見出し画像

ゾロ目の嵐

最近‥数字の圧が強めです。

普通に買い物をした合計金額が‥777円は可愛いもので、nanacoにチャージをして買い物をした残金が‥777円、ネット通販でポイント的なモノを全て使って買い物をしたら‥777円。

3連チャンは‥珍しいです。


昨日‥こんなニュースを見ました。

▼『コロナ終息祈り…無観客で「金龍の舞」浅草・五重塔』

浅草寺で毎年3月18日と10月18日に行われる「金龍の舞」。8人の舞手が操作する金龍。長さ18メートル、重さ88キロ、8888枚のうろこ‥。

うろこと言えば『六六変じて九九鱗』。

「六六変じて九九鱗となる」は、この故事にちなんだ言葉である。身体に六×六=36枚の鱗を持つ鯉が、九×九=81枚の鱗を持つ龍に姿を変えるということから、大きな飛躍、出世を表す言葉となった。

との事です。

「金龍の舞」の歴史:
浅草寺では、東京大空襲で二天門を除く伽藍が消失した戦後、諸堂が再建される中で寺舞が地元の有志によって奉納された昭和33年に本堂再建を記念して「金龍の舞」が作られた。

※引用元 http://www.ryuss2.pvsa.mmrs.jp/ryu-iware/kinryu-mai/sensouji-mai-2008.htm

昭和33年‥。『3』と『8』の関係性‥。数字は本当に面白いモノです。

そんな余談でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?