見出し画像

フリーライターが思う「リモートワークの明暗」①

リモートワークでインタビューをするわたし。

パラレルキャリアだ、リモートワーカーだ、と

別に気負いがあってそうしているわけではなく。

私の場合は、「自分にできることは何でもやって食べていこう」と思ったらこうなっている。という結果に過ぎないのですが。

現在、ライター業のメインとしては

東京の会社の専属ライター的ポジションでお仕事をいただいています。

それは、クラウドソーシングにありがちな、激安時給・単価のやってもやってもお金にならない「賽の河原の石積み」みたいな話ではなくて。

自宅にいながら、オンライン取材→執筆→納品という流れでさせてもらっています。

もともと、ライター業って 納品はファイルをメール添付するのだったり、クラウド共有だったりと、オンライン完結していますよね。

(忙しいデザイナーさんと組んで仕事をした時は、お互い市内在住だけど夜にSkypeで打ち合わせしたことも。)

ただし、「ただ話を聞くだけなら、誰にでもカンタンにできそう」とは思わないでほしいです。

こういう形態でお仕事を受ける以前に、

・単独で取材ができる

・記事構成の組み立てができる

・場合によっては、アドリブでインタビュイーから面白い話を引き出せる

(あらかじめざっくりと想定されていた質問のみならず、話の流れでピンときたエピソードを逃さない。こればかりは、経験に基づくカンがないと無理)

・「限られた時間内で 最大限に」素材となる話を聞ける

…などなど

インタビュースキルって、やっぱりあるんです。

また、有名人にインタビューする場合と違って、インタビュイーに対する事前情報がうんと少ない。これも私の場合は、メリットだと思っています。

下手に相手のことを知っていると、「誰もが知っている話のつもり」になってしまい、記事中で説明するのを忘れてしまうからです。

もちろんさらっと下調べ(先方の公式サイトやFacebook、過去のインタビュー記事を拝見しておく程度)はしておきます。調べ過ぎない、がポイントでしょうか。


私は自分の執筆ジャンルを限定していないのですが

(函館在住なので観光記事がきたり、自分が理系の大学院卒なのでアカデミック系・テクノロジー系依頼がきたりということは多いです)

ここ最近「新しい働き方」「リモートワーク」について取材をする機会が多くなってきたので、

そこから感じたことをシェアしていきたいと思います。

<つづく>

#work #ライター

#リモートワーク #フリーランス #パラレルキャリア






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?