見出し画像

花粉と気温とフルーツと

おはようございます☀️

皆様、最近はいかがお過ごしでしょうか?😊

暖かい日と寒い日が交互にやってくる
この時期らしい日々が続いている気がします☔️

我が家では、今季初めてじゃないかと思いますが
日中に石油ストーブを使わなくても平気な陽気でした✨

長野もようやく春らしい気温になってきたのかと嬉しくなりますが
ニュース見ていると、だいたい花粉の話になりますね😂

私は、おかげさまでフルーツのおかげで(だと思っています)
花粉症の症状がまだ出ていませんので
数年前までは考えられないですが
マスクをしない生活をすることができています😊

ただ、、、
ここまで花粉症の症状が改善するのに
全然広まってないのが不思議すぎる!とふと思いまして
本当にフルーツのおかげなのか?と
改めて調べてみることにしました。

何故かというと
花粉症とフルーツの関係を調べていると
フルーツを食べると花粉症を誘発するという説もあるからです。

個人的に、大学生くらいから花粉症に悩まされていた自分にとって
ここ数年でびっくりするくらい症状がなくなったという事実を踏まえて
何が変わったと言えば、食事にフルーツを取り入れた事くらいなので
何が正しいのか、だんだん分からなくなってきています😂

少し前に
ニュース見ていたら花粉症が改善される米が開発されたと言われていました。
その原理はアレルギーを引き起こす物質を米に組み込んだものでして、それを食べて体内に取り入れることでアレルギー症状を緩和させるというものです。

つまり
花粉を食べて体内に入れることで体に慣れさせる
とでも言いましょうか。かなりざっくりですが。

ここでフルーツに置き換えると
フルーツの系統によっては、花粉症と似たアレルギー症状を誘発するケースもあると言われています。
一方で、花粉米のように体内に取り込む事で、アレルギー症状を緩和する方向に作用する事もあるのではないか?という仮説が成り立つと考えられるのです。
(あくまで個人の仮説です)

フルーツで体調が改善されたという話は
私以外にも色々な方から聞くので
フルーツの良さはもっと広まってもいいのにな〜と
いつも思っていますが、何でこんなに広まらないんでしょうね😂
不思議で仕方ありません🍎

だんだん、まとまりがなくなりそうなので
この辺にしておきます😅

そう言えば
今年の花粉が飛ぶ時期って
例年より早いと言われていますがご存じでしょうか?
暖冬が影響しているという事になっていますが
暖冬による影響は農業にもかなり関係しております。

何故かというと
植物の発芽が早まると作業もそれに合わせて前倒しになるからです。

私は、栽培しているフルーツの成長と温度の関係性を見ながら予測しておりまして、積算温度というものを測っているんです。
積算温度は何かというと、1日の平均気温を毎日足し算していく温度の測り方です。
この積算温度が一定数値になった時に発芽したり、開花したりという現象が起きるという考え方になります。

この考え方をベースにして考えると
今年の暖冬の影響で成長が早まっている訳ですから
開花も早まるのか?と考えるのが流れとしてはスムーズかと思います。

ただ
今年の桜の開花予想を見ていると
昨年とそれほど変わらないんです。
(長野県のケースです。)

あれ?おかしくないですか?

花粉は早まっているのに
桜の開花は変わらない。

どういう事ですか?
と、私は引っかかりまくっているので
今年も各地で色んな異常現象が起きそうな予感しかしません💦

ここから先は、かなり専門的な話になってしまうので説明は控えておきますね😂
(誰も興味ない話になってしまいそうなので)

ちなみに
昨年は東京の桜の満開が22日でしたが
今年はまだ開花していないので、昨年よりは遅くなりそうです🌸

昨年は暖冬と言われていないので
不思議ですよね😎

今週も気温の乱高原がありそうなので
皆様、体調管理お気をつけ下さいませ🍊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?