yuji_guitar

お酒と魚があれば生きていけるギタリストです。ライブドアブログ 2015 編集部賞 受賞…

yuji_guitar

お酒と魚があれば生きていけるギタリストです。ライブドアブログ 2015 編集部賞 受賞。サポート、レコーディング、レッスン、デモンストレーションなどの仕事をしつつ自身リーダーのバンドも開始しました。仕事の話、活動など個人的な話からエッセイ的に感じた事を綴っていこうと思ってます。

マガジン

最近の記事

二刀流。ついに夢だった仕事も始めました。

気づけば前回のnoteから実に半年ぶりの更新となってしまいました、、。 今この記事を書いていて時間というのはあっという間に過ぎていくんだなというのも感じつつ、 この半年間は今現在進行形を含めて自分の人生の中でも間違いなく5指に入るぐらい多忙な日々を過ごしています。 最近プログラマーのお仕事を始めました。いわゆるエンジニアという職業です。 有難い事にすでにいくつかのプロジェクトに参加させていただいております。 ずっとプログラマーのお仕事をやってみたいなと思っていつつ本を読

    • 2021年あけましたね。

      あけましておめでとうございます!! いよいよ2021年が始まりましたね!2020年はnoteを定期的に書いていくつもりだったのですが、なんだかんだ4月から止まってしまっておりました、、。 さて昨年の事については多くの人がブログやSNSで書いている通り大変な世の中でしたね。 僕自身もテキサスで行われる予定だったSXSWでのアーティストサポートが無くなってしまったり、その前後でLAにて色々な人に会う予定が無くなってしまったり夏から秋にかけて帯同する予定だったツアーサポートが

      • 自作ギターの製作話10 〜完成とその後〜

        いよいよギターが完成し弦も張り終えたというのが前回のお話です。 さあ、いよいよ音出しをします。 使うのはFender Blues Jrという真空管アンプ。 ジャリーン! うぉぉぉぉ!めちゃくちゃ良い! これが正直なファーストインプレッションでした。 合計4万円ちょっとで寄せ集めのパーツで作ったギターがまさかこんなに綺麗な音を鳴らすとは。 フロントピックアップ、センターピックアップ、リアピックアップ、トーン、ボリュームを上げ下げして音の変化などなど黙々とチェック。

        • 自作ギターの製作話9 〜いよいよ完成!〜

          前回の話では完全に回路で行き詰まった僕に神様(Wabi_Sabiの紅谷さん)が降臨して助けてくれたというお話をしました。 しかも郵送してから速攻で戻ってきました。 作業の速さはもちろんですが凄い人は忙しくてもリプが早いというのはまさしく本当ですよね、、。 という訳で通電チェック、 コンコン、、、 完璧です!!(>_<) うぉーー!!!これは早く音を出したい!! しかも随所にビンテージ配線を使ってくれています。 しかも、、、、 内部に銅箔処理までしてくださって

        二刀流。ついに夢だった仕事も始めました。

        マガジン

        • エッセイ
          39本
        • 仕事
          12本
        • 機材
          11本
        • レッスン動画
          12本
        • バンド活動
          13本

        記事

          自作ギターの製作話8 〜完全に作業停止の配線工程〜

          前回はブリッジを取り付ける作業が終わり、大筋で外観も完成したところまでを書きました。 さて、いよいよここから配線の工程が始まります。 実はこの工程、製作前の段階から1番の鬼門だと思っていました。 回路図の見方が全く分からない! ので恐らくここで詰まるだろうと、、、。 ただ、現代は優しい社会なのでネットに写真があったりYouTubeに配線の仕方が載っていたりするので頑張ればいけるんじゃないかと考えていました。 まずはピックガードにポット、スイッチ、ピックアップをはめ

          自作ギターの製作話8 〜完全に作業停止の配線工程〜

          自作ギターの製作話7 〜ブリッジの取り付けと外観〜

          いよいよパーツが出揃ったところまできたのが前回までの話でした。 ここからパーツを組み込み、中の回路を作っていく工程に入ります。 まず取り掛かったのはブリッジです。 ↑取り付け後の写真 写真で見るとすんなりハマっているように見えますが木工加工の工程で1番苦労したのがこのブリッジです。 このボディがストラトキャスタータイプでしかも2000円で買えるようなボディですから当然Gotoh製のブリッジなんて載っていなかったと思われます。 (ブリッジで1万円近くする訳ですから下手

          自作ギターの製作話7 〜ブリッジの取り付けと外観〜

          自作ギターの製作話6 〜ペグを入手〜

          前回はピックアップ、ブリッジの選定&購入に踏み切ったところまで書きました。 購入したピックアップ、ブリッジが届くまで数日かかるのでその間にペグを探しに行くことにしました。 向かったのは秋葉原にある千石電商さん。 ここの二階にはギター、ベース専用のパーツのみがズラリと並び恐らく手に入らないパーツはほとんど無いのではないか?というぐらいの商品が置かれています。 僕自身はにわかギター製作な訳ですが興味がある人は何時間でもいられるんじゃないかと思います。 ペグを探しにきたの

          自作ギターの製作話6 〜ペグを入手〜

          自作ギターの製作話5 〜ピックアップとブリッジを購入〜

          ネックとボディの加工をして無事にネックがつけられるようになったのが前回の話でした。 ネックとボディを加工する傍らピックアップとブリッジ、ペグの選定を考えていきます。 もともとSuhrのギターを買おうと思っていた事からもピックアップはSuhrにしようと考えていました。 (リンディーフレーリンやベアナックルなども一瞬迷いましたが、、、) Suhrのピックアップと一言で言っても種類もたくさんあるのですが、フロントとセンターはMLと最初から決めていました。 所有しているSu

          自作ギターの製作話5 〜ピックアップとブリッジを購入〜

          自作ギターの製作話4 〜ネックとボディの結合〜

          先にネックとボディとピックガードが見つかったので先に木工作業を始めてしまおうというのが前回の話でした。 もう一度おさらいしておくと、 1000円のネックと 2000円のボディに 500円のピックガード この時点で合計3500円です。 さてまず第1関門ですがボディにネックが入るかどうか? です。 「え?」と思う方もいると思うので説明しておくとメーカーによってネックの幅だったり、ネジ穴の位置が違ったりするのでぴったり合うなんて事は奇跡だったりします。 そして恐る

          自作ギターの製作話4 〜ネックとボディの結合〜

          自作ギターの製作話3 〜パーツ集め ネック&ボディ編〜

          前回の記事で自作ギターの方向性を決めたところまで書きました。 いよいよここから本当に材料集めが始まります。 まずは予算です。 お金をかければ良い材料が手に入るでしょう。しかしながら10万、20万と予算を上げていってしまっては最初から買えば良かったという話になってしまいます。 最初の記事にも書いていた通り壊れてしまっても仕方がないという前提で作っていかなければなりません。 低予算、しかしながら音のクオリティは満足できるもの。 一見難しい様に感じますが、僕の中で楽器に

          自作ギターの製作話3 〜パーツ集め ネック&ボディ編〜

          自作ギターの製作話2 〜方向性を決める〜

          前回の記事でなぜギターを自作しようと思ったのか?という事と1から木材を削って作るのではなくできているパーツを組み合わせて作ろう! という事を書きました。 さぁ、いざ材料集めだ!! という訳にはいきません。 作るギターの方向性を決めなければいけません。 エレキギターを作るといっても最終的にどんな音を出したいのか?どんな操作性にしたいのか? によって集めるパーツが違ってきます。 分かりにくい方は料理で例えると分かりやすいかもですね。 ハンバーグを作りたいとして

          自作ギターの製作話2 〜方向性を決める〜

          自作ギターの製作話1 〜プロローグ〜

          はい、気を抜くとすぐブログ的なものをサボってしまうのは私です、、。 世の中の諸般の事情で時間もできたのでのんびり更新頻度を増やしていこうかなぁ、、とは思ってます、、ええ、、。 という訳で本題なのですが、昨年の10月頃ふと自分でギターを作りたいなと考えました。 理由は2つあって、1つは僕がギターサポートさせていただいているWabi_Sabi (http://wabisabiunit.com) というユニットのライブで演奏していて思った事。 Wabi_Sabiの楽

          自作ギターの製作話1 〜プロローグ〜

          この1年で見えた事

          明けましておめでとうございます。 気づけば最終更新の4月からサボっていたnoteですが今年はちょこちょこ、それこそ自分の備忘録としての「ノート」として更新していきたいなと思います。 僕自身はそれほど有名なギタリストでもないですが、仕事として生業としている一ミュージシャンとしての考えなどをまとめていけたらと思っているので良ければ読者登録をして読んでいただけたら幸いです。 さて、4月からnoteを休憩していたのにはいくつか理由もあるのですが大きな理由は単純にサボっていたとい

          この1年で見えた事

          闇雲な努力よりも確実な努力

          1月から本格始動したInstagramのフォロワーさんが1000人を超えました。 年明けからインフルエンザにかかるというアクシデントがあったものの200人ぐらいだったフォロワーさんが約4ヶ月で5倍に。 自分のアウトプットや実験も兼ねていたのですがありがたい事に結果がついてきてくれている事がとても嬉しいです。 やっている事は単純で、 ①自分のやり続けられる事をしているか? ②それは見て(聴いて)楽しめるものか? ③マイページを綺麗に整備しているか? ④自分だけでなく

          闇雲な努力よりも確実な努力

          浸る時間と濃度が大切

          今まで自分の中に貯めてきたものが役立つかどうかは別としてアウトプットしていこうと決めて動き出したのが年明けのインフルエンザ完治後でした。 自分の技術や足りないところを見てたら一生涯アウトプットする事ができないなと思い、恥を忍んで、、、とはちょっと違いますが発信していく事にしました。 noteは色んな検証結果や思った事を書き溜めていく場所。 Face Bookは拡散力が無いので友人の最近を見て楽しむ場として。 アウトプットと考えた時にTwitterとInstagramだ

          浸る時間と濃度が大切

          不動よりも下降を選ぼう

          昨年の夏の終わりから秋の初めにかけて、ずっと動かしていなかったツイッターをアクティブにし始めました。 自分が発信する場があっても面白いかな?と思う気持ちと、今まで培ってきたものを発信する事で役に立つ人がいれば幸いだなぐらいに思っての事でした。 ミュージシャンはどうしても職人気質で自分を高めようと自己の練習に重きを置くけれどそれを発表する場がライブとか音源のみという人も結構いて、みんなでもっと発信し合えばもっと今から楽器を始めたい人や壁にぶち当たっている人に助け舟を出せるの

          不動よりも下降を選ぼう