見出し画像

山形県酒田の雛人形

こんばんは
昨年9月に、山形県酒田市へ
行事食協会のメンバーと研修にむかいました。

東北に行ったことのない私には未知の世界✨✨✨

北前船文化

山形県は山形市の位置する内陸と
酒田、鶴岡の位置する日本海側とで
文化が全く違います。
今回伺った酒田市は日本海側。
北前船により京都の文化が伝わり、
非常に根付いていたことに驚きました。

北前船(きたまえぶね)は江戸時代から明治時代にかけ、大阪から下関を経て北海道に至る「西廻り」航路に従事した日本海側に船籍を持つ海運船のことをいいます。「キタマエ」は上方(大阪、京都)から見た蔑称であり、ここ富山では「弁財(ベンザイ、ベザイ)船」、または「バイゼン」の名で呼ばれていました。

『山王くらぶ』を見学👀

山王くらぶ

その中で雛人形の立ち位置が
京都式でしたのでご紹介します💕

京都式のしつらえ

京都以外でこのしつらえは
なかなか見ることがありません😄

我が家の京都島津さんの有職人形と同じ、
向かって右が男雛、左が女雛です。

傘福の桃🍑

いよいよ週末は上巳の節供🍑
次回は私のお雛様もご紹介したいと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?