見出し画像

金木犀とじこめちゃった☆*:.。.☆*

こんなにも金木犀を待ち焦がれたのなんて初めて!!っていうぐらい毎日、家の前の木を眺め続けた2016in高知、短い秋の日々。

だって、今年は夏の間中ほとんど埼玉にいて、9月も半ばを過ぎたころ、あの真っ赤な、彼の岸へと引き込まれそうな曼珠沙華の林を訪れてからそんなに日を空けないうちにすぐ、ドアを開けた途端にふわーんとあの懐かしい匂いが鼻をくすぐって、「あっ金木犀や〜」と思うたら、ほんと近所のあちこちの庭でクリームオレンジの小花が満開になっていたんです。

それが9月27日。なんか昔懐かしいノリで、「あっきょうは金木犀記念日や」なんて思ってしまったのでした。その日を境に関東ではほんと、どこに行っても、巨木も、まだ若い木も、まぁるくきれいに剪定された木も、交通量の多い道端の排気ガスにまみれたような木も、どの金木犀も花盛り、匂い盛り。町中があの甘い香りに包まれて、まるで、「彼岸花の次は私たちの出番、香りですよ〜」(化学物質過敏症の方には金木犀の香りすら辛いとお聞きしたことがあるけれど‥(>人<;))と言っているかのようだったのです。。

それが‥‥。10月になると同時に、霧雨に烟る高知市に帰り着き、うちんくの真ん前にある大きな金木犀の木を楽しみに見上げたところ‥‥あれ?ぜんっぜん咲いてないやん><って;;

そのときの写真はこれ↓↓ようく見たら花芽みたいなのが付いちゅう枝もあるみたいやったんですが‥‥。

やっぱり金木犀前線は北からくるのかな。。確かにそのころはまだまだ蒸し暑くて(つい最近までそう^^;)秋っていう感じじゃなかったけど、気温で言えば、関東もそんなに変わらんのになあって。今までそんなこと気にしたこともなかったけれど、東京であんなにも金木犀の花と香りを意識して見たばっかりだったので、いったい今年、高知市の金木犀はいつ咲くがやろう、もしかして咲かんかったりして;;って随分気をもみながら、毎日、家の前の大木を眺めていたのです。

そして。やっと街中で「あっ、どこからか金木犀の香りが!!」って気付いたのが、ちょうど一週間前ぐらい(正式に言うと、10月18日や)。でもそのときはまだまだ蕾で(↓↓ぐらい)、金木犀って、蕾のうちから香り始めるんやなあという新たな発見もあったのでした。

それからは毎日、甘い甘い香りに包まれた毎日。ちょっと頭がぼーっとしてきて酔っ払うぐらい。肝心のお花の方も少しずつ少しずつ花開いていきました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

うちんくの前の大木の変化は、ちょうど自転車の標識のところの写真がわかりやすいかなあ。

↑↑約1週間前。

↓↓1週間後(きょう)。

そして、あらためて1ヶ月前、こんなだった木は↓↓

きょうはこーんなにオレンジになったのでした\(^o^)/

花咲山みたい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

きのうは一日雨だったんですが、花を散らせてしまうほど激しい雨ではなく、しっとりと雨に濡れた金木犀は香りも見た目もお天気の日以上にきれいだった、という発見も!!

ほんと気を揉んだ分、発見も多かった今年の金木犀。

高知の秋は本当にあっという間で、やっと金木犀が咲いた!!と思うたら、きょうはもう寒いんですけど(気がついたらまだクーラーをつけていたので急いで切ったーー;)

街中の金木犀、あと何日ぐらい咲いてくれるかなあ。。

ということで、きょうは初めて金木犀のモイストポプリを作ってみました^^;

茎やガクを取ったお花を敷き詰めてお塩を乗せて、またお花を乗せて、塩をかぶせて‥って、ネットで見た通りにやってみたけど、うまくできたかどうかは不明^^;

まあ作ってみた、というだけで自己満足です^^

オレンジと緑って合うなあ、としみじみ。ああもうちょっと秋でいたい、と思うきょうこのごろなのでした。。

#今年の金木犀 #高知でもやっと満開になったよ #モイストポプリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?