私人(ツイッタラー社)と私人(トランプ先輩個人)との関係においては、「表現の自由の侵害」は成り立たないのではな

        ツイッタの友敵理論(クソデカため息)

        • 過労死問題の発見

        • 「表現の自由棒」でぶん殴ろう!

        • ドナルド・トランプ先輩のツイッターアカウントの永久凍結を「表現の自由の侵害である」と主張するにはどうしたらよいか

          友敵理論を濫用してはいけない(自戒)

          時代がカール・シュミットを呼んでいる。シュミットの中でも特に名高いのが『政治的なものの概念』であり、「特殊政治的な区別とは、友と敵の区別である」という衝撃的な一句でも知られる。 ただしご存じのように友敵理論は経験的事実(事例)に突っ込もうとすると意外と困る理論でもある。当然だが、地方自治レベルの政治だと友敵理論はうまく適用できない。あまりに極端すぎるのである。この理論がうまく適用できそうなのは国際政治の場面であろう。それくらいスケールのでかい理論なのである。 残念ながら友

          友敵理論を濫用してはいけない(自戒)

          権力論を整理する

          本稿では権力について何かしら論じているものを「権力論」とする。権力という概念は執筆者本人も濫用しがちではあるので、ここで整理を試みたい。 1.権力論の類型化 権力の一般的意味は「他人を支配し、服従させる力」となる。ここでは盛山(2000)では権力論を3つのタイプに分けている。よって盛山の整理をパクり話を進めたい。  なお政治学では権力という概念は「実体的権力概念論」と「関係的概念論」の2つに分けることもあるが、本稿では扱わないものとする。 (1)個人レベルの概念化 この類

          権力論を整理する

          試しに正義を暴走させてみよう!

          0.はじめにどこかの偉い人によると「人が残虐になるのは、自分が正義の側に立ったと確信したときだ」とのことである。「正義の暴走」と言うらしい。とはいえ正義の概念も多様であることは周知のとおりである。ここで一体どの正義が暴走しているのか?を考慮するのも無駄なことではあるまい。 1.正義概念の分類アリストテレスの議論だと正義概念は①配分的正義②矯正的正義③交換的正義の3つに分けている。多くの哲学者が正義について論じており、ここで全てをフォローするのは不可能であるため、Wikipe

          試しに正義を暴走させてみよう!

          男性を男性が虐げる?

          1.虐げられる男性?男性差別、女性差別が現存するのか?という問いには今回答えることができないが、「女性が男性を虐げているのだ(兵頭しんじ先輩で検索だ!)」という議論について若干の検討を加える。 「男性は一貫して女性に虐げられてきた」という議論は可能か?投稿者としてはやろうと思えばできなくないと思う。これはよく指摘されることだが、徴兵制は男性のみが対象である場合がほとんどであったし、現代だと肉体的に危険度の高い仕事は男性に集中しているし、過労死者は男性のが明らかに多い(なお男

          男性を男性が虐げる?

          平成31年度東京大学学部入学式の祝辞の感想

           上野千鶴子先生の祝辞が大変物議を醸しているが、私が祝辞の全文を読んだ感想としては「上野先生やっぱ文章うまいっすね」であった。とはいえ内容的に思う所があったので順に述べていくものとする。 1.問題の箇所平成31年度東京大学学部入学式  祝辞祝辞は↓のページで見ることができる。引用も↓のページからしているので留意されたい。 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html まず先生は冒頭でこう述べ

          平成31年度東京大学学部入学式の祝辞の感想

          ポリコレについての走り書き

          0.はじめに ポリティカル・コレクトネス(以下ポリコレ)についてはネット上では数多くの議論がなされている。特に議論が集中しているのは「表現の自由」関連であり、誤解を恐れず議論を要約してしまえば「ポリティカル・コレクトネスは表現の自由を侵害するのか?」というものである。  ここで筆者は基本に立ち返り、「ポリティカル・コレクトネスとは何か。またそれの追求は何を意味しているのか」を一人で勝手に考えるものとしたい。 1.ポリティカル・コレクトネスの定義 まずはウィキペディア先生に聞

          ポリコレについての走り書き

          家族賃金思想と男性稼ぎ主モデル

          0はじめに  終身雇用や年功賃金などの雇用慣行を支えたきた思想として「家族賃金思想」がある。本稿では、家族賃金思想は以下のような定義に基づく。  家族賃金思想とは、成人男性労働者の賃金は妻子あるいは家族を養うに足るものでなければならないという考えを意味する。この思想が現実に成立するためには、男性労働者が家族を養うに足る賃金を得られるほど賃金が高いものでなければならない。そうでなければ妻が生活のために働く必要がある 。   大内章子「日本の「家族対策」」『三田商学研究第45

          家族賃金思想と男性稼ぎ主モデル