見出し画像

はながすきすぎる オーストラリア研修 ①


ランタナ
日本では花屋さんなどで販売されてますが、
あちらでは、素朴に外に生えてます。





こんばんは、花屋KONOHA鵜飼亜希子です。
前回に続き、オーストラリア研修ブログです。

早速参りましょ!




ケアンズを遅延出発し
無事、ゴールドコーストへ到着!


「どれだけかかってんのよ〜笑笑」
と言われながら、数日お世話になる方にお迎えいただきました。


早速、花屋さんへGOして下さいました。



花屋Haven

ゆったり平家。
鉢物のあいだをぬけて店内へ。


目に飛び込むターコイズの壁。
スタッフさん達もとてもカッコ良い!


雑貨も充実。
ホワイトセージ、キャンドル、インテリア小物。気分を上げてくれる品々。
ギフトに添えたり、自分用にと選べますね◎


花器もたくさんありました。
全部つれて帰りたい!



並んでいた花材は
バンクシア、ピンクッション、リューカデンドロン、カンガルーポー。

KONOHAでもよく揃える植物がたくさん◎
テーブル下には、ユーカリやマグノリアリーフも。



ここで働かせて下さい!(千と千尋)

お世話になる方のご自宅。
中学生の娘さんとリースを作りました。

花ばさみ、リースベース、ワイヤーは何かの為にと持参しました。

花材は先程の花屋さんで購入した植物と
途中寄り道した道端の植物を少し。


この「道端の植物」を混ぜるのは、
私が名のないフリーの花屋として駆け出しの頃、イベントや出張花屋をしていたときも同様でした。

自分で仕入れた花とその地の植物(雑草)を出来るだけ混ぜることを心がける。

言葉にしてみると、
その場、その時への
感謝と敬意を込めていたのかもしれません。




残りの花材はスワッグに!
リボンは包みのを再利用。



さて!ここからはオーストラリアで見つけた植物をご紹介◎
まずはバンクシア祭りです〜



本当にバンクシアだらけでした
特に海辺や開発されていない場所で高木!


ひー
花が朽ちはじめております!

可愛すぎる姿。初めて見れて感動。


実(種)もあちこちにいます!



丘にて見つけた
バンクシア。(実)

どうわ〜(歓喜)



もう
言葉になりません。

たまりませんよ…

もう人生あげれるほど可愛い。(いやだから、今花屋なのか)


折れてる
実ってる〜



落ちてる実。

日本でいうと
松ぼっくりポジションと思います。

現地の人は見向きもせず。




こちらは海浜植物(砂浜を好む育つ植物達です)
イネ科、ツキイゲの若い子。

ツキイゲは、このトゲフサ(?)を利用して
風が吹く日にクルクルと地面を転がり遠くに行きます。



後ろのハート型の葉は
グンバイヒルガオかな。

海を愛する植物で、
海水に浮かび種子を遠くに運びます。


こちらは、丘の上。
ライスフラワーが心地良さそう◎



お写真ですが、
実際は超・強風。


本人達はいたって通常営業なご様子でした。
私の髪の毛は竜巻状態。


ゴアナクロウ


ただの草にみえますでしょ。
ですが、最高に好きな植物。

たまにKONOHAでも仕入れてますので
リースやスワッグに使われてますよ。

さあ振り返って。
あなたの後ろのリースにも潜んでますよ◎




ネイティブパッションフルーツ(花)
雨を待ってそうな顔。



実です〜




サンキライの花

クリスマスと言えば、この赤い実ですよね。
今年も仕入れますんで、どうぞよろしくお願いいたします(誰に挨拶?)


今週の花達


それでは
ブログお立ち寄りありがとうございました。
オーストラリア特集まだまだ続きますよ。

ちなみに…
日本のKONOHAも営業しております。
忘れずにお気軽に!お立ち寄り下さいね。

明日もご来店お待ちしております◎
ではでは。





KONOHA  

12:00-19:00 Open 
月、火 定休日  
埼玉県 川越市 南通町 17-15-1F 

mobile: 080-5423-2153 
mail: ukaiakiko1106@gmail.com 
Twitter、Instagram、Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?