見出し画像

ダイニングテーブルセットを捨ててみた

ダイニングテーブルセットを捨ててみた。本当は売ろうとしたんだけど、劣化が見つかって値段がつかなかったので、粗大ごみに出すことになった。
まだ庭に置いてあるが、捨てる日にちは予約済みだ。猫が非常に気に入っているので、椅子1脚だけは残している。

代わりに何を使っているかというと、こたつを使っている。こたつ布団もこたつの敷布団も使っていない。大きなローテーブルみたいな感じだろうか。座布団でみんな座る。

リビングは本当に広くなった。

そもそもダイニングテーブルは必要だったのか?
あれば便利だが、こたつで全て済むということがわかってしまった。こたつ、こたつと言うが、布団は敷いてないけど。

ご飯の時間になったら、作業中の物は一回片づければいい。何か別のことをするときも、片づければ済む話だ。あちこちにテーブル系のものがあると狭くなるし散らかりやすいと悟った。

こたつを残してダイニングテーブルを捨てた理由は、子どもが床で座る生活が好きだったからだ。椅子は確かにいいものだが、ゴロゴロしながら飲み物を飲んだりするのにはこたつのほうがいい。あと、次女は友人を家によく招くが、椅子だと人数が決まってしまう。床に座る方が制限がなくていいのだそうだ。

座布団もいいけど、なかなかいい模様の座布団カバーがない。最近座布団は人気がないんだろうか。非常に便利なんだけど。最近アジアンにこっているので、そういった模様の座布団カバーがあると買いたい。
ラグでも敷こうかと話しているが、大きなものは洗濯も大変だし、掃除のときにさっとどかして掃除機や箒をかけられるほうがいいので、一人が座るくらいの小さなラグをちょっと買おうかと話している。マットといったほうがあっているのかな。

洗えることが大前提で、分厚くないことも条件だ。やや薄めでも構わない。床にそのまま寝てると倒れてるみたいだし、ちょっとしたラグの上に寝ころべば気分がいいし少し暖かいから、くらいのもの(笑)。

調べたら、キャンプ用品のサイトでラグを検索すると、良さそうな柄のものがいくつも出ている。キャンプなのか?と思ったけれど。もう少し調べないとわからない。

そういえば、ベッドなんかも簡易ベッドにしたら部屋が広くなるかななんて考えたりしている。でも今のマットレスを愛しているので、それはないかもなと思いながら、キャンプ用品を眺めていた。

明日は休みなので、ラグを見に出かけようと思う。いいものが見つかるといいんだけれど。とりあえずダイニングを捨てて困ったことはいまのところ一回もない。こたつがあるから、床で物を食べたりすることもないし、みんなの距離が近い気がしてわたしはこたつのほうが好きだったりする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?