見出し画像

漫才論| ⁴⁸漫才の「アドリブ力」はどうすれば鍛えられるの❓

コントであれば毎回台本通りに演じることも可能ですが,漫才でこれをやると,「機械的な漫才」になる可能性が高いです。同じセリフでも毎回少し言い方を変えるという程度のアドリブでもいいので,何かしらアドリブを入れたほうが自然で活き活きとした漫才になります

元々アドリブが得意な人は,「少しは台本通りにやってくれよ」というくらいアドリブを入れてくるかもしれませんが,苦手な人の中には,「アドリブの入れ方が分からない」という方もいます。漫才の「アドリブりょく」はどうやって鍛えればいいのでしょうか?

アドリブを入れられる状態にまで達していない?

漫才の練習というのは,「台本通り完璧に演じるためにするもの」と思っている方もいます。もちろんそういう目的でも練習します

しかし,アドリブというのは通常,台本が完璧に頭に入っていて,セリフが口をついて出るようになってはじめて入れられるものです。つまり,台本通り完璧に演じるために練習している人はまだ,アドリブを入れられる状態にまで達していないということになります

アドリブりょくを鍛えるための二つの練習法

二人とも台本が完璧に頭に入った状態であれば,練習の際に毎回アドリブを入れることによって,漫才の「アドリブりょく」を鍛えることができます

時間内に収まるように練習することも大切ですが,そういう練習ばかりしていると「アドリブりょく」は向上しませんし,練習すればするほど機械的な漫才になる恐れがあります

練習の際には,ネタ時間の範囲内でアドリブを入れる練習と,時間は気にせずいくらでもアドリブを入れる練習の,両方をやったほうがいいと思います。そうすれば,「アドリブりょく」は鍛えられますし,練習が楽しくなります。新しいボケが思いついて,ネタをよりおもしろくすることもできます。練習しながらネタも育てられるので,一石二鳥です

漫才電話相談☎︎30分800円
漫才についての軽い話がしたい方もOK
詳細はこちらから

月間漫才台本大賞』開催中‼️

THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」

フィクション漫才『煮豆🌱』-いとこい師匠のテンポで-
作: 藤澤俊輔  出演: おせつときょうた

WeClipからのコメントはこちらから


あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】