見出し画像

20210912 YUZU TOUR 2021 謳おう(in your heart)

行って参りました、謳おうツアー最終日。

なんといっても、一番の出来事はこれ。
(ライブ終了後、一番に呟いたw)

これのせいで、ライブほとんどの記憶が吹っ飛んだ。笑
その後ようやく思い出せたことを、つらつら書いております。
よって、とても長くなります。
よろしくお願いいたします。笑


9/12のセットリストは、真ん中でした。


ライブ中のあれこれ。


気になる木
セトリを変えてるの、さすがゆずさん。
曲前のDJ KOOさんの物真似(岩沢さんたくさん笑ってて可愛かった)を引きずる北川さん。
楽しんでやりすぎて最後1回多くやってて、岩沢さんが合わせてた(笑)
即座に合わせられるのは、さすがサブリーダーです。
最後、「うるさい」ってサブリーダーに怒られてたリーダー笑

所沢
ピックは大抵、マイクスタンドについてる、と言いたかったんだけど、「マイクスタンド」が出てこなかった北川さん笑
「ボーカルスタンド」って何回か言ってた気がする(笑)
それに対して岩沢さん「”マイクスタンド”だよ」「何年やってんだよ」とおっしゃっておりましたw

ようやく本題(笑)
手を口に当てて、”ポン”と音を出して、マイクスタンドからピックを取ってギターを弾くのが大変で、嫌だなー、と思っていた北川さん。
それを解消すべく立ち上がったのが、スタッフのもろちゃん。
ギターにピックを大量に貼り付ける、という解決策を得て、演奏開始!笑
岩沢さん「もろちゃん、ありがとね」(優しい)

曲中、絶対捨てなくていいところで、ピックを捨て、ギターからピックを取る、を繰り返し、全て使い切っていらっしゃいました。笑
ちなみに、最後の”ぽん”は手をマイクに強打してましたw

曲が終わると、北川さんはスタッフさん(多分もろちゃんかな)にギターを預け、そして2人で捨てまくったピックを拾っていた(笑)
そんな二人に岩沢さんが一言。
「2度とこんなことすんなよ、時間ばっかりくいやがって笑」

そんな面白やり取りのあとの「以上」。
曲紹介で
「僕が作った曲を岩沢君がメインで歌ったり、岩沢君が作った曲を僕がメインで歌ったり…。次の曲は、僕が作った曲を岩沢君が歌う曲です」(ニュアンス)
とおっしゃっていて、「新世界ツアーで聞いたときもこんなこと言ってたなー」と思い出したりしてました。

そんな真面目雰囲気な北川さんだったのに、曲が始まり鍵盤ハーモニカパートが終わると、そーっと鍵盤ハーモニカを置いて、そーっとタンバリンを置いて、思いっきりタンバリンを鳴らしていらっしゃいました。笑
笑ってしまうから止めてほしいw

そして、曲を聴きながら
「これは北川さんが岩沢さんに対しての気持ちを書いた歌なんだろうなー」
と納得した私でした←

代官山リフレイン
間奏の♪ちゃらっちゃー ちゃらっちゃ♪というところ(伝われ)の岩沢厚治が超絶カッコよかった♡

LOVE & PEACH
久しぶりの尻振り岩沢が見れて嬉しかった!笑
BIG YELL のときもよく見てたな←

しゅんくんのことをじーっとガン見してた岩沢さんが良かったです。
そして、それを受けてぺこぺこしてたしゅんくんも可愛かったです(笑)
仲良し感♡笑

夏謳メドレー

バスに乗ってる2人が可愛い
スイカ割り岩沢とスイカ北川。
目隠し用のタオルを取った後の岩沢さんの頭ふるふるが、超絶可愛い。
岡村の豆柴と磯子のイルカ。
おでこが出てるキャッチャー岩沢、可愛い。(今後、たまにでいいから、キャップを後ろにかぶるとかしてほしい)

NATSUMOBOGATARI
曲前のMCで「胸がいっぱい」と言っていた北川さん。
最後のほうの「夏物語 二人語り ~ 一二三数える四五六七夜」というあたりが歌えなくなってて、こちらも泣きそうになった。

公私混同
最後の決めポーズがダンサーさんとゆずが横一直線でそろうのがカッコいい。
今後もダンスが同じなら、ダンスのレクチャー動画を出してください笑

夏色
北川カメラが始まるとき、じーっとカメラを見てる岩沢さん可愛い。
最後「手元」と言いながら、岩沢さんの手元を映してくれる北川さん。
さすがみぎっこ♡←

栄光の架橋
曲前のMCで
「やっていいと思えたことはなかった」「やって本当に良かったと思う」(ニュアンス)
と言っていて、二人の旅が無事に終わって、本当に良かったと思った。

曲紹介の後「ありがとうございましたー!」とマイクからちょっと離れたところで言っていた岩沢さん。
そういうところ好き。

間奏でいつもなら二人が向き合うことが多いけど、今回は二人ともまっすぐ前を向いていて、”音を届ける”ということを感じた。

最後の「架橋へと」の部分。
ゆずの声の厚み(大きさ?)がすごすぎて、音響壊れるじゃないかと思った。
二人の声だけが左右順番に耳に入ってくる感じ。

そして、会場にいた全ゆずっこが記憶を奪われであろうアウトロへ。笑

きたがわゆーじーーーん!!!
(胸いっぱいなのかギターに没頭してるのか何も発せず)
(そんな北川さんを伺う岩沢さん)
おれ、いわさわーーー!!!
ありがとうございましたー!
ゆずでしたーーー!!!

良すぎたよね。
サブリーダーがサブリーダーだった。

最後の地声での
北「きをつけっ!礼っ!」
ゆず「ありがとうございましたーーー!」
の後のお辞儀。
岩沢さんのほうが先に起き上がったんだけど、北川さんに指差ししてたのを見て、泣けました。
バンドメンバーやコラボした人に対してやるあの指差しは、相手を称えてるものだと思っているので。
その指差しを北川さんにやる、というのがもう尊すぎた。

最後の握手はタイミングが合ってないように見えたので、ちゃんと写真に収めていた公式さんに驚きとともにさすがだな、という気持ちがこみ上げました。

それぞれ、会場の方々にお手振り。
途中で、北川さんが岩沢さんにまた握手を求めてそうなところがあったんだけど、それを見て、多分15周年の時のように、2人で回りたかったんじゃないかなー、と思いました。笑
それを見ていた私「ぁ、悠仁、岩沢さんにフラれた」って思っちゃいました(笑)


最後に。


オーラスの北川さん、テンションが上がりまくっていたな、という印象。笑MCのときも、身体は全部岩沢さんのほうを向いてるのに、話題は自己完結www
ゆず太郎のところに腰かけてたのが、岩沢さんより北川さんのほうが多いことに驚きました(笑)
あと、北川さんの歌い方が、「絶対明日声なくなってるだろうなー」と思う歌い方だったので、心配です。(例えるならば、TOKIO20周年ライブの最終日の山口達也笑←)

あんまりMCで岩沢さんが喋らなかったのは残念でしたが、岩沢さんに怒られてる北川さん、という構図は、私の好きなゆずさんなので、そんなやり取りがたくさん見れてニヤニヤしました♡笑

いろんな規制、制約があったであろう中で、ゆずの旅が無事に終えられたこと、本当にうれしいです。

ライブは不要不急と思われるかもしれないし、確かにリスクが多いものかもしれないけど、私にとってライブはやっぱり必要火急です。
どうリスクを低減させていくか、自分で考えて、自分で決めて、それで初めてライブに向かう、ということをして、今までよりライブのありがたみが増したし、今までより意志を強く持ってライブに行けたと思います。

次のライブも行きたいから、健康管理をしっかりとしていかねば!!!

ありがとうございました😊


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?