リーダーシップ論

AXAダイレクト生命斎藤さん

体全体を使ってしゃべるタイプ、身振り手振りがワイルド

社長の3タイプ:サラリーマントップ、創業者・オーナー、プロフェッショナル

農林中央金庫に入社→大蔵省に出向→しゃぶしゃぶ疑惑(金融庁にお友達がいる)→・・・→シスコシステムズ→AXAダイレクト生命

横滑りが多い業界:生保(アクサ、アリコ、ダイレクトをぐるぐるとか)、IT、医薬品

リーダーに必要なスキル、能力、資質は学習できる

やっぱ英語大事。中身のある英語を目指す。

勇気は意思決定。新しいことをやる勇気。鍛えられる。リアルオプション、失敗と成功、失敗した場合のやめやすさなど、社員が上げてきた観点とは違う観点で考え、決断、意思決定につなげる。

カン・・・仮説構築能力(全体は説明できないけど、これがいい気がする)

MBAで学ぶことは、ただ、知っているだけでは経営はできないが、知っておいて損はない。基礎を学ぶと効率的に進められるようになるから知っておいた方がよい。

ユニークなインサイトの見つけ方

アナロジー:比喩、ほかの業界に例えて考えてみる。

これってなに?から構成要素に分解する、パターン認識する。

コミュニケーションも勉強できる。コミュニケーション=学習量×経験値

金融商品、特に保険は商品で差別化できない(認可制だから)。だからスピードが大事。

人脈は常にメンテナンスを怠らない。人脈維持の飲み会には時間と金がかかる。I care you。

「フリ」をすればいつか本物になる。

 ・自己認識

 ・学習の実践

what:何のためにやるのか、何を達成するのか。30分考えて答えが出なければ誰かに聞く。30分考えていれば何に悩んでいるのか、どこで行き詰っているかはわかるはずだから、聞きやすくなる。

先行事例と時間軸の関係:ネット証券と同じカーブを描くが、購買頻度が保険は低いから、時間がかかる。ネット証券は9割がネット購買、1割電話購入。

ネット生保はだんだん古くなってきた。今はダイレクト生保。

今はプロダクトアウトの時代。(ウォークマンやiPhone)

ちょっと変だよ生保業界

商品認可制度(認可制なのは医薬品と生保だけ)

行為規制がある(存在せざるを得ない)

手数料が高い

横並び意識が強いetc

楽天生命→楽天ポイント→金融庁→日本生命バックに。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?