見出し画像

チーム編成変更規定は妥当か?【Mリーグ】

この記事↓の後追いで、同じ内容を検討していきます。スリップストリーム走法というやつですな(==)ウム

まずは黒点棒さんnoteの内容に対して、自分の異論を書いていきます。他人のnoteの枠に乗っかってバシバシ否定していくというのは、他の人が相手だとやりにくいんだけど、黒点棒さんならむしろ喜びそうで良かった。

編成変更規定の概要

期待値としては、該当するチームは毎年1つ発生する。
つまりMリーガー32名のうち1名だ。
ここは異論の余地なし。

追記:毎年1チーム1名じゃないですね。毎年3分の4チーム、3分の4名でした。1よりちょい多いです。

規定を設けるメリット

黒点棒さんは、この5つ↓を挙げてます。

・番組にドラマが産まれる
・選手と視聴者に緊張感が産まれる
・Mリーガーになれるプロが増える
・マンネリ化を防げる
・雀力が高い選手が集まりやすくなる

このうち、Mリーグにとって真のメリットは以下の3つだと思います。

・番組にドラマが産まれる
・選手と視聴者に緊張感が産まれる
・マンネリ化を防げる

3つとも同じようなことを言ってるように見えるけど、より煮詰めると、この2つ↓に収斂すると思います。

・常日頃から選手やチームに緊張感が出る
・首がかかった勝負が起きたり、実際に首になる人が出たり、ドラフトが行われたり、ドラマが発生する

そして他の2つ↓は、

・Mリーガーになれるプロが増える
・雀力が高い選手が集まりやすくなる

Mリーグ(アベマ&各チーム)にとってメリットじゃないと思います。あまり関係ない。

具体例で考えてみるとわかりやすいと思います。セガが東城さんを採ったとき、あるいはコナミが伊達さんを採ったとき、Mリーガーになれるプロが増えるとか、雀力が高い選手を増やせると思っていたか?

まったく思ってないですよね。企業はそんなに甘くなくて、自社の利益しか考えてない。いかに人気ある選手を作るか、その素材、いい原石がほしい、その観点しか感じられません。

さらに黒点棒さんnoteに沿って検討していきます。

現規定の問題点

条件は妥当?→新加入の選手がきちい

パイレーツでミズゴーは不動になってるので、残る2人が順に入れ替わることになってしまうのではないか? サクラナイツでは誰を外すかになったら、新規の渋川が一番候補になりやすいんじゃないか?

という感じで、新加入の人がきつい構造が起きてしまうという指摘。

これは、そんなことないと思います。他のスポーツやゲームと比較して、むしろ甘いほうじゃないかなーと。

たとえばプロ野球で新人がレギャラーに定着するのってきつくないですか? めちゃくちゃ厳しいでしょ。1軍に上がるのも大変だけど、そこからレギュラー定着まで、ものすごい距離がある。

それに比べたらMリーグは箱の力が強くて、Mリーガーになったらみんな人気が出てます。逆に言うなら、Mリーガーであってもなくても人気が変わらないほどのスターは存在しない。ハギーがそうかな?

誰でも大丈夫だから風林火山はオーディションできるわけです。誰か?よりもオーディションで勝ったというドラマ性を重視してるわけです。前回のオーディション&松ヶ瀬が失敗だと思ってたら、IKUSAやらないですよね。

ミズゴーが不動に見えるのは、ベテランだからではなく2人の実力+運であり、今この瞬間だからだと思うんですよ。将来はわかりません。

たとえばセガの近藤。以前は奇跡の倍満による逆転トップとか、セガの、ひいてはMリーグの中心選手でした。それがここ2年は湿ってて、影が薄いですよね。

①実力が発揮できるか、②キャラを発揮できるか、この2つの観点で、あの人より新しい人を採ったほうが良さそうだなーと見えるようになったら、誰しも首が寒くなります。

ベテラン勢が有利なのは安全性の部分でしょうね。企業はスキャンダルを起こされたくないから、その点では、よくわからない新人よりベテランのほうが安心できます。

でもね、何をしでかすかわからないというのは、それ自体が新人の魅力でもあります。なので、何かスキャンダルが起きて企業が安全性重視になる流れにならない限り、ベテラン勢が有利ってことはないと思います。

頻度は妥当?

レギュラー敗退なら2pt、セミファイナル敗退なら1pt、ファイナル進出すればptがなくなるとし、3ptたまったら選手変更しないといけないみたいなルールにしてはどうかなと思います。

黒点棒さんnoteより

現行規定をもうちょい緩和しない?って話です。

ここから先は

2,795字
この記事のみ ¥ 139

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?