見出し画像

【第二弾】セールスライターが”使える”と感じる心理効果3選

from:古瀬 純功
@豊田市のスタバから

こんにちは!
花粉でくしゃみが止まらない古瀬です。(   >д<).;':ハックション!

今回は前回好評だった、
セールスライターの僕が
”使える”と感じる心理効果の第二弾です!

前回記事はこちら!
⇓⇓⇓

セールスライターは、セールスコピーやマーケティング
心理効果を多く使うんです!

そこで前回に引き続き、セールスライターの僕が
””人を操れる普段でも使えそうな心理効果”
紹介していきます。

目次
初頭効果
ゴルディクス効果
ウインザー効果
まとめ

初頭効果

初頭効果とは、
「最初に示された特性が記憶に残りやすく、
後の評価に大きな評価を与える」
という心理効果です。

ゲシュタルト心理学者であるソロモン・アッシュさん
1946年に行った印象形成の実験によって提唱されました。

アッシュさんが行った実験は、
ある人のイメージの形容詞を
2つのグループに見せます。
その形容詞の順番がどんな影響を
与えているか調べました。

Aイメージ:知的、勤勉、衝動的、批判的、頑固、嫉妬深い
Bイメージ:嫉妬深い、頑固、批判的、衝動的、勤勉、知的

順番を入れ替えただけですが、結果は大きく変わってきました。

Aイメージでは、最初に『知的』という
ポジティブイメージを提示することで、
少しのマイナス面はあるけど、
いい人というイメージとなりました。

それに対し、Bイメージでは『嫉妬深い』といった
ネガティブイメージを最初に提示されたことで、
悪い印象のイメージを持ったようです。

このことから、
「最初に受けた印象がその後も強く影響する」
ということが分かりました。

印象がついてしまうと、そのあとに得た情報は、
都合のいいように解釈されやすいそうです。

ちなみにこういった記事の場合、
第一印象はアイキャッチ画像!

僕たちもアイキャッチ画像は、かなり考えて選んでます。

今回は、軽いイメージを持ってもらいたくて
コミコミというアプリで、
マンガの画像を作ってみました。

※注意 勝手にマンガの画像を使うと著作権に反する恐れがあるので、注意してください。

他にも詐欺師など最初は、
身なりを整えて誠実そうな第一印象をつけて、
騙しやすくするそうです。

ポジティブな第一印象ってかなり重要なんですよね。
この第一印象ですが、出会って7秒で決まり、
そのイメージは、半年間続くと言われています。

第一印象はその後を左右するので、
初対面の人には特に第一印象を良くするという
心構えが大切です。

他にも、第一印象が大切な心理効果に
「アンカリング効果」や「ハロー効果」
なんて心理効果もありますよ。

アンカリング効果・・・最初に提示された特徴や数値が基準となって、判断してしまう心理効果です。

 最初に1万円のお皿を見た後に5000円のお皿を見ると「安いっ」って思ってしまいます。

ハロー効果・・・目立ちやすいひとつの特徴に引きづられて全体の評価を決定してしまう心理効果です。

 メガネをかけている人を見ると、話したこともないのに、内面まで勝手に判断してしまう心理効果です。

ゴルディクス効果

商品の情報が少なく、選択肢が3つになると
中間を選びたくなる心理効果です。

コース料理を頼むとき、あなたならどれを選びますか?

Aコース:6000円
Bコース:4000円
Cコース:3000円

Bコース頼みたくなってないですか?

僕も優柔不断な方なんで、
なんとなく真ん中選んじゃいます…。

これがゴルディクス効果です。

ちなみに、「初頭効果」「アンカリング効果」を使って、
高いコースから順に並べて、
「Aコースより安いっ!」って
なるように表示してみました。

あと、料金の比率は3:4:6がベストだそうですよ♪

こういったコースの紹介の広告は、
全体に対して、2:1の割合で写真と文章が入っていると
心理的に情報が入ってきやすいです。
※どちらが2でも同じ効果を期待できます。

ウインザー効果

本人から直接聞くより、
第三者を介した「聞いた話」の方が、
信憑性を感じる心理効果です。

面と受かって本人から「可愛いね!」って
褒められると下心があるように感じませんか?

ですが、他人から
「○○君が、○○ちゃんの事、可愛いって言ってたよ!」って
言われると信憑性ありますよね。

他にも自称【世界一美味しいラーメン屋さん】
「 うちのラーメン世界一美味しいから食べて行ってよ!」って
言われても、ホントにおいしいか
不審に思っちゃいますよね…

でも友達が
「このラーメン屋さん世界一美味しいから食べいこーよ!」
って言われたらちょっと期待感を持っちゃいませんか?

ウインザー効果って、第三者を利用するので、
使うのは難しいかもしれませんが、
大きな効果を期待できる心理効果です。

よくある口コミやレビューなんかは、
まさにウインザー効果使ってますよね。

あと記事などでよくある「○○やってみた!」
「○○体験してきた」
なんかの記事も
ウインザー効果を期待出来ます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

使えそうな心理効果ありましたでしょうか?

上手く心理効果を使おうと思っても、
もうすでに悪い印象だから無理?

そんなあなたに朗報です!

コントラスト効果っていう、
悪印象を抱かれてしまっても、
それは好印象を与えやすくなるっていう
ギャップが生む認識の上乗せによる心理効果があるんですよ!

これで、まだまだ挽回可能!

うまく心理効果を使って、いい人間関係作ってくださいね!

他にも、心理効果を使う場面といえば、マーケティングですね。

「ここをこうしたら、こういう行動をするだろう…」って
考えるマーケティングに心理効果は
切っても切れない縁と言えますね。

僕が使っている『DRM』というマーケティング手法は
こちらで紹介しています。


是非見てみてくださいね♪
⇓⇓⇓

じゃあまた!(   >д<).;':ハックション!

この記事が参加している募集

皆さんのサポートやコメントに助けてもらって、活動を続けられています。最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。