見出し画像

レアルマドリードのチーム作り

久保建英選手が移籍して、日本ではバルサファンよりレアルファンが増えていきそうですね。今回はそんなレアルにまつわる話です。

友人のレアルマドリード所属スカウティングコーチに教わったチーム作りについてです。スペインでは幼い年代でも週末に必ず試合があります。毎週試合に向けてトレーニングが出来るというのは日本と違って良い環境ですね。

レアルでもトレーニングでは「真剣さの中に楽しむということを求めないといけない。プロ選手になるだけが夢ではない」ということを伝えているとのこと。日本人に欠けているのは練習の中身が真面目で遊びの要素を取り入れたことをしないからだと言っていました。スペインでは素走りのような練習をすることはなく、フィジカルを鍛えるとしてもボールを使ったものが多いという。それは日本人と違ってスペイン人はつまらないと辞めてしまうのが1番の理由。実際、スペインで指導している日本人コーチに聞いた話だと、8歳の子が「コーチ、この練習クソつまんねえよ!」って言ってきたとか。日本ではありえないですね...。
まぁ、素走りのような単調なトレーニングでも忍耐強く取り組めるのも日本人の良さでもありますが、それだけだと柔軟な発想が出来るフットボーラーはなかなか生まれないと思います。

そして、スペインでは、意外にと言っては失礼だが勉強やしつけも徹底しており、レアルのカンテラではテストの点が悪いと練習に参加させなかったり、道具を片付ける大切さも指導しているという。人間形成の部分は日本の方が意識しているかと思っていましたが、レアルくらいのクラブになるとそこは違う。でも、スペイン人いわく、日本人の集中力や組織力は凄い言ってくれました。「集合をかけるとすぐに集まってくるし、話し出すと全員聞いてくれる。スペインだとこうはいかないよ」とのこと。

トレーニングの内容としては日本でよく行うドリル形式はほとんど行わず、試合に近いものが多い。これは冒頭に書いた週末に試合があるのが大きな理由で、そのために次節の対戦クラブの対策を落とし込んだ内容を主に行なっています。子どもたちも週末の試合にスタメンで出場したいから、練習から全力でプレーしてアピールするから更に上手くなるという。

スペインの子は競技としてフットボールを理解していると感じるが、戦術の練習を多くやっているという訳ではなく、テレビやスタジアムで試合を観る機会が多いため幼少期から自然と学んでいる。また、小学校の体育の授業で行うサッカーやフットサルも専門の指導資格を持った教師が教えている。体育教師だからといってどんなスポーツでも指導する訳ではなく、スペシャリストが授業で教えるといった環境があることも大きいだろう。

そして、シーズンというものがあり、プロチームとほぼ同じように夏に始まり、春に終わる。1年間を通して練習テーマを考えて、3ヶ月、1ヶ月、1週間と短いスパンでも決めているという。日本がさらにレベルアップしていくには指導力も大事だが、こういう環境を整えていくことも大切で、幼児や低学年でも参加できる公式戦や大会が週末に行なえるように協会はもちろん、地域にあるフットサル施設などが積極的に開催していただけると競技レベルは格段に上がって行くと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?