見出し画像

フットボール統計学 カタールのアジアカップ制覇の要因と日本代表


BLOG: The key factors behind Qatar’s Asian Cup success

Key takeaways

主な要点

– Qatar benefited from sacrificing possession and defending deep.
– Defensively, they conceded chances worth 0.56 xG per 90, the lowest of any team.
– Going forward, across their seven games they overperformed on xG by 9.41 goals.

- カタールは、ポゼッションを犠牲にして後方で守備することで恩恵を受けた。
- 守備的に、彼らは90分あたり0.56のxGを被った。
- 先に進むと、7試合でxGに関して9.41点オーバーパフォーマンスだった。

Following mixed friendly results in the lead-up to the competition, Qatar defied expectations by securing their first-ever AFC Asian Cup title earlier this month.

大会の序盤で友好的な結果が混在した後、カタールは期待に反して今月初めに初のAFCアジアカップのタイトルを獲得した。

After failing to earn a single point at the last Asian Cup in 2015, Qatar’s route to the title included victories over 2007 winners Iraq, South Korea and the host nation UAE, before they convincingly beat Japan 3-1 in the final.

2015年前回のアジアカップで勝ち点を1つも獲得できなかった後、カタールのタイトルへのルートは2007年優勝のイラク、韓国と開催国アラブ首長国連邦への勝利を含み、決勝で納得のいくように日本に3-1で勝利した。

Under Félix Sánchez, Qatar fielded the third youngest squad in the competition, with an average age of 24.7. Several of the players who took part had previously played under the Spaniard at U20 and U23 level and their performances, coupled by their relative young age, suggests that they could spring a surprise or two at the Copa America later this year, as well as in their debut World Cup on home soil in just under four years’ time.

カタールはフェリックス・サンチェスの下で、平均年齢24.7歳で、大会で3番目に若いチームを編成した。参加した選手の何人かは、以前彼の下で比較的若い頃U20とU23レベルでプレーしており、彼らは今年後半にコパ・アメリカで驚きを起こすかもしれず、また4年足らずでデビューになるホームでのワールドカップでも同様の結果が得られるかもしれないことが示唆される。

During the competition, Qatar adopted a different tactical approach to the Japanese team. Using advanced metrics and the Opta sequence framework, we are going to highlight some of these key stylistic differences.

大会中、カタールは日本に対して異なる戦術的アプローチを採用した。高度な指標とOpta連鎖フレームワークを使用して、これらの重要なスタイルの違いのいくつかを強調する。

Remaining compact defensively

守備でコンパクトさを維持する

Qatar’s success was built on being solid – in seven matches they conceded only once.

カタールの成功は堅実な上に築かれた。 7試合で1失点だった。

Their approach without the ball was markedly different to the Japanese side. From the 24 teams who took part, Japan ranked second for winning possession in the middle third and fourth in the attacking third, suggesting they aggressively challenged high up the field.

ボール非保持の彼らのアプローチは、日本とは著しく異なっていた。参加した24チームの中で、日本はミドルサードでのボール奪取で2位、アタッキングサードでのボール奪取で4位にランク付けされており、高い位置から積極的に挑戦していたことを示唆する。

Comparatively, Qatar ranked only 16th and 20th for winning possession in the same areas respectively, suggesting they were happy to let their opponents have possession until the defending third. Per 90, the Qatari team conceded 9.6 shots but these chances were only worth 0.56 xG, the lowest of any team in the competition. This demonstrates how Qatar were very effective at not allowing goalscoring opportunities in dangerous areas of the field.

比較すると、カタールはミドルサードのボール奪取で16位、アタッキングサードでは20位で、ディフェンシブサードまでは相手にボールを明け渡す。90分あたり、カタールは9.6本のシュートを受けたが、これらのチャンスは0.56 xGの価値しかなく、大会で最も低かった。これは、カタールがどのようにしてフィールドの危険な領域でゴールを決める機会を与えないことに非常に有効だったかを示す。

In addition, 46.5% of all Qatar’s sequences started in their own defensive third, further highlighting how they looked to play deep and wait for the opposition to break down deep in their own half to win back possession.

さらに、カタールの全ポゼッション連鎖の46.5%がディフェンシブサードから始まっており、どのように彼らが深くプレーし相手が侵入してくるのを待つのかをさらに強調している。

In contrast, only 32.6% of Japan’s sequences started in the defensive third – only Saudi Arabia with 29.2% had a lower proportion. As well as reinforcing Japan’s tendency to press, it could also indicate that Japan were less aggressive in challenging near their own goal, so as to not give away any free-kicks around the box.

それとは対照的に、日本のポゼッション連鎖の32.6%のみがディフェンシブサードから始まり、29.2%のサウジアラビアだけがそれ以下の割合だった。
日本のプレスの傾向を強めるだけでなく、ボックスの周りでフリーキックを与えないように、日本は自陣ゴール付近でチャレンジするのに積極的ではなかったことを示すこともできる。

Retaining possession and building-up patiently

ポゼッションを保持し辛抱強くビルドアップする

Despite there only being a small sample which can limit firm conclusions, it would appear that both Qatar and Japan placed a lot of emphasis on keeping possession once they had won the ball.

確固たる結論にはサンプルが小さすぎて制限されるが、一旦ボールを獲得すると、カタールと日本の両方がポゼッションを維持することに多くの重点を置いたように思われる。

Japan had fairly long sequences of possession and ranked towards the top end of the scale for sequences above 9 passes, averaging 16.4 per 90, the fourth highest in the competition, whilst Qatar had 10.9. This suggests that Japan could exert a higher degree of control over their possessions, averaging overall 3.6 passes per sequence compared to Qatar’s 3.3. Both nations were in the competition’s top seven for the longest average sequence time and most passes per sequence.

日本はかなり長いポゼッション連鎖を持ち、9パスを超えトップクラスにランクインし、90分あたり平均16.4で、一方カタールは10.9で、大会で4番目に高い。これは、ポゼッション連鎖あたり平均3.6パスでカタールの3.3と比較して、日本がポゼッションに対してより高度な統制を行使できることを示唆している。両国とも、最長平均ポゼッション連鎖時間と1ポゼッション連鎖あたりのパス回数が多く、大会のトップ7に入っていた。

Ruthless in front of goal

ゴール前での冷酷さ

Another notable factor in Qatar’s success was their efficiency in shot taking, with 43.1% of their attempts being on-target.

カタールの成功の別の注目すべき要因はシュートの効率性で、シュートの43.1%が枠内だった。

The Qatari forward line was the most prolific in the tournament, scoring 19 goals and exceeding their xG by nearly 10. This overperformance is unlikely to be sustainable long-term – which is emphasised by the fact that the tournament’s leading scorer, Almoez Ali, scored 9 of Qatar’s goals from just 16 shots, at an xG of 3.08.

カタールの前線は大会で最も多産で、19ゴールを決め、xGで10近くオーバーパフォーマンスだった。このオーバーパフォーマンスが持続可能で長期的な可能性は低く、これは大会の得点王であるアルモエズ・アリが、たった16シュートで9ゴールを決め、xGが3.08だったことを強調している。

Competition ranking in brackets

カッコ内は大会のランキング

Solid foundations and clinical finishing 

強固な基礎と冷静なフィニッシュ

Qatar prevailed in the UAE by successfully executing a completely different strategy to those adopted by the more established AFC nations, including South Korea and Australia as well as Japan, by focusing on being solid defensively and sacrificing possession. They averaged just 48.5% possession during the tournament (dropping to 44.9% in the knockout stages), but used the ball effectively when they won it and were more clinical in the final third.

カタールはアラブ首長国連邦で韓国、オーストラリア、そして日本を含むより確立されたAFC諸国が採用した戦略とは全く異なる、強固な守備とポゼッションを犠牲にするのに焦点を当てることによる戦略を首尾よく実行した。彼らは大会の間平均わずか48.5%のポゼッション率だったが(ノックアウトステージで44.9%に落ちた)、彼らはボールを奪取したとき効果的に使用し、アタッキングサードでより冷静だった。

Whilst their overperformance on xG may not be able to be repeated, their success means that their upcoming opponents in June’s Copa America, Paraguay, Colombia and Argentina, will need to think about how they can devise strategies to penetrate the Qatari lines and disrupt their shape, to create a larger volume clear-cut opportunities in front of goal compared to what their seven Asian Cup opponents were able to do.

xGに関する彼らのオーバーパフォーマンスは繰り返すことができないかもしれないが、アジアカップの相手7チームができることと比較して、ゴール前でより明確な機会を創出するために、彼らの成功は次の6月のコパアメリカの相手パラグアイ、コロンビア、アルゼンチンが、カタールの鎖を突破してその陣形を崩壊させるための戦略をどのように考案できるかについて考える必要があることを意味する。


続きをみるには

残り 0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

#フットボール統計学