見出し画像

白血病疑惑その後&今後のこと

こんばんは、フード教室のりちゃんです。

白血病騒動から、かれこれ1ヶ月近く経つんだね〜
早いわ〜
ついでに今日で今年も半分終わっちゃったね✨

えっと、今日は暗闇に閉ざされた空間に10分いて、光を見ないままの目の検査というのをした。

検査「この光がチカチカしたら教えてください。」
のり「チカチカしました。」

検査「この光が止まったら教えてください。」
のり「止まりました」

こんな感じの繰り返し。
なんだか簡単な検査だけど、タイミングが合ってるのかちょっと不安だったわ。
それから目の写真、目玉の写真、と続いて2人の先生に診察してもらった。

ところでわたしの目は、驚くほどの回復を見せている。
自分もびっくりだし、先生方も驚くほどだった‼️
やったね✌️

だがしかし、わたしがもらってる強いステロイドは、いきなりやめるとそれはそれで違った病気を引き起こすんだって。
だから、このままちょっとずつ減らそうってことで一件落着的な感じだった。
しばらくは自治医大通いが続くわ。
母もだけど(笑)

さて、一度は覚悟した、、、
滅菌室か〜』という気持ちが大きくわたしの生活を変えました。

生活の一部だった
  👇

  • ピアノ

  • ジム(温泉だけ通ってた)

  • 料理教室の和菓子講師&生徒として通う

この全てをやめて、療養中はうちの断捨離をしてた。
いや〜、うちの中が見違えるほどスッキリしたわ。
こんなことでもないと、ここまで処分できなかったわ、絶対。
このマンションに引っ越して15年。
15年間そのまま、な〜んてものもいくつかあった。
そうそう、10年くらいそのままだった防災袋の缶詰はえらいことになってた(笑)

結果、去年の夏からぶっ飛ばしてたわたしには、この療養期間はご褒美だったかもしれないって思えてならない。
ここからは、わたしの活動の仕方もきっと変わるだろうな。
なんと言っても、以前のように重いスーツケースを転がして幸手通いするにも行き倒れの可能性が出てきた💧
薬が切れたとき目の焦点が合わなくて、倒れそうだった感覚は二度と忘れられないわ。

そうだ!
にもかかわらずだ、この間幸手いったら楽しくなっちゃって、ドリームランドやむぎぽっぽに寄ったんだ。

ドリームランドのインスタだよ。

ドリームランドって、ほんとドリームなの(笑)
語彙!!(笑)

ドリームランドのほんの一部

いるだけでワクワクしちゃう空間。
ちなみに、最近話題のチャットGPTに手作りアクセサリーを購入するメリットを聞いてみたよ。

ここからチャットGPTからのメッセージね。
👇
手作りアクセサリーを購入するメリットはいくつかあります。

  1. 独自性とオリジナリティ: 手作りアクセサリーはデザイナーの個性や創造力が反映されており、一点ものの魅力を持っています。他の人とは違ったデザインや素材を選ぶことで、個性的なスタイルを表現することができます。

  2. 質と耐久性: 手作りアクセサリーはデザイナーが手作業で丹精込めて作るため、品質が高くなる傾向があります。熟練した職人の手で作られたアクセサリーは、丁寧な仕上げや耐久性のある作りが特徴です。

  3. 手仕事の価値: 手作りアクセサリーを購入することは、職人やアーティストの手仕事を支援することに繋がります。彼らの才能や労働に対して価値を認めることができ、クリエイティブなコミュニティをサポートすることができます。

  4. ユニークな贈り物: 手作りアクセサリーは、贈り物としても素晴らしい選択肢です。手作りの温かみと特別感が相手に伝わり、心のこもった贈り物となるでしょう。

これらのメリットを考えると、手作りアクセサリーは独自性、品質、サポートする意味など、多くの魅力を持っています。

ふむふむ、そうだよね〜

むぎぽっぽさんのインスタ

わたしが購入した『冷やしW生クリームパン』❤️
もちろん塩パンも購入したけど♪
『冷やしW生クリームパン』は甘さが控えめで、久々に美味しいパンを頂いたわ。
自分で作ればいいんだけど、近頃そんなガッツが出なくてね。
なんか上から口調になってたらやだな〜
違うの、わたしも自分でパンもお菓子も作るから、その上で味がうるさくなっちゃうのかもしれないけど、、、、、
そんなことをまるっと含めて、むぎぽっぽさんのパンはめちゃくちゃ美味しい💕

そして、ぷれいスでわたしの荷物をまとめてきた。

実は、療養中に考えたのだ☝️
少ない道具で作れるものを教えるのに、こんなに道具があってはいけないってね。
ぷれいスでは、少ない道具で美味しいものを手軽に作れる基礎を伝える。
基礎さえできればネット上のものなど、なんでも作れるようになるもんね。
わたしも来月からYouTubeチャンネル開設して、いろんなものの作り方の動画を上げるんだ。

だからしばらく教室を運営しながら、、、
えへん、、、研究家❗️爆たん‼️だね(笑)

違うか


実はこの日、朝イチで父の病院の付き添いで幸手に行ったのね。
そのついでにって、幸手のいろんなとこ動きまわったんだ。
動き回りすぎてうちに帰ってから、全く動けなくなってしまった。
体力なくなったな〜💧


それから大宮ではスマホ教室が始まるよ✨
ぷれいスでのスマホ教室の経験が生かせる‼️
ぷれいスでのわたしは敏腕スマホ講師だったから、こっちでもいろんな方の役に立てるかな。

四柱推命りさちゃんの鑑定によれば、わたしは今後10年、人にために一生懸命動く期間らしいから助言に乗っかってみることにしたんだ!

うむ、やっぱり体力つけとかないとね〜

そうそう、薬を減らすのと一緒にわたしの療養に対する制限も緩くなってきた。
みんなに心配かけたたあのイベント。

🎉『夏のSWEETS DAY』を皮切りにで完全復活いたします📣

焦ってたくさん動くと、またいきなり動けなくなるのでゆっくり再開ね。
夏のSWEETS DAY、わたしはこちらを作るよ💪

  • チーズタルト

  • 杏仁豆腐

  • わらび餅

わらび餅にかける『黒蜜のデモンストレーション』付き♪
黒蜜はあんみつにかけたり、きな粉&黒蜜ヨーグルトなんかもいいよね。

黒糖があれば美味しい黒蜜ができちゃう。
ただおいしくするには、コツがいるの。
そのコツもどど〜んとお教えしちゃう♪

あ、台本用意しておかないと、、、
大人数の前ではしどろもどろになってしまうわ💦
あと数人ご予約取れるみたいだから、悩んでる方はどうぞ〜

あとは、、、
なんだ?
まだ伝えることあったかな?


そうだ、そうだ
やっと手作りする余裕ができてきたんだ。

まんじゅう蒸す前
まんじゅう出来上がり

差し入れにたくさんまんじゅう作ったり、、

幸手に行ったついでに、親戚に差しいいれの赤飯おにぎりを作ってる。

赤飯おにぎり

いつ作っても、クオリティーの高さは変わらずだったわ(笑)

結局さ、好きなものを好きに作って、人にあげるというルーティーンが一番楽しいのよ。
そこをよく考えて、作る過程を動画に取れば残せるしいいんじゃない?
って思ったの。
しかも誰にも止められず、作りながら好きなだけしゃべれる(笑)
と、考えるだけでワクワクしてきたよ✨

うっわ、今日も長い独り言になったね。

ブログも好きな時に好きに更新するカタチが一番いいね。

そろそろインスタも再開しようかな。

なんか、白血病疑惑がわたしの中であまりにも大きくて全部一気に停止しちゃたんだよね。
いや、待って、その前からインスタは止めてたっけ?

ま、いいや。

今はゆっくりした時間があるから、気が向いたものから再開してこっかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?