見出し画像

カワヅザクラの開花情報

2月上旬から開花が始まる
「河津桜(カワヅザクラ)」。
ソメイヨシノよりも1カ月ほど早く咲く河津桜は濃いピンク色の花びらが特徴です。

各地で満開との情報がございますのでご紹介いたします!

【3月7日の情報】

・東京都江東区の木場公園わきに植えられた
早咲きの河津桜が見ごろを迎えました。
もともとは区民の住民が静岡県河津町で見た河津桜を生まれ育った江東区にも咲かせたいと苗木を購入して寄付。その後も区が植樹を続けているそうです。

・呉市(広島県)で早咲きの河津桜が見ごろを迎えています。 多くの見物客が一足早い春の訪れを満喫しています。
今年は例年と比べ1週間遅れての開花となりました。 「県民の浜」の河津桜は今月中旬まで楽しめます。


【3月8日の情報】

・添田町(福岡県)の道路沿いに植えられた早咲きの桜並木が見頃を迎え、訪れた人たちを楽しませています。

町の担当者によりますと、ことしは先月下旬の冷え込みのため、例年に比べ花が咲くのが1週間ほど遅れたということですが、このところの暖かさに誘われるように一気に咲きそろったということです。


・和歌山では早咲きの桜が見ごろを迎えています。 世界遺産「熊野那智大社」に向かう参道では、早咲きの「河津桜」が見頃を迎えています。



【現在も満開地域】

・静岡県では河津桜が満開との情報がございます。3月上旬で見頃は終了と予想されます。

ちなみに熱海を中心に栽培されている、
早咲きの「あたみ桜」について
下記に記載させていただきます。

※あたみ桜
例年1月から3月にかけて見頃を迎え、
静岡県内で同じく早咲きの桜として知られています。
河津桜よりも開花が早く、日本で最も早咲きの桜ともいわれています。


春の訪れを感じさせてくれる早咲きの桜。
まだ今年ご覧になっていない方、
まだ間に合います!

満開も美しいですが、また散り始めは花びらが舞い、心踊る気持ちになります。(私個人の意見です笑)

最後までご覧いただきありがとうございます!
#河津桜 #開花 #春の訪れ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?