見出し画像

阿知須駅から山口きらら博記念公園まで

JR宇部線・阿知須駅から山口きらら博記念公園までの道のりを簡単にまとめておきます。


阿知須駅の全景
阿知須駅の駅舎内

まず、宇部線はICOCAなどの交通系ICカードは非対応です。もちろん阿知須駅も使えません。
新山口駅はICOCAが使えますが、山陽本線と山口線湯田温泉・山口駅のみで、宇部線は使えません。なので、予め券売機などできっぷを買っておきましょう。

誤ってICOCAで入場した場合・・・
阿知須駅ではICOCAの入場取消処理はできませんので、現金精算になります。
新山口駅じゃないと取消処理できないので、注意してください。

阿知須駅の券売機、お札は千円札のみ対応

阿知須駅は駅員さんいますが、簡易委託駅なので、窓口営業時間は短いです。
平日=8:30〜16:30、土日祝=9:30〜15:30、いずれも11:00〜13:00は窓口休止、1/1・2は終日休業
窓口でもICOCA使えません。クレジット決済できません。現金のみ取り扱いですが、払い戻しはできません。

近距離用の自動券売機がありますが、千円札と小銭のみ対応。2千円札・5千円札・1万円札は使えません。また、この機種に変わってからというもの、お金を投入して切符が出てくるのに10秒くらいかかります。

駅舎を出たところ

阿知須駅前には農協と化粧品店、寿司店があります。
駅舎出たとこに自販機2台、化粧品店のそばにも自販機あります。コカコーラ自販機はCokeOnアプリ対応ですが、その他は現金のみです。 

駅舎出てすぐに右に行くとバス停あります。

防長バス阿知須駅バス停の時刻表

阿知須駅から山口きらら博方面への路線バスは1日3本のみ。「秋穂漁港入口ゆき」に乗車、「道の駅きららあじす」にて下車してください。
なお、防長バスではICOCA使えます。
イベント当日、渋滞に巻き込まれて路線バスが進まない!という状況は多々あります。

駅通りの自販機、寿司店

駅を出たら、まっすぐ進んでください。

駅通りの様子
きらら博記念公園方面へは、まっすぐです
(この信号を右折したら郵便局、宇部市営バス阿知須駅前バス停)


1つ目の信号を右に曲がったところに阿知須郵便局があります。宇部市営バスの阿知須駅前バス停は、郵便局の近くです。2つ目の信号(押しボタン式)の手前に、山口銀行と西中国信用金庫があります。この先にはATMありません。ATMの営業時間は各銀行等のホームページ等を参照願います。

橋を渡ったところに自販機数台あります。

ここまで駅から5〜6分です

3つ目の信号(きらら浜南交差点)を左折します。

きらら浜南交差点、ここを左折
(写真右が阿知須駅方面となりますので、写真とは反対側に進むことになります)
松林沿いに進みます

松林に沿って進み、次の信号交差点(きらら浜中交差点)を右折します

道の駅きららあじす

信号を右折すると、道の駅があります。
ここまで阿知須駅から20分程です。

右にプールとドームが見えてきます

道の駅から5分ほどで、山口きらら博記念公園に着きます。

山口きらら博記念公園付近

阿知須駅から山口きらら博記念公園入口まで、徒歩で25〜30分程かかります。
イベントによって会場入口が変わると思うので、案内看板やイベントスタッフの方に聞いて、会場を目指してください。

以上、阿知須駅から山口きらら博記念公園までの道のりでした。参考になれば幸いです。


(追記)
山口きらら博記念公園→阿知須駅まで
山口きらら博記念公園から道の駅あたりまでは街灯がありますが、その先は暫く街灯はありません。(自治会が設置した防犯灯があるくらい)
帰り道、足元には十分ご注意ください。足元を照らすライトがあると良いかも。

夕方なので参考にならないかもですが
自販機のあたりまで戻ると街灯があります
駅通りも少なからず街灯があります
夕暮れの阿知須駅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?