見出し画像

自分に合った芳香剤の正しい選び方

初めまして、芳香剤紹介屋のYです。

この記事が初投稿ということで、まず今回は芳香剤を選ぶ際に自分に1番合ったものを選ぶ方法を書いていきます。方法と言っても要は自分の目的に合ったものを買いましょうということです。

・即効性


急な来客や普段と違う香りを嗅いでリラックスしたい時などにオススメなのはスプレータイプです。
持久性がないのがデメリットではありますが、即効性があり1回シュッとするだけでも香りが広がります。

私もスプレータイプを寝室に常備してリラックスしたい時などに使用しています。私が普段使っていているのは
LENOR EAU DE LUXE  INNOCENT NUAGE
(レノア オードリュクス イノセントニュアーズ)
です。リーズナブルな価格であるのに高級感のある上品な香りが楽しめます。〈ちなみに私が今まで嗅いでもらった人でこの香りが苦手だった人はいないです〉


・持久性


長い時間香りを楽しみたい方には液体やスティックタイプの芳香剤がオススメです。このような置き型の商品は様々な香りが販売されていますし、オシャレなインテリアとしても楽しめるものが多いのがメリットです。またスティックタイプのものはスティックの数で香りの加減を調整できる点も良いですね。

私が普段使っている置くタイプの芳香剤は
John’s blend  WHITE MUSK
(ジョンズブレンド ホワイトムスク)
です。サボン系とムスクの香りが合い爽やかさの中にも甘さがあるといった男女どちらも好まれる香りだと思います。こちらの商品はスティックタイプなので自分好みに香りを調節することができるので、様々な好みや部屋の広さに対応できます。


最後に芳香剤の最適な置く位置について話します。
香りは空気よりも重いため自然と上から下に香りは移動します。
そのため、しっかりと香りを部屋に充満させたい方は鼻の位置より高い位置に置きましょう。
トイレなどのトイレなどのトイレなどのイヤな臭いを消臭したい方、香りをほのかに楽しみたい方は、足元に置くと効果的です。

今回は、芳香剤の選び方を書いてみました。この記事を参考に自分に合った芳香剤を見つけていただけると幸いです。

それでは皆様、次回の記事まで
ごきげんよう✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?