季節を楽しもう 夏土用

2021/07/19
今日は夏の土用入りです。夏の土用は立秋前の18日間のことで、土用は土の神様である土公神(どくうじん)様の力が強くなるため土を動かしてはいけないとされています。

夏土用には、梅干しの天日干し、衣類や書物の虫干し、田んぼの中干しなどの「土用干し」の風習があります。また、夏土用の期間中の丑の日(2021年は7/28)に「う」のつく物を食べて養生する習慣もあります。

土用は春夏秋冬それぞれの季節の終わりの18日間で、季節の変わり目にあたります。土用には、掃除や断捨離、衣替え、体のメンテナンスなど、次の季節に向けての準備をすると良いと言われています。暑さ厳しい時期ですが、上手く過ごして秋に備えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?