マガジンのカバー画像

何度も読み返したい素敵な文章の数々vol.10

1,637
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

何を削り出して、人は言葉あるいは表現を編み出しているのか(についての走り書き)

何を削り出して、人は言葉あるいは表現を編み出しているのか(についての走り書き)

投票は期日前に行けても原稿は一向に期日前に出せるようにもならない。

石田衣良原作の映画「娼年」の撮影について主演の松坂桃李が「精神的に追い込まれ、終わった後は矢吹丈のようだった」とツイートしている(>下記リンク)

https://twitter.com/MToriofficial/status/920653742629720064

私も、いつも原稿仕上げた後、何か自分の一部を明らかに削り出し

もっとみる
めんどくささを乗り越える

めんどくささを乗り越える

帰宅後夜ごはんを食べ終え、お風呂にも入って少しだらだらした後、歯をみがいていると、「何でこんなにはじめるのってめんどくさいんだろうねぇ」と、彼女は帰るなり言ってきた。

「最近、急にたくさんの仕事を振られるもんだから、〆切り日とタスクの重さを天秤にかけて、何からやるべきなのか優先順位をつけてみたのね。で、あとはやるだけなんだけど、結局、優先順位が低い仕事ばっかり先にやっちゃってて。なんというか、や

もっとみる
たまには自分を大事にしなきゃ

たまには自分を大事にしなきゃ

友人に「最近けーちゃん、『嫌なこと』しか言わないね」と言われて、最近自分が嫌な人間になっていることに気づきました。

そういえば最近、「しんどい」が口癖になっていたし、「こうすると疲れるんだよな……」「これはあんまり好きじゃないんだよね」という話ばかり友人にしていました。

これはとってもよろしくない……。自分の精神衛生上も良くないし、私と話をしてくれる素敵な人たちにも失礼だ。

経験上こういうと

もっとみる
本棚に眠る外国語

本棚に眠る外国語

外国語が好きだ。

日本語ではなかなかしないような表現を目にすると、「そんな風に言い表すのか!」と感動するし、近い言語で単語が似てると、「こっちの言葉ではこう発音するのか!」とドキドキする。

その言葉に潜むものの多くに、思わずわくわくしてしまう。

テレビにイケメンが出てくるとひゃあひゃあ騒ぐのに似てる。この言語の響き良いなあ~、って。

大学では一応英語を専攻してして(卒業のときに、「卒業させ

もっとみる

長女は本を読みすぎて日本語がおかしい

年間300〜400冊(重複あり)ほどを読むうちの長女は、圧倒的な語彙力を持ちながらも、その幼さゆえに日本語がおかしかったことが度々ありました。

そのアンバラスさをpplog に都度記録して流れていったものに少しだけ加筆(日付はpplog投稿日)したもので、6歳からの記録です。「おかしい」のほか「流石だ」などもあり、月日が経つにつれ、そちらの記事が増えていきます。

ちなみにまとめ方は同じくppl

もっとみる
「イチロー選手が進むべき道、目指すべき場所」

「イチロー選手が進むべき道、目指すべき場所」

「小松さん、僕は50歳まで現役でプレーします」

 26歳のイチロー選手がそう言ったとき、私はさして驚かなかった。彼が野球場でプレーし続けることを、どれほど楽しんでいるか、知っていたからだった。

「僕は監督には向きませんよ。指導者は無理です。だから、ずっと現役がいい」

 私が頷くと、彼はこう続けた。

「50歳でプロ野球選手なんて、常識では考えられないかもしれませんが、僕は想像できるんです。そ

もっとみる
僕は人の気持ちがわからない

僕は人の気持ちがわからない

私は哲学の入門書を書いています。また、性格類型論が好きなので、それも専門として勉強しています。

この性格類型論を勉強しだしたきっかけについて今日は書こうと思います。

まず、最初に私は人の気持ちとか感情を感じるのがとても苦手です。苦手なコトを書くと文章までカタコトっぽくなってしまうのはご愛嬌ということで。簡単に説明しますと人間のコミュニケーションには2パターンあると思うんですよね。

一つは相手

もっとみる
私はマツコさんに異論を唱えたい。

私はマツコさんに異論を唱えたい。

こんにちは、あやにーです。
先日放送されたマツコの知らない世界で、インスタ映えを目的とした客が食事を残す問題に対して

「かわいいインスタをあげても、お前はブス」「地に足をつけて生きろ」と発言した件が話題になっていました。
ようは写真だけ撮って食べずに残したり捨てたりする人が多い!という話からの流れで、これに対して「よく言ってくれた!」という声が多く聞こえてきましたが、私はどうしても「ちょっと待っ

もっとみる
【アパレル】‟女性が働きやすい制度”に付きまとう歪みをどう解消するか

【アパレル】‟女性が働きやすい制度”に付きまとう歪みをどう解消するか

アパレルのショップといえば、店頭で働く販売員の8割くらいは女性です。基本給は低いながらも、各社ここ十数年ほどで女性が働きやすい制度が整えられました。当時からすでに働く女性だった人たちの努力と、男性の理解、社会の理解や時代背景も手伝って、企業イメージ向上ためにも実現が進んだものと思われます。

「女性」って誰のこと?女性が働きやすいのではなく、既婚女性・母親が働きやすい制度が整備されただけではこの見

もっとみる
「幸せってなに?ならなきゃいけないの?」

「幸せってなに?ならなきゃいけないの?」

高校生の頃に流行った携帯小説「Deep Love」。

その中で主人公のアユが放った言葉に衝撃を受けたことを、昨日のことのように覚えている。

「幸せって何?ならなきゃいけないの?」

たしか、進路相談のシーンで先生から「そんなんじゃ幸せになれないぞ!」と言われて返した言葉だったように思う。

人はみな幸せになりたいと思っている。それが当たり前で、すべての前提にあると思っていたので、子供心にその問

もっとみる
私の好きな人たちがもつ「余白」

私の好きな人たちがもつ「余白」

あれもこれもやりたい「夢組」の私は、いつも気づくとGoogleカレンダーの余白がなくなってしまいがち。

フリーランスは、「嫌なことを避ける」より「楽しいことを諦める」ことの方が難しいと気づいたのはここ最近のことです。

自分の時間は有限だからこそ、無理にやりたいことを全部やろうとせず、本当にやりたいことだけに集中すべきとはわかっていても、つい「やります!」と言ってしまう病気はどうすれば克服できる

もっとみる
真の黒子力とは、人に自信を持たせる力

真の黒子力とは、人に自信を持たせる力

コミュニティマネージャーは黒子である。

常にそう考えてコミュニティに向き合っている私ですが、ではいい黒子とはなんぞや?と考えてみると、単に「目立たない」だけでは価値になりません。

目立たずにどんな価値をつくるのか。そこで作り出された価値こそが、黒子としての真の力量になります。

コミュニティマネージャーに限らず、この世はほんの一握りの役者と、多くの黒子によって作られています。

フリーランスと

もっとみる
背中を預ける覚悟

背中を預ける覚悟

昔から、あらゆる分野で80点がとれるタイプだった私。
俗にいう「器用貧乏」というやつです。

なんでも一人でできると言えば聞こえはいいけれど、自己完結しがちだからこそ、チームを組む相手の選び方にはずっと悩んできました。

もちろん、できないことはたくさんあります。
走るのは遅いし、経理や事務作業もあまり得意ではありません。

ただ、そういう「スキル」のようなものは、お金を払ってアウトソースすればい

もっとみる
なんか好きという気持ちについて

なんか好きという気持ちについて

こんにちは、平井(@yuji87)です。

「好き」という気持ちはどこからやってくるのでしょうか?

人はその存在を認知し、理解し、そして『〜だから好き』という段階を経て、何かを好きになります。例えばyoutubeで適当に音楽を聴いていると、『この曲いいやん!』という経験をしたことがある方は多いのでないでしょうか?

この状態が認知する段階です。そして、もっと知りたいと思ったら、その音楽について調

もっとみる