見出し画像

圧力鍋記録:牛すき〜2022/6/10〜

今年の2月に圧力鍋を買いました。

それ以降今までにも増して料理が楽しくなり、ご飯が美味しくなり、食事が楽しみで仕方ありません。

過去に何台か圧力鍋を使用した経験はありますが、一番いい圧力鍋に出会えたこと感謝をする日々です。

人だけでなく道具も出会いです。

どんな調理道具に出会い、相手の事を知り攻略できるかで人生は大きく変わります!

そして、その圧力鍋を120%使いこなしたい想いから知人の圧力鍋研究科の元へ通い圧力鍋の只今マニアを目指しております(笑)

何故、マニアを目指すのか⁉︎

それは圧力鍋を日常的に使いこなせる事が腸活に繋がるからです。

圧力鍋は鍋内部の圧力を高める事で水の沸点が100℃より高くなる為、通常の鍋では到達できない温度で調理ができる仕組みです。
(いわゆる”ボイル・シャルルの法則”ってやつですがだいぶマニアックなのでお気になさらずw)

圧力鍋調理は加熱時間・加圧時間・予熱時間を全部ひっくるめての調理ですので、火にかけている時間は短くても予熱時間を含めるとそこまで時短にならない事もあります。

ですが、時間に対しての出来上がりのクオリティーは普通のお鍋での調理に比べると格段に上です。

なので、圧力鍋で調理の全てをまかなえる事はありませんが、他のお鍋と上手く組み合わせる事で調理時間内で栄養価が高く美味しい調理が実現できるようになります。

美味しい手間なく健康になりたければ絶対に圧力鍋の使用がオススメです。

また、食材の味が強く強く引き出されるので、調味料が少なくすみます。

選び方によりますが、調味料には食品添加物がたくさん含まれています。(勿論、含まれていないものもあります。)

食品添加物は腸内環境を荒らす原因となりますので、その使用が控えられてお野菜をたくさん摂れるようになるので、腸活マニアとしてもオススメの調理道具です。

美味しいご飯は心を豊かにしますが、美味しいご飯を作れる事は人生を豊かにします。また、自分だけでなく相手の自分のご飯を食べた人の心や人生も豊かにします。

これを読んでくださっている皆さんへ質問です!

圧力鍋を使って心や人生が豊かになる生活、送りませんか?

圧力鍋は怖い道具ではありません!

あなたの感動をお約束いたします!

今日のメニュー:牛すき

牛肉と玉ねぎを醤油ベースの調味料で煮込む。

圧力鍋を使うので牛肉がとっても柔らかく、でもしっかりと味が染みるんです。

加圧時間は0分で余熱調理で圧が下がるのを待ち、蓋を外して煮汁を煮詰めたら完成。

◉材料
 牛肉:160g
 玉ねぎ:1/4個
 生姜:1片
◉調味料
 醤油:大2/3+1/3
 みりん:大4/3
 酒:大4/3
 水:150mL

オリジナルレシピ

圧力鍋の圧によって加圧時間や調味料は変わるのでご注意あれ!

ちなみに…私が使っている圧力鍋は…

アサヒ軽金属 ゼロ活なべ Sサイズ です!

今回は赤おもりを使用しました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?