らべあろ観光~小倉城


ラベンダーさん、aloha さんの共同企画、らべあろ観光バス旅行
始まっています。
バスに乗ってお城巡りをし、お城やその近くの観光名所などを俳句に詠み、参加申し込み済みの次の方を指名、つないでいく、というものです。

お城巡りの順番は
梅田バスターミナル発〜大阪城〜竹田城跡〜姫路城〜丸亀城〜高知城〜宇和島城〜松山城〜福山城〜岩国城〜小倉城〜唐津城〜島原城〜熊本城〜鹿児島城〜首里城〜松江城〜福知山城〜二条城〜彦根城 解散

というところで、岩国城を訪れたオラヴさんから、順番が廻ってきました。

オラヴさんは

カードを通して人生=ライフをナビする人。 『占ってもらう』から一歩進んで自分で創り上げていく面白さを体感できるセッション開催中。 個人セッションについてのご相談もお気軽にどうぞ! カード以外にも興味のあることは様々書いていきます!スキ、フォローしてもらうとキャーキャー喜びます笑

という紹介文を読んでもその明るさが伝わって来て、占ってもらいたくなってしまう方、ぜひあなたもどうぞ!
その「岩国城」の俳句は☟


岩国に扇が掛かる城と民

城下と城を隔てる錦川には錦帯橋という橋が架けられています。
かなり難しい工事だったようです。
この橋の曲線は扇を広げた角度で決められたと知り、詠んでみました。お殿様、すごい!!!
実際には城下の民がこの橋を渡ることはなかったようですが、この橋から街が整備されていったことから、決して民とかけ離れた存在ではなかったのではないかと思いました。 (オラヴさんのページより)

錦帯橋を「扇が掛かる」としたセンスの良さ!(しゃれではありません)
見習いたいものです。
さて、私チズに回って来たお城は「小倉城」です。


小倉城公式ホームページより

1602年、細川忠興公が築城した名城。
4階より5階が大きい天守閣の「唐造り」が特徴であり、建築当時は全国唯一のめずらしいものだった。ほかにも切り石を使用しない野面積みと呼ばれる石垣や、大手門や槻門など8つの門がある。海城で近くに巌流島がある。

小倉城、一度も行ったことがないのですが、上の文章と写真から
天守閣の5階が少しせり出している。海城で巌流島が近くにある。
この事実が分かり、詠んでみました。

せり出した天守眺むか巌流島

せりだしたてんしゅながむかがんりゅうじま

せり出している天守閣は巌流島を眺めているのだろうか。の意。
季語は入らなかったのですが、巌流島といったら、宮本武蔵、佐々木小次郎の決戦の地、季節は旧暦4月だから早春。風まだ寒いころをご想像下さい。😅


本当は二人は老人だった、という説もあり。
でもやっぱりこんな姿を想像したい

さて、次は土井あくびさんにお願いします。初心者と謙遜していますが
どうしてなかなか情緒たっぷりの句を読まれる方。
ユーモアもありそのお人柄は魅力いっぱいです。
お城は、唐津城です。

あくびさん、よろしくお願いいたします。🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?