見出し画像

18:同人AV制作におけるマーケティング/情報収集について

活動が回ってきたタイミングで現れる壁

最初はただ作りたいものを作ればよかった

同人コンテンツ制作は、続けられればまず合格です。活動をはじめた人が1年後もちゃんと活動している率は、目についた人を見てる感じ10-20%程度です。同人コンテンツなので、自分が作りたいものを作って、それが活動を回せる程度のお金になればOK、という人はその状態でもいいと思います。

ただ、ある程度制作を重ねるとマンネリ化が起こったり、次の企画を考えられなくなったりします。また売上を伸ばしたい、もっとファンクラブの規模を大きくしたい!という野望が出てくる人がほとんどです。そういったタイミングで大事になってくるのはマーケティングや情報収集です。今回はそれらにフォーカスをあてて解説していきます。

ここから先は

1,315字
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?