見出し画像

ウエスティン都ホテル京都

なんと・・・1890年に開業した歴史あるホテルです。
創業100周年の時には建築家・村野藤吾氏の設計で全館リニューアルし、2020年には創業130年を迎えラグジュアリーホテルへの大規模リニューアルされ新築のホテルのように生まれ変わっています。
499室あった客室を266室へと減少させ、1部屋の平均面積を約35m²から約50m²へと拡充し、デラックスルーム中心のラグジュアリーな客室になっています。
2002年にはウエスティングループに参加しウェスティン都ホテル京都となりました。

ウェスティン都ホテル京都総支配人

楳垣真弓さん


この素晴らしい役職!!
株式会社近鉄都ホテルズ、ホテル運営本部京都エリア統括
取締役であり、管理本部人材開発部担当を兼務
そして・・・ウェスティン都ホテル京都総支配人
どれか一つの業務だけでも、どれほどの忙しさなんだろうと思われるのですが、ダブル役職でウエスティン都ホテル京都を総支配人として率いていらっしゃるこの方
お目にかかってすぐに、エネルギーがあふれているのが分かります。どこからこのパワーが出るんだろうと思わせる素敵な女性です。
こんなに大規模なホテル総支配人というだけでも驚くのに、都ホテル本社の取締役も兼務していらっしゃるとは女性のあこがれです。
 
楳垣さん談・・・・・
何があっても3年は続けてみようという思いで入社。お客様に感謝される喜びが年々深まって、気づけば40年近い年月が経過。社内におけるほとんど全ての「女性初」を体験しつつ、自然体で、女性のロールモデルを体現してきた。一女一男を育て、孫娘も生後8か月。
社内ではダイバーシティープロジェクトを推進し女性だけでなく、外国籍や障碍を持つ社員も増えていく中、どうすれば全員に気持ちよく働いてフルに力を発揮するくことができるかという視点から全てを発想するようになりました。

客室部 課長
森本由美子さん

森本さんは、都ホテル勤務歴が長く京都の魅力を語ってくださいました。

飲料課長
春田真希子さん


軽快な口調でホテルの魅力を話してくださる、春田さんが
秘密のお部屋ご覧に入れますねと、案内してくださったのはワインセラー、おいしそうなワインが沢山あって目がくらみます!!!

オールデイダイニング・洛空
若槻さん

若槻さんマジックは、ゲストに明るく元気な挨拶と、ゲストの言葉にしない要望も察知して、提供してくださることです。
レストラン全体が楽しい雰囲気に包まれます。


オールデイダイニング・洛空
市川さん

このホテルを知り尽くした、安定したサービスでゲストは安心して、お食事ができます。


どこのホテルにもペットボトルのお水がありますが、このホテルの水は・・・・清酒を作るときに使う水なんです!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?