見出し画像

変わらない性質と才能

今思えば、私はきっと協調性のない

かと言って、場を乱すような言動もない

おとなしくて、でもどこか掴めない

そんな、ふわふわした子どもだったのだと思います。

小学1年生の時は、学校区の端っこに住んでいて

1人で、ひたすらに寄り道をして帰っていました。

その日の気分で、仲の良かった2人の友達の家を

突撃訪問して強引に遊んでもらったり、笑

1人で草花を摘んだり、川を眺めたりしていました。

また、ある時は、道路でランドセルを枕に昼寝をしていて

見つけた母親に、叩き起こされたこともあったっけ。笑

とにかく、自由気ままに

漂うように、流れるように生きていた気がします。

三つ子の魂百まで、とはよく言ったもので

そんな性質は、今も変わっていません。

一人時間に頭の中で思考(妄想ともいう、笑)

をするのが大好きで

私には、とてもリラックスできる時間になります。

しかし、自分の人生の目標が見つからず

特に焦っていた20代前半は、そんな何の生産性もない

ぼーっとした、ふわふわした時間を愛する自分を許せず

分刻みの行動を自分に課していました。

けれど、それではいつまでも心は満たされず

焦りに拍車がかかる一方でした。

そんな時に言われた

「物事を深く考えていて凄いですね。面白いですね。」

この言葉に、どれだけ救われたか。

今でも深く感謝しています。

世界には、ユニークな才能を生かして活躍している方が

本当に本当に、たくさんいらっしゃいますよね。

そんな方々への気持ちが、憧れや尊敬から

いつの間にか、羨ましいという感情に変わり

そんな重たい感情に、自分自身が参ったことも。

でも、そんな時に思い出していたのが

「物事を深く考えていて凄いですね」

自分にとっては厄介で、しょうもないことでも

それも一種の才能なのですね。

誰かと比べて、優劣を付けなくていい。

私には、せずにはいられないこと。

思考することは、呼吸をすることと同じこと。

だから、私一人では気づけなかったけど

小さいなりに、私にも才能はあったのです。

過去の、そして今の私もまだそうであるように

”分かりやすい””使える””社会に貢献しやすい”

才能が自分にはないと思って悲観してしまう

そんな仲間たちに向けても

ここでは気負わずに書いていきたいと思っています。

そして、そんな仲間たちの才能を見つけて

「それ、とっても素敵だね!」と言っていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?