見出し画像

マッチレポート CLグループステージ 第1節 シャフタール・ドネツクvsマンチェスター・シティ

どうも、フットサークルです。

今回は待ちに待ったチャンピオンズリーグが開幕したということで、筆者の心のクラブであるマンチェスター・シティがアウェイでシャフタール・ドネツクと対戦した、2019-2020シーズン、CLグループステージ第1節のマッチレポートをつらつらと書いていこうと思います。

1.ラポルト、ストーンズの不在

グループCのシティ、同居するのはシャフタール、アタランタ、ディナモ・ザクレブ。戦力的に見ればシティが頭一つも二つも抜けているのは誰の目にも明らかだが、そんなシティにもひとつ懸念があった。プレミアリーグ第3節ブライトン戦でラポルトが負傷し長期離脱を強いられたDFラインは、さらに直近のトレーニングでストーンズが負傷し離脱。本職のCBはオタメンディのみという事態に見舞われていた。
しかしそのオタメンディも直近のプレミアリーグで昇格組ノリッジを相手に後手を踏み続け、決定的な3失点目を自らのミスから献上しており、万全な状態ではなかった。

そんな中、ペップ・グアルディオラの采配に注目が集まったわけだが、この日ペップは2センターの左にMFフェルナンジーニョ、右にオタメンディをチョイス。他のメンバーも、前の試合からスタメンを6人変更してはいるものの、大方予想通りのメンバーが顔を揃えた。

画像1


2.持たされたシャフタール

4-2-3-1のシステムで臨んだシャフタールに対してシティはいつも通りの4-1-2-3の布陣で挑んだ。

キックオフ直後からアウェイのシティが猛然とプレスをかけると、スターリングがファウルを受けてFKを獲得。キッカーのデブルイネがキーパーの手前で落ちてくるようなボールを放り込むと、そこに飛び込んでいたロドリがヘディング。このシュートは精度を欠き枠を大きく外してしまったが開始直後からチャンスを作ったシティがゲームをコントロールしていく。

一方でシティのプレスに対しても恐れず果敢にボールを繋ぐシャフタール。守備時は4-4-2のツーラインで守るシティの4-2のライン間へボールを運んで前進を試みる。シティ側もジェズス、デブルイネが睨みを利かせて良い形ではボールを入れさせない。シャフタールはボールを運びつつ、パスの距離に変化をつけながらファーストラインを越えようとするが、中盤ではアンカーのロドリが絶妙なポジショニングで相手を牽制し、サイドへ追い込んで確実にボールを奪っていく。ひとたびシティがボールを保持すればシャフタールは自陣に追い込まれ、カウンターはほとんど機能しなくなっていた。

シティはプレシーズンの横浜Fマリノス戦で見せたようなわざと後ろで持たせるように追い込んだディフェンスで相手をコントロール。ポゼッションは五分ながらもシティが試合を支配していった。

3.思惑通りの先制点

23分、シティに先制点が生まれる。相手がゴールキックを近くで繋ぐと高い位置からのプレスで左サイドのスターリングがボールを奪う。それを確実に繋ぎ、ロドリの巧みなキープからデブルイネ、ギュンドアン、ウォーカーを経由して右サイドのマフレズへ。マフレズは縦への突破を選択するも深い位置でロスト。しかしこれをすぐさまデブルイネがプレッシングで回収しギュンドアンに預ける。ギュンドアンのクロスボールは相手にクリアされるが、これをジェズスがキープするとギュンドアンへリターン。左足インスイングでのシュートはポストを叩くがこのこぼれにマフレズが反応して押し込み、シティが先制点を奪った。相手に持たせておき、高い位置からのプレスでボールを奪うことで深い位置から攻撃を開始。乱れた陣形が整う前に一気に仕留めるというシティの狙いがまさにハマった先制点だった。

4.中盤に君臨したロドリ

この日のシティのキーマンはロドリことロドリゴ・エルナンデスで間違いないだろう。前述した通り絶妙なポジショニング、素晴らしい予測からの出足の鋭いインターセプトやタックルで再三にわたって相手の攻撃の芽を摘んだ。

だが今日のロドリはそれだけではなかった。
シャフタールの最終ラインがビルドアップに苦戦し、2列目の選手が降りていけばすかさずプレスバック。ポジションにとらわれずに相手に負荷を与え続けた。不安定なオタメンディのカバーにも奔走し広範囲に渡って守備を支えた。

さらに攻撃面でも違いを見せる。ビルドアップ時は最終ラインに加わりボールを配給しつつ、敵陣では長短のパスを左右に振り分け相手の目線を動かし、ゲームのテンポを操った。時折自らボールを運び、マークもズラすなどまさに攻守に渡って中盤を支配した。

そして迎えた37分。シティの追加点はこの男を起点に生まれる。中央左寄りでジンチェンコからパスを受け取ったロドリは自ら運び、相手を中央に寄せる。すかさず右サイドでフリーになったマフレズへサイドチェンジすると中央へ走り込んだギュンドアンへラストパス。これをギュンドアンが確実に沈めスコアを2-0とした。このシーンだけでもいかにロドリが攻撃面で違いを作っていたかがわかるだろう。

画像2

83分にメンディと交代するまでに82本のパスを全て成功させ、圧倒的な存在感で中盤に君臨したロドリ。1G1Aのマフレズ、2得点に絡んだギュンドアンと並んでこの日最も輝いたプレイヤーだった。

5.拭いきれないCBの不安

後半には76分、カウンターからデブルイネ→ガブリエウ・ジェズスのホットラインで3点目をもぎ取り、3-0と盤石な勝利を収めた…ように思えるがやはり払拭しきれない問題が残った。今日のDFラインは失点こそないものの何度か決定的なシーンを作られている。

シャフタールは高い位置までボールを運べば、キャプテンのタイソン、マルロスを中心に時間をかけない速い攻めで勝負を仕掛ける。
シャフタールは明確に左から(シティの右サイドから)攻めてきた。やはり今のシティのウィークポイントとなってしまっているオタメンディの背後を明らかに狙っていたのである。

顕著だったのが34分のシーン。カウンターで攻め上がるシャフタールはタイソンが運び、左にモラエス。下がりながらの守備を強いられたシティはディフェンスラインを乱され、オタメンディとウォーカーのギャップを突かれて決定機を作られる。シュートこそエデルソンがファインセーブ、事なきを得たがあわやというシーンだった。

画像3

↑オタメンディが釣り出され、その後ろにできたスペースへモラエス(10番)がランニング。しかし、シュートはGKエデルソンの正面だった。

49分にはシャフタールのLBイスマイリーのロングボールでオタメンディの背後を取られる。フェルナンジーニョがモラエスについていき、エデルソンが前に出てクリアを試みるも失敗。モラエスのループシュートは枠を逸れたがこれもまた嫌なシーンだった。

また、オタメンディからの効果的な縦パスがなかなか入らなかった影響か、デブルイネも多少窮屈なプレイに終始した。

オタメンディはセットプレーでは攻守に渡って存在感を示したものの、流れの中で後手を踏むことが多かった印象。CBが少ない非常事態である今、オタメンディが昨シーズンまでの輝きを取り戻すのを願わずにはいられない。

6.今後の展望

まずは悲願のCL制覇に向けて初戦を勝利で終えることができてよかったと思う。ここからはグループステージ勝ち抜けのノルマは当然として、内容を求めていく必要がある。プレミアリーグ前節のノリッジやCLのスパーズのように、120%の力で一発勝負を挑んでくる相手をどう乗り越えて行くかが今後の課題である。こういった試合でも常にベストを発揮するためにどんな試合でも緊張感を保っていってほしい。ただとりあえず目下の問題はCBだろう。オタメンディを改善するのか、ウォーカーやロドリをコンバートするのか、はたまた若手のエリック・ガルシアの台頭があるのか。いずれにしても目が離せなくなりそうだ。

ここまで読んでくださった読者の皆様、ありがとうございます。意見、感想等あれば是非よろしくお願いいたします。

#サッカー #チャンピオンズリーグ #プレミアリーグ #マンチェスターシティ #MCFC #マンC

サッカーの試合や選手の分析記事を書いています。 No City,No Life . 主にプレミアリーグ、マンチェスター・シティの記事になります。