見出し画像

コーダー2年生としての1年間をひたすら振り返る

ご無沙汰しております!あげたまです。
奈良のWeb制作会社SETSUNAにて、Web制作チーム(?)ADRIATICの一人として、デザイナー兼社長の鈴木さんと、エンジニア兼社長の吉永さんのもとで、日々コードを書いています。
相変わらずの3人体制でやってます。

未経験で社員として採用していただいてから、早くも2年が経過していました。
このままだと時の流れの激流に記憶が全て押し流されてしまいそうなので、忘れぬうちにこの1年を振り返っておこうと思います。


目次長!!!!!!!!!!

この一年でできるようになったこと

1年目は主にHTML、CSSをメインにコーディングすることが多かったのですが、1年目の後半くらいから徐々にJavaScriptも触るようになり、2年目はJavaScriptに対する苦手意識がだいぶ払拭され……た……気がします。
克服したと断言する度胸はないしそんな日はおそらく来ません。JavaScriptは沼地なので……。

あと、PHPを本格的に触り始めたのも2年目からです。
触るまでは、バックエンドとか目に見えんし絶対おもろないやろと決めつけていたんですけど、これがまあいざやってみるとかなりおもろかったです。
ブラウザごとのバグとかなさそうなところ、控えめに言って推せる。素直でかわいい。

さて、そんな感じで、まずはこの一年でできるようになったこと・やるようになったことを書いてみます。

display: gridの活用

あんまよくわかってなくてdisplay: flexマッチョとして生きてたんですが、ようやく使うようになりました。べんり。
これからの1年でsubgridも使えるようになりたい。べんりそう。

ChatGPTとの壁打ちコーディング

日々助けられています。今月から課金も始めました。
JavaScriptライブラリの使い方は苦手っぽいですが(個人調べ)、JavaScriptの機能追加や書き換えは使い勝手も良くお世話になることが多いです。
でもなんとなくゴリゴリ使ってるところを見られるのが恥ずかしいので、職場では気持ちこっそり使っています。質問文書いてるところ見られるの、ツイート書いてるところを見られるくらい恥ずかしいんよな……。なぜか……。

GSAPのScrollTrigger、MatchMedia

去年の今頃はGSAPの基本のキしか使えてなかった気がするのですが、この一年でだいぶ仲良くなれました。ありがとうGSAP。
MatchMedia便利すぎてあらゆる場面で使ってたら普通にバグった記憶があるので、GSAP使ってない場面ではwindow.matchMediaを使うようにしています。

WordPressのACFプラグイン

晴れてフィールド設計デビューしました。この一年でだいぶわかってきた気がしています。ただ設計ミスはよくやります。。
そして記憶力が残念なので、繰り返しフィールドとグループについては、出力する場面がくるたびにググっています。sub_fieldと……rowがあるごとになんちゃらするやつと……。

検証ツールのステップ実行

これを覚えてからJavaScriptのコーディングへの抵抗がめちゃくちゃ軽減されました!!!!!!!
どのタイミングでどのイベントが走り、そのタイミングでどの変数に何が入っているか、それまで大量にconsole.log()を書いて確認していたのですが、もーーー、もーーーーー今となってはこれなしで生きていける気がしていません。コーディングインフラ。出会えてよかったありがとう。コングラッチュレーション。二人の愛よ永遠に。

英語のドキュメントを読むこと

初心者あるあるだと思っている、ドキュメント(特に英語のもの)恐怖症を患っていたのですが、この一年でようやく英語のドキュメントも読めるようになってきました。公式ドキュメントは原点にして頂点。
当たり前のように英文は翻訳をかけているのですが、最近の地味なこだわりとして、全文翻訳にかけずに一文一文を「選択範囲を翻訳」にかけて読むようにするようにしています。心なしか、その方が読みやすい気がする。たまにある、うっかりソースコードまで翻訳される事故は起きないし……。

ホットコーヒーをあったかく淹れること

事前にコーヒーサーバーとマグカップをお湯であたためることで、熱々のホットコーヒーを淹れられるようになりました。

この一年でチャレンジしたこと

挑戦したり勉強したり。いろいろやりました。

JavaScriptのスマートな記述

同じイベントを何度も書いたり、何回も同じ要素を調べて取得したり、みたいな無駄な書き方を減らすべく、いろいろ試行錯誤しました。
でもまだまだ無駄がある気しかせず……。先は長そうです。

Shopifyの構築

初めてLiquidを使ってShopifyテーマを構築しました。といっても吉永さんと分担したので全部ではないですが。
テーマのディレクトリ構造とか、ざっくりは把握できたと思います。
いかんせんカスタマイズ範囲が広くて、特にアドレス帳とか注文履歴とかは検証する内容も多く軽く発狂しかけましたが、情報を引っ張ってきてどうこうするのは楽しかったです。
ページの組み方の正解がわからなさすぎるので、みなさんどうしてるか教えてほしい。自信を持ってコーディングしたい……。
そういえば、コーディング前に、Shopify構築経験のある方にどんな感じか訊ねたら「癖強いしそんなに簡単ってわけでは……いやでも意外といけます」みたいな、どっち!?って思わず声に出ちゃうような回答をいただいたんですが、終えてみるとまさにその通りの印象でした。
あとTwitterでもいろんな人に助けられました。その節は大変お世話になりました!!

WebGLスクールの受講

むずいオブザイヤー。でもおもしろい、でもやっぱり無茶苦茶むずい。
むずかしすぎるあまり、WebGLスクールのPDF教材を全部印刷してメモするというどアナログな手法で学習を進めています……。
WebGLの学習なのにそもそものJavaScriptにつまずき、そのたび調べるというかなり亀の歩みの学び方ではありますが、引き続きがんばります!

Matter.jsの活用

他社のデザイナーさんに教えていただいて使い始めました。
衝突判定が簡単にできるJavaScriptのライブラリです。簡単なようで難しく、難しいようで簡単に思えるときもあり、つかみどころがないです。でも自力で衝突判定なんてとても書ける気がしないので、とても助けられています。
SVGの扱いをどうしても克服したくて何度も挑んでるのですが、まだ勝ててません。ChatGPTは結構な頻度でフリーズします。負けないでもう少し最後まで走り抜けて。

イラスト制作

ひっそりと、案件内でイラストを描かせていただいたりもしました。
完全な自己流・手探りでの制作でしたが、鈴木さんにブラッシュアップしていただきながらイラストを描き、吉永さんにコーディングしていただくというのは、なんとも新鮮で楽しかったです。
そして、イラストレーターになりたいという小学生の頃の夢がこんな形で叶うとは思ってもみなかったです。人生何があるかわからんね。

カメラの練習

会社からコンデジのカメラを借りて、たまに撮影しています。無茶苦茶難しい。画角だけでもわからないことがたくさん。
とりあえずは楽しく撮るところから、のんびり練習しています。

その他雑感

近鉄奈良駅のレンタルオフィスで働いていました

やむを得ない事情で、この一年間は、近鉄奈良駅のレンタルオフィスに事務所を構えていました。
六畳一間(かどうかは知らないけど、そのくらいの圧迫感)の事務所で、狭い狭いと文句を言いながら働くのは、なんだかんだで楽しかったです。スタートアップ企業みたいで。
そして、来月からはいよいよ、念願の新しい事務所での勤務が始まります!きれいな事務所!!!たのしみ〜〜!!!!!

納期前の修羅場を経験しました

1年目はそこまでヘビーに働くことはなかったのですが、ついに経験しました。修羅場。個人的に2月のやーつだけは死ぬかと思いました。
死ぬかとは思ったのですが、同時に、歯を食いしばりながらコーディングをした経験が私を強くしたとも思います。間違いないです。かの名作漫画・シャーマンキングも、死んで地獄で修行するたびに劇的に強くなるし、死の淵でしか掴めないものもあるのかもしれません。
ちなみにそのときの吉永さんは「ごめん……助けてあげたいけど、でもここは自力で乗り越えた方がいい壁やと思うねん……!」と何度も申し訳なさそうに言っていて、あと夜遅くまでデバッグに付き合ってくれて、優しい上司だなぁと思いました。その節は大変お世話になりました。(いつもなってる)

不安に蓋をするためにがんばっています

大雑把な性格のわりに小心者で、心配性なところがあるのですが、最近は意識して封じるようにしています。
一番は、コーディングに着手して「実装むりかも……」「間に合わないかも……」と不安に駆られるときです。とりあえず手なり頭なり動かしてネガティブ思考に呑まれないようにします。
先日吉永さんに、どうにもならなかった案件ってありましたか?と尋ねたら「なんやかんやでないかもなぁ……最終的にどうにかするから……」みたいに返ってきて、潜り抜けてきた死線の数の違いをひしひしと感じました。

調整の洗礼を受けました

中規模の案件をコーディングするにあたって、この2週間くらい、鈴木さんからの調整(デザインレビュー)の洗礼をしこたま受けています。
「こんなに調整に時間かけたん久しぶりやわ〜」と呟いていたのを聞いたとき、なんとなく、この会社の一員としてがんばれているのかもなぁと思って嬉しかったです。
もっとさくっと直して、調整ラリーの速度を上げたい気持ちはある。がんばります。

朝の方が頭が働くことに気付きました

コーディングで行き詰まったら潔く寝て、早起きして再度挑む方が効率がいいことに気付きました。
よく寝てよく食べてよく歩こう。健康な肉体こそ最強のマシン。

去年の忘年会は4時間半カラオケに行きました

飲み食い1時間半からのカラオケ4時間半、という前代未聞の忘年会でした。めちゃくちゃおもろかったです。
この先メンバーが変わったりするとこの忘年会の形も変わるかもしれないので、魚拓も兼ねて記しておきます。

一番長く働いた職場になろうとしています

新卒時代から転職を繰り返しているプロの転職マン、勤続年数2年越えは実は初めてだったりします。新しい境地です。偉業です。
これまでビギナーズ・ラックでしか戦ってきたことがないので、不安も大きいですが、地道にめげずにがんばりたいと思います!

最後に

昨年立てた目標を……振り返り……ます!!!

そんなハッピーエンジニア生活2年目は、プログラミングの基礎を身につける、インタラクションをがっつりこだわれるようになる、実績を…………出す!!!!!を目標に、がんばっていきたいと思います!

去年書いたnoteの記事

プログラミングの基礎は、去年よりは身についたかな……と思いつつも、正直そもそもプログラミングの基礎って何??とも思っています。
命令を順番に実行する、バグもひとつひとつ順を追って直す、みたいな感覚は去年よりはだいぶ染みついてきたはずです。ひとえにステップ実行のおかげです。

インタラクションをがっつりこだわるはもっとできるよなあと思っています……。
今年はもっとぬるっとサクッと、読み込みの速さと気持ちよさとの双方を突き詰められるように、引き続きがんばります。
インタラクションは間違いなく弊社のコーディングの強みのひとつなので、ここは本当に!!!やる!!!!ここを継がないでどうする!!!!!

実績は出せました。

3年目は、「許すな!!妥協」を信条に、可読性の高いコーディングをすること、気持ちいいインタラクションを作れるようになることを目標とします。
お二人が築き上げてきた信頼を崩さないように、新しい信頼も積んでいけるように、コーディングもそれ以外もがんばります!何卒よろしくお願いいたします!なんか今年固くなっちゃったな。来年はお酒飲んで書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?