見出し画像

富貴寺のだんご汁

大分県国東半島の富貴寺に行きました。古来より宗教関連の施設が多い国東半島でも、別格のお寺で、阿弥陀堂そのものが国宝です。祀られている本尊、阿弥陀像は重文。平安初期に建てられた阿弥陀堂は、九州の木造寺院建築では最古のもの、内部に描かれていた壁画は、剥落退色してうっすらとしか見れませんが、建立当初は豪華絢爛であっただろうと思われます。

おりしも紅葉の季節で、鮮やかな紅葉や銀杏に彩られた阿弥陀堂は素晴らしいものでした。
大分県の中でも観光客が押し寄せる人気のスポットですが、コロナ禍で、そろそろ動き出すかなという人出でした。

お昼前で混まないうちにと、門前の茶屋で「だんご汁」を頂くことにしました。

九州各地に「だご汁」という練った小麦をちぎって入れる汁がありますが、大分では、延ばして幅広の麺として汁に入れます。名前も「だんご汁」です。

汁は、いりこ出汁の味噌仕立て、人参や大根、刻んだ揚げ、青ネギが入っています。
厚め太目の麺は歯ごたえがあります。米の取れない地域では麦が多く食べられてきましたから、上手に食べる術が進んだのでしょう。山梨県の「ほうとう」に近い感じがします。

この麺にきな粉と砂糖をまぶすと、「やせうま」という、これも大分の名物料理になります。

旅をして、高級な料理店ではない、普通の食堂で、地元の料理を食べる、少し前の普通が、ちょっと普通ではなくなっています。ちょっとだけ元に戻したいものです。


【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
 厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。
 主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。
 具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。
 食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

この記事が参加している募集

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?