PC初心者がITの世界に挑戦する-40

お疲れ様です。
今日は、一日中CSSのプロパティを記述する練習をしていました。
HTML&CSSのコーディングの勉強を初めて1ヶ月がたちましたが、まだまだわからないこと、できないことが多くて頭を抱えています。

今日は、この1ヶ月間HTML&CSSでつまずいたこと、次の1ヶ月に向けての目標についてまとめようと思います。


テキストエディタ編
1.テキストエディタの文字が小さすぎて頭がおかしくなりそうだった
初めてコーディングを書くということで、会社の方が本を買ってくださり、その本で勉強を始めました。「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」には、テキストエディタのインストール方法まで記載されていて、その本の通りに「mi」というmacの初心者向けエディタ?をインストールしました。すごく丁寧に解説してくださったいたので、何もわからない自分でもすぐにコーディングを書き始めることができたところまではよかったのですが、miはデフォルトで表示されるフォント数が10ptほどしかなかったのでした。テキストファイルが暗号としか思えなかった自分にとっては、めちゃくちゃ辛かったです。設定から変えれば済む話だったのですが、macの扱いにも慣れていなかった自分にとっては、設定を変更するやり方すらわかっていませんでした。わざわざ説明する必要は無いのですが、一応解決法を...
と思いましたが、あまり時間もありませんし、自分の口で説明するよりわかりやすい記事を見た方が早く解決すると思うので、自分が参考にさせていただいたブログを紹介させていただきます。

2.本で勉強したはずなのに、1mmも頭に入っていなかった

上記で紹介した本を1日丸々使って勉強したにも関わらず、いざ、新しいものを作ろうとすると、ドックタイプ宣言などの最初に記述するタグ、保存先の設定など、何にもできませんでした。自分が1日かけてしたことは、「本に書いてある通りに記述する」という、コードになれる練習にしかなっていなかったのです。そこで、1つ思ったのは、自分のような右も左もわからない人は、「Progate」などのネットサービスを利用して、必然的に自分で意味を考えさせられる環境が良いと感じました。自分の紹介した本では、最初から答えが載っているので、「意味は理解できていないけれど、なんか適用された。」という状況ができてしまいます。また、本は間違っている部分を直接教えてくれる、ということはなく、</>タグを忘れてたりするだけのような、初歩的なミスでも、解決するのに膨大な時間を使ってしまいます。とは言っても、「HTML lint5」などのエラーチェックをおこなってくれるサイトを利用すれば、間違っている部分がすぐわかるのですが、その当時は知りませんでした。でも、1ヶ月前に戻ることができるなら、自分は「Progate」で基礎を学んでから、他の学習方法に手をつけるようにします。

まだまだあるのですが、残りはまた次の日に書こうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?