見出し画像

優勝して

こんにちわ。パリオンです。
ついにJリーグで優勝することが出来ました!
サービススタートしてから1年遅く始めましたがようやく辿り着いたと感じてます。

さて優勝したわけですが、今回のJリーグで戦うために重要だと感じたこと、また今後のなりふりについて記載していきたいと思います。

1.クラブリンクはとても大事
アマテラス杯で感じた方もいたと思いますが、クラブリンクはとても大事です。
実際Jリーグでもそれをうまく利用できている人が上位にいる感じもします。クラブリンクはアルミセンスでも通常の銀センスと同じになるのでかなりお得ですね。今回のJリーグではシュヴィルツォク選手のクラブリンクを駆使して勝てた気がします。(クラブリンクは半適正でしたが)

2.連携の重要さ
連携は能力を一定時間上げてくれるため助かります。
特に城塞構築は試合序盤で発動しディフェンスセンスが2つつくので、オフェンス能力が高いジーコみたいな選手の攻撃を凌ぐためにかなり重要なポイントと思われます。

3.ダイナミックセーバー
私が使っているのはシュートセーバーのGKですが、対戦相手のダイナミックセーバーは少し発動率が重い感じがしました。しかし川口の炎の守護神は軽い印象がありました。本当にそうなのか、もしそうなら今後修正があるのか注目です。

4.WG交代選手は切り込み隊長か、パサーか問題はどちらでもいい気がする
これはホントどちらでもいいと思いました。切り込んでも取られる時は取られます。WG交代選手はその選手についているセンスかCFのスキルによって決めていい気がしました。

5.ワイドレンジクロッサー
自分はこのスキルを持っている選手はいません。相手チームが使うと一瞬でCFに繋げることができ大きなチャンスが生まれます。しかしオフサイドにもなりやすいです。ただオンサイドであればかなり有効なスキルだと思います。ただサイドバックでこのスキルを持ってDFE能力が高い選手はTSS酒井選手だけだと思います。今後酒井選手に匹敵する選手が出るかは注目です。私は酒井選手のキラを持っているのでとっておけばよかったと思っています。

6.今後について
Jクラの2023シーズンはあと半年あります。今後はおそらくですが12月ジョーカー?1月トップアシスト2月トップスコアラー3月アウォーズあたりが出るでしょう。アマテラス杯もあるので2,3月あたりのランイベは激戦となるのではないでしょうか。
最近限定カードもスキル構成が似たようなカードが多いので今後はウイコレと似たようなセンスゲーになりそうな気もします。
個人的に思っていることは今FC東京のチャレマが非常に熱いかなと。日本代表の野澤、カシーフに世代別代表の松木、木村、熊田、また今季ブレイクした俵積田がG40以下で出るので、今後飛躍しそうな選手がたくさんいるチャレマでキラ、センスをつけていくことが今後の強さにつながっていくと思います。

以上感じたことを記載しました。
少しでも参考になりましたらいいねとかお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?