見出し画像

【募集】10名限定!GW最後に笑顔でクタクタ笛合宿! 2/1追記

2023年のGWはおもいっきり笛を吹こう!

コロナの影響も収まってきた2023年。
今年こそ笛を吹き倒したい!という方へ向けて、演奏の肝となる基礎力UPと演奏の楽しさを満喫できる合宿を行うことにしました。
申し込みはこの記事の1番下にあります。
スローガンは

笑顔でクタクタに


っていう気持ちを持つけど体力的には


こんな感じになる

笛吹きが充実の時間を味わうためのカリキュラムを組みました!

しかも!!


ぶん太の演奏法の軸となる「温かみのある太い音色」「囃子的な指づかい」「祭り的なテンション」「説得力あるロングトーン」「津軽笛の奏法で一番大切なフレーズの”語り(かたり)”」を楽しみながら二日で網羅するプログラム!
そして自分が本当は笛を通じて何をしたいのかを明確にする二日間。
あなたの笛力(ふえぢから)が確実に上がります。

演奏に必要な4つの力
基礎力・技術力・本番力・感動力
そして
愛!(これが一番大事かも)
を体感しに来ませんか~~?


スケジュール
(※2/1追記 おかげさまで全日程参加の方は定員に達しました。なので講座ごとに一コマ参加枠を設けました。文末参照)


5/6(土)

①10:00~12:00 基礎連(登山囃子笛)
(小棚木ブレス、倍音トレーニング、V字飛行で身体の使い方を学ぶ)
※すべての奏法の基本となる喉と身体の使い方をじっくりお伝えします。

昼食 群馬で有名な「とりへい弁当」

②13:00~14:30 呂音・単音で曲をひたすら吹く(登山囃子笛・七本調子ドレミ調)
(ぶん太流、だれでも音の表現力を磨ける方法を学ぶ)
※津軽笛で大事にされるフレーズの”語り”は音の説得力を確実に上げ、音のひとつひとつを活き活きとさせます。その効果的な練習法をドレミ調の笛でチャレンジ!

③15:00~16:30 登山囃子の指技法(登山囃子笛)
(某〇楽ジャーナル編集長に「その指のけいれんはどうやってやっているのか?」と聞かれた指使いを紐解く)
※演奏してみるとどうしても日本っぽく聞こえない方は必修!運指のコツ1つで聞こえ方が変わる、演奏にコブシを入れる運指が満載!

④19:00~20:30 ねぷた囃子で盛り上がらナイト!(ねぷた囃子笛)
~太鼓で!ダンスミュージックで!ねぷた吹きまくり!~

祭りとナイトクラブが融合!絶対楽しいに決まってる!!

元ホテルのコックだったぶん太の料理とお酒を愉しみながら、ねぷた囃子で盛り上がる! ねぷた囃子は太鼓だけじゃなくてダンスミュージックで吹く? こりゃヤバいでしょ! 音楽の原点を再確認しよう!
ぶん太も多分ノリノリでライブやっちゃうかも!

特別講座
2次会
スナック 月兎園杯  第21回カラオケ大会(嘘)
※ただの懇親会です


5/7(日)

7:30~ 絶品パンとコーヒーでまったりブレックファスト(地球屋)

月兎園から車で3分のところにある「地球屋」さんのパン工房で朝食。
いける人だけで行きますが、行かないとほんと損する抜群のロケーションとパンのクオリティー

トーストのパンはお替り自由

⑤10:00~ ひたすらロングトーン・クレッシェンド練習(登山囃子笛・七本調子ドレミ調)
(ロングトーンを鍛えてソロ曲・バラード演奏が楽しくなる!)
※簡単な曲を吹きながらロングトーンの色の出し方をお伝えします。これをマスターすると演奏に深みが増し、簡単な曲ほど観客のウケがよくなります。できるととっても便利

昼食っぽい軽食タイム
ふわっふわの食感! 群馬名物焼きまんじゅうが昼ごはんになるか大実験!
(野菜たっぷりスープ付き)
※群馬県民が愛してやまない焼きまんじゅう。大きい見た目とは裏腹に雲みたいな食感。でもたれがコッテリでボリューミー!はたして空腹は満たされるのか?

⑥13:00~ 跳兎囃子で岡村さんの到着を待つ会(七本調子ドレミ調)
※前日演奏で居ない岡村さんは果たして終わるまでに来るのか?
24時間テレビのサライ・負けないで的な位置づけで演奏し続ける。
これはこれで祭り気分じゃ~~
曲は最初に少しだけですがレクチャーして行います。
あとは体で覚える体験を💖

15:00  解散 

ー詳細ー
会場 多目的スタジオ 月兎園
050-3551-8107

受講料(定員10名程度)

  • 一コマずつ ¥4000

  • 全参加の方トータル ¥21000(¥3000お得です)

※全参加の方が優先となります
使用管:登山囃子笛(6寸3分)・ねぷた笛・七本調子ドレミ調

宿泊の方(事前申し込み・当日徴収)
一泊¥4000

食事(名物料理がいっぱいです)
3食分
初日弁当・夕食・二日目昼食(軽食)
¥4000
(朝食とアルコールは自費)
※アルコール類はご持参くださいませ

申し込み

限定10名で締め切りまーす
定員に達しました。

※一コマ参加枠を設けました

(宿泊は全日程参加者優先となるので、宿泊希望者はもしかしたら近隣の旅館になるかもですがご了承ください。)

https://yokobueressom.stores.jp/items/63d97924f54f677ccb1f5d8d


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?