見出し画像

物事が捗らない時に「出来ない理由」を探している自分とその解決方法

記事の内容の音声版デス。
↓↓↓


こんにちは、エフケイです。
雨続きでしたが、
昨日は久しぶりに晴れ間が見えましたね。
凄く気持ちがよかったです。
太陽の力は凄いなぁ〜
とつくづく感じます。


今日の内容は
結構、頻繁にやってしまっている、、
僕のダメダメな癖のお話しでございます。


タイトルの通りですが、
僕の人生を振り返ってみますと、
なにかと、

「出来ない理由」

を探してる自分がいる
って事に気がつく事が多いんです。


どういうことかと言いますと、
何か目標を決めました。
『よし、やるぞ!』
と決めたものの、
なかなか捗らない。


そうなると、
捗らない自分に対して
自己嫌悪を抱く事になるので、


自己嫌悪しないために、
捗らない理由を探し始めるんです。
こういうことって
ありませんかね〜
僕だけかな・・・
結構、頻繁にあるんですよね・・・


行動に移す事が出来ない理由を、
自分の中で強く正当化して、

「だから出来なくても
仕方ないじゃん!」
と自分を慰めるんです。


実は、この時の、
開放感がたまらないんですよ。


何かに挑戦しようと思っても
進捗しない
そのストレスから
一気に開放されるんです。


「あー、やらなくてイイんだぁ〜」
みたいな。


「こんな理由があるんだから
出来なくて仕方ないじゃん!」
という、
安堵感からくる
気持ちよさなんでしょうかね。


しかし、
一方で、
「本当にそれでイイのか!?」
と僕を叱咤する別の自分が
現れてきたりして。


こうなると、

「なんとかチャレンジしてみようぜ!」という
ポジティブな自分と、

「だって出来ないんだから
仕方ないじゃん!」
という
ネガティヴな自分との
せめぎ合い。
になるんですね。

実は今、まさに、
その葛藤の狭間に
立たされている感じです。


今、チャレンジしている
amazon Kindle出版


サラリーマンとして
会社に勤務しながら、


夜間と休日に週5日間
フードデリバリードライバー
として副業で働いている僕にとって、


『いったい、
いつ、 Kindle出版に向けての
作業をする時間があるんだよ!」
という


私の中のネガティヴ野郎が
ボヤキ始めてるんです。


しかし、
黙って、ぼやかせておくわけもなく、


もう一人の自分、
ポジティブ野郎の登場なわけです。


「絶対に諦めるな!
頑張ろうぜ!」
ってなわけです。


バチバチに戦ってるんです。

ここで、
僕が踏ん張れるかどうか、
弱い自分に勝てるかどうかは、

僕がKindle出版に挑戦しようと考えた時の
いわゆる


「大義」


があるかどうか
なんだろうなぁ〜と、
考えてまして、


つまり、


「なんのために
それをやりたいのか?」


っていう、
目的意識
があるかどうか、
その意識が強いかどうか
なんだろうな〜と思ってまして。


僕自身、
自分の人生を振り返った時に、


この
「なんのため」


が、明確になっていない時は、
簡単に諦めて来てしまっていたなぁ〜
という記憶がありまして。


で、
今回は、
3週間前に
Kindle出版を決意したものの、
なかなか進捗しない現状に対して、


本業と副業で忙しくて、
身体も疲れているんだから
出版作業の時間をつくれないのは
仕方ないよ〜
という、
ここ1週間くらいの
葛藤を経て、

今まさに、
3週間前に立てた
大義を思い出してるところなんです。

僕はなんのために
本を出版するのか?

僕にとっての
本の出版とは
どういう意味があるのだろうか?

ということで
チャレンジを決意した時の「原点」に、
無事に戻ることができまして、
再度、エンジンを掛け直して
加速して行こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?