見出し画像

みごとな構想か、うまぶりか?【Mリーグ園田】

まつかよノート↓を読んで思ったこと。

そっちを読まなくても理解できるように、麻雀の状況は全部説明します。

魔術師の魔術は正しいか?

Mリーグ2021 2/11第1試合

南3局 そのけんは西家

トップと約2万点差。

ドラ7pが2枚あり自風の西がトイツになってる配牌。ここからソノケンは第一打に何を切ったか?

答えは5m切り。

マンガンが欲しい局面ということで、ホンイツを見て5mを切った。

孤立してる2sを切ると、2巡目にマンズを切ることになってピンズ狙いがバレてしまう。バレる巡目を少しでも遅くし、その間に急所を鳴ける可能性を少しでも上げようという選択だ。

ホンイツの種である孤立字牌の東、北、發は切りたくないと。

そして2巡目、すぐ5mを引き戻した。

このときは対面の親・日向が5mを切ってたから、カン4mはいいかも?ということで2s切り。

そして7巡目、最速テンパイ。

即リーだ。

こうして第一打が5mなのにカン4m待ちという不思議なテンパイ形のリーチになった。

この局の成り行きはというと、11巡目に上家の内川から追いかけリーチがきた。そして12巡目には下家の瑞原からも追いかけリーチ。

3軒リーチとなって、結果は内川のツモアガリ。

ちなみに、第一打で平凡な選択をしてたら、7巡目のテンパイ時にカン4mか5m西シャンポンかの選択ができた。普通はシャンポンを選ぶから、それなら追いかけリーチにきた瑞原からマンガンをアガれてた。

まあ結果が正解なわけではないので、もう一度第一打から振り返ってみよう。

ここから先は

2,839字 / 14画像
この記事のみ ¥ 139

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?