写真_2019-09-19_12_47_30

フットボールを学ぶには4対4が適している理由

幼少期にはとにかくたくさんボールに触れることが大切です。もちろん、それはトレーニングでも一緒。ただし、1対1のトレーニングだけではその本質を学ぶことはできません。もちろん。2対2、3対3でもフットボールの全てを学ぶことはできません。

指導者の講習会で試験的に11対11から選手の数を減らしていきボールタッチ数を計測する試みがありました。8人ずつになったときにボールタッチ数がグンと増えました。そして、サッカーのすべてが学べる最小単位はテストの結果『4対4』でした。では、なぜ3対3ではいけないのでしょうか?

では、図で説明します。青チームが上に攻めています。ボールホルダーが底に入り、両サイドに味方がいる形です。トライアングルが出来て良い形ではありますが、ゴールまでが遠いですね。

幅


では、次の場合はどうでしょうか?ゴール前に味方が移動しました。これでゴールには近づけましたが、今度は幅が狭くなったことでパスコースも狭くなってしまいました。守備側は守りやすくなりましたね。

深み


つまり4人で攻めることで、ダイヤモンドの形となり、「幅」と「深み」の両方を作ることが出来るのです。選択肢が1つ増えただけで、守備側は非常に守りづらくなります。この組み立て方が11対11と同じスタイルなのです。

ということは常に4対4でプレーするフットサルがサッカーを学ぶためにもいかに適しているか分かっていただけると思います。幼少期の選手にこれらの考え方を論理的に伝えていくのはなかなか難しいものですが、日頃の練習からこういう状況でトレーニングをすることでサッカーにも対応できる能力を身に付けることができるようになるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?