降圧薬 利尿薬(第12-③回)薬理 薬学生、薬剤師が聞いて学べる勉強動画📖

薬学生、薬剤師さんが通勤通学中にも聞いて学べる勉強動画です😆
 通勤通学中に本を広げて勉強するのは難しいし、恥ずかしい。そんな方にお勧めです。

 今回は薬理シリーズ第12-③回 降圧薬 利尿剤編です。
 分類 → 作用機序 → 全体(薬剤数)、特徴
    → 個々の薬剤の特徴 →薬剤名
 という順番で紹介していきます。
 単語帳の変わりになればと思います。
 特に国家試験を控えてた薬学生にとって時間は大切です。
 単語帳を作りたいけど時間がない、勉強したいけど運転中はできない😭
 ぜひそんな方にお勧めです!

≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜

動画チャプター🔊
00:00 タイトル
01:05 分類
01:23 1.サイアザイド利尿薬
02:48 2.サイアザイド類似(非サイアザイド系利尿薬)
04:00 3.K保持性利尿薬
06:09 疑義照会問題
 
≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜

 noteで勉強に役立つ情報も投稿しています。薬剤師国家試験の勉強に役立てていただければ嬉しいです😀
 ぜひ見に来てください! 下記リンクから見に行けます👇
 
 https://note.com/fukuiru/n/n505f1b368a92

国家試験問題も投稿しています!
現在第106回 薬剤師国家試験問題 必須問題公開中!
ぜひご覧ください😁

#薬剤師 #薬学生 #薬理 #降圧薬 #薬剤部 #薬剤師国家試験 #サイアザイド #K保持性利尿薬  #スピロノラクトン #勉強動画  #聞いて学べる #スキルアップ

最後まで見ていただいてありがとうございます。 もしサポートいただければ、今後の活動の経費にあてたいと思います。よろしくお願いします😊