見出し画像

お花畑 / 古い音楽帳さん、ふみ

こんばんは。今日も、お疲れ様です。
良い一日でしたでしょうか?
何か、楽しい事あったかなあ?

私は今日は、久しぶりに沢山の人を一度に見て、人酔いしていました☆
といっても、近づいていないので、遠巻きに見ていただけですけど☆

人のパワーって凄いな~と、改めて思ったりしていました。

さて、音楽帳工房さんとのコラボ曲です。
最新曲になるのかな。

「やさしい色で」と同時期に作成されていたような気もする。

歌詞はこちらも数年前に書いたもので、「天意さん詩集」に収録されています。
前は、歌詞も音楽サイトで公開していたんですけど、公開された歌詞に関するトラブルが多くて、公開していたサイトの閉鎖に合わせて非公開にしました。これは、まつわりものみたいで、私だけでなくて、歌詞を公開している、いわゆる作詞家さん達には、大変な思いをしている方が多かったです。そのお話を聞いているだけでも、公開するの嫌になったりしていました。

noteは、善良な方が多くて、運営さんもしっかりされていて、クリエイターさんもさまざまな種の方がいらっしゃいます。なので、そんなトラブルはないのかな、と思います。
皆で、見ているからでしょうか。

なので、時々、最近作った詩を、掲載しているんです。それは、音楽にすることを前提としていないので、譜割が無く、曲付けするのはかなり難しいと思います。短編小説みたいな類のものです。

で。この「お花畑」という詩は、最初から曲にするつもりで書いています。
自分で曲にすると、アコギを使うので、すごく簡単なコードに、語りのようなメロディを付けます。なので、譜割がきちんとできていなくても良くて、むしろ、心象風景をとつとつと語ると、面白かったりします。

この「お花畑」という詩は、音楽サイトが閉鎖される時に、音楽帳さんに作曲を依頼しました。

その頃はすでに、音楽コラボとしての音楽帳さんの信頼はできていて、ちゃんとした音楽作成のできる方とはっきりわかっていたからなのです。
コラボ曲が残らないとつまらないと考えていました。
まともな音楽コラボができる人が、ネット上に存在したのです。
それはとても、大きなことでした。

で、依頼してから、数年たちました。そして最近、曲が出来上がりました。
最近のリクエストでは「ばかばかしく」という一言を添えました。
「馬鹿馬鹿しい」
この表現も、音楽帳さんでないと、上手い事曲にするのは難しいと思います。クラシックの方独特のセンスなのではと思うのです。
大真面目に馬鹿馬鹿しい事を演奏する。

私の歌詞には時々、「お前は子供か」と突っ込める言葉の表現があります。それも、オペラ風に大真面目に歌うのが愉快なのです。

そんなユニークさが、音楽帳さんの曲には随所にちりばめられています。


歌詞に含まれた意味。どんな時でも花は咲く。草は生えている。どこかから元気がやってきて、ふさぎ込んでいた気持ちも晴れるよ。空から雨が降ってきて草木が茂るように。お花が咲くように、私もあなたも、笑顔になれるよ。みたいな感じです。

ここで初めて?音楽帳さんから歌い直しの依頼がきました。今まで、歌の入れ直しを依頼された事なかったような?
部分的にノイズが消えなかったんですけど、今のマイクの性能が良すぎるのか。大きく設定しすぎたのか。
私は歌だけ歌っているわけではないので、他のさまざまな事もします。なので、何かやり終わった後は自分の様子が変わっていて、その後に歌入れすると、歌の様子も変わるのです。
歌い直しすると、違うものになってしまうので、いろいろと考えてやるんですけど、今回も、テイクごとに全然違う感じになっていたみたいです。
そこは流石音楽帳さん、上手くミックスしてくださいました。有難うございます。パチパチパチ^^

この週末、お天気が心配な感じみたいですね。
皆様どうぞ、何事もなく、ご無事な日々を送られますように。




この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートお願い致します❣とっても励みになります^^