見出し画像

Legion Y700 Gen2を日本で快適につかう

新章開幕。遂にやってきましたよ…これを書く時が。
ヘッダーはいつもどおりCopilot先生に描いて頂きました

注意

この記事は最大人気の「使ってるAndroid野良アプリ一覧」及び前作第一章「Legion Y700を日本で快適につかう」を読み込んでいる事を前提に話を進めていきます。

はじめに

2023を持って暴れるとか言っておきながら早半年強、私生活の佳境をなんとかくぐり抜けようやく入手に漕ぎ着けました。

セールとクーポンゴリ押しの42kで購入しました。

出足が遅かったのは幸か不幸か、私が書くことがほぼ無い代わりに夥しい数のレビュー・検証記事のおかげで以前以上のスムーズなセッティングができた。今回は私が手に入れて数日経った現在、どんな感じで使っているかをちまちま書いていこうと思う。
偉大な先達記事の数々はこちらに列挙しておきます。

使用ROM選定の経緯

当初はグローバルROMのZUIを使用する予定だった。

のだが、唯一の生体認証たる顔認証が、私が常用するBitwardenの解除に対応していない※事が判明。あえなく再びGSI使用を決めた。
※この辺の事情はAOSPドキュメント/生体認証の項に詳しい。
候補としては先代でも使用していたcrDroidと、公式かつ安定性が高い(Re*Index氏もGen1で愛用している)Project Elixirの二択に絞られたのだが、Elixir側に

  • 最新QPR2に更新してしまったが故にLawnchairが使えない

  • その他いろいろROM側で弄りまくっているせいか、バッテリードレインが尋常ではない

という二点の問題があったため、最終的に再びcrへ舞い戻ることとなった。
ちなみに現在は更にヤバい事態が発覚したため、Elixirを使うことは如何なるデバイス・事情があろうと推奨されない

画面横幅がやや合っていないなど若干の不具合が無くはないが、殆ど完全に使えるレベルのROMである。そしてcrDroidの常として軽い。かつての8.13と異なり、素で再び顔認証が動くようになっているのも見逃せない点だろう(パッケージを見るに、Motorola/Megviiの盗用移植からAOSPAのモノに切り替えているらしい、UI的にPixelからぶち抜いてる?)。
ちなみにもともとグロ版を使おうとしていた関係で、v15.0.139(ROW)の上からcrDroidを乗せている状態。

グローバル版Legion Tabの壁紙で常用中、三体っぽいとは御両親の提言

初手でfastboot flashing unlockをやったお陰で、Anti-Rollback関連の騒ぎに巻き込まれなかったのは幸いだった。まあWidevine L1は無いが、もともと学務&ゲーム用端末でネトフリとか見ないので大した問題になっていない(煽)。

導入したMagisk モジュール

先代と同じく、検知に本家よりは強めのギーツマジスクKitsune Mask(旧名Magisk Delta)を使用している。バージョンはR65C33E4F-kitsune(27001)のcanary版。メイン機Zenfone 9でも使っているKernelSUを何故使わなかったかというと…偏に単なる趣味だ。

導入モジュールは以下の通り。

F-Droid Privileged Extension

F-Droidの自動インストール用モジュール。まだなんとかA14でも動いてくれている。

Lenovo Legion Tab GSI FIX

SMART ASW氏のモジュールのフォーク。差分はReleaseページを参照してください。

Play Integrity Fix

みんなだいすきMEETS_DEVICE_INTEGRITYとPlayプロテクト認定を通すためのモジュール。最近はG社との攻防もひとまず落ち着いているらしい。このまま寝ていてくれG社

④Systemless Hosts

外部からのファイル持ち込み無しで導入可能なやつ。言うまでもなくAdAway用に入れてます。

LSPosed-mod

無期限開発凍結中のLSPosedの修正mod版。A14-QPR2~A15-DP1はこのモジュールでないと動きません。crの10.1はQPR1で関係無いけど念の為こっちにしています。

Zygisk-Sui

Shizukuの機能をアプリとバイナリ追加無しで利用可能なモジュール。対検知にも強化された一方で、アプリ側の対応が無いと使用が難しい代物でもある(Aurora Storeが対応したのもごく最近の話)。
事実上先代に入れてたAurora Servicesの置き換え。

⑦Systemless Lawnchair Extra & QuickSwitch

てれぐらに転がってたLawnchairのモジュールを改造してGooler氏のapkを入れたやつ。万一文句言われた場合、対応が面倒なので原則ソースを上げずにいきます。欲しい方からDMなりメールなり頂ければ、ギガファイル便でぶん投げるつもりです。
QuickSwitchはランチャーの補助モジュール(適当)。ちなみにアポカリプスQPR2にはLawnchair側がまだ対応してません。開発を待ちます。

⑧Tarsiger Sans TruePrime

OSDN版M+1PフォントとGMSからぶち抜いたGoogle Product Sansを合成した私用モジュール。advanced-cjk-font-templateをベースに作ってます。
当然ながら一般に公開できるものではないためLawnchairとも違い、頼まれても渡すことは無いでしょう。

使用感と今後の記事予定

基本的に運用方法は前作で書いた通りなのだが、やはり870と8+G1ではSoCの地力が圧倒的に違うことがデバイスのレスポンスから窺い知れる。マイクラ影modCarX Street等の重量級ゲームに留まらず、全ての動作においてGen1以上の余裕を感じられた。軽量化されていることも個人的には大きく、通学時の負担のさらなる解消にも役立っている。Gen1死んで以降ノートPCを再度持ち出す機会が多かったのも大きいが

今後はTwitterでも告知した通り、とあるツールを併用したパフォーマンスと電池持ちの両立化を図った記事、マイクラ(Bedrock)影modで遊んでの検証記事などを投稿予定である。
読者にはお見逃しなく(一回言ってみたかった)。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?