見出し画像

あえて“聞かないフリ”ができる人

“聞かないフリ”は大人の配慮?!

こんにちは。

話し方研究所の代表、福田賢司です。

子供は、聞いてないフリをして、よく話を聞いているものです。

大人同士で話をしていると、連れていた子供はウロチョロして、話などまったく興味がないように見えますが、帰り際に、

「ねぇ、お母さん、さっきの人さ、調子が悪くてとか言ってたじゃん、でもすごい元気そうだったよね」

 などと急に言い出して母親を驚かせることがあります。

一方で、大人は、聞いているフリをして聞いていない、ということがあるので困りものです。

しかし、あえて聞いてない、聞かないフリをする、というのは、大人としての配慮と言えるのではないでしょうか。

随分昔のことですが、交流会に一緒に出かけていった先輩が、初めて会う男女が複数いるテーブルで、酒の勢いもあり、私の新人時代の失敗談を話し始めたことがありました。私は恥ずかしさと気まずさで下を向いていました。

「こいつね、法務局で間違った書類とってさ、取り直しに行けって言ったら、着いたときに5時過ぎてて、受け付けてもらえなかったから、会社に戻りにくくなったみたいで、1時間会社の前で俺が出てくんの待ってたことがあったんだよ!」

事実ですから、仕方がありません。私も苦笑いしながら、
「そんなこともありましたね。いや、あの時はお世話になりました」
と次の話題へと移りたかったのですが、さらに

 「何がお世話になりましただよ、あの時会社の外で待ってるお前を見て、かわいそうになって飲みに行ったじゃん、あの時さ・・」

とまだ嫌な話は続きそうだと、うんざりしたときに、目の前の女性が、

「へぇー、おもしろい」

と言いながら、つまらなそうな冷めた表情をしたのです。あわてた先輩は、

「昔の失敗談より、何か、別の話、しましょうかね」

そう言って話題を変えたのです。

私は彼女のほうを見ながら、本当につまらなかったのか、私をかわいそうと思って「聞きたくないフリ」をしてくれたのか、その時はわかりませんでしたが、今思うと、きっと、フリをしてくれたのだと思います。今でもその時に目があった彼女の表情が記憶に残っています。


「聞かないフリをする」って、案外大事なことかもしれませんね。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?