見出し画像

【あと90日】 整い椅子にまつわるエトセトラ

整い椅子に何を使うか、ずっと考えてきました。

自宅サウナではコールマンのインフィニティチェアを愛用しています。とても良い椅子で気に入っています。しかし今回、最高のサウナづくりに挑戦するにあたって最高の整い椅子を追求したい。そう考え、珍しい椅子があると聞けば、椅子に座るために田舎から全国へ遠征してきました。(今まで座った一番高い椅子は、九州の某施設にあった約40万円の椅子です)

そんな中で、「この椅子を自分のサウナに置きたい」そう思える過去最高の椅子に出会うことができました。コールマンと同じインフィニティチェアで、個人的により安定感と高級感を感じる椅子です。
しかしここで問題が発生します。ヨーロッパはオーストリア製の椅子なのですが、そもそもヨーロッパでも売っているところが少ない上に、日本まで配送してくれるお店が見つからないのです。

「どうにかしてこの椅子を自分のサウナに置きたい」その一心で、ヨーロッパの取り扱い店舗に片っ端からメールを送り、その中の一つがメーカー本社の担当の方を紹介してくださり、慣れない英語で20ラリー以上やり取りを重ね、ようやく販売していただけるところまで漕ぎ着けることができました。

その後もカード決済が使えず、海外送金しなければならない。納期が3ヶ月かかる。など問題が出てきたのですが、約3ヶ月後のオープンにギリギリ間に合いそうなこのタイミングでどうにか段取ることができました。

輸送費もいれると一脚約20万円×9 + 通関費用でかなり大きい出費なのですが、最高の整い体験のために思い切りました。
日本でほとんど座れるところはないので、ぜひ座りに来てみてください!

明日は「どこにサウナをつくるのか」について。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?