見出し画像

(HSPの妄想)4630万円返還拒否 実は仕組まれたことじゃ?…… ※そんなことはなさそうでした→次の記事で

実は関係者がいてその人が送金させたのでは? なんて思ったりしています。 

でも、名探偵コナンとか推理ドラマとか見ていると、明らかに事故っぽいのに他殺だった、仕組まれていたことだったというのはありますよね。


根拠は以下の通り

普通、たった数日でお金を使ってしまえるのか ※現時点で用途不明なのがいやらしい

このような事態に陥って、半額相当返還しない人って何人に一人いるんだろう。

自分だったら10%ぐらい貰っちゃうかな…。 さすがに90%返還すれば許してくれません?   なんちゃって。


そうじゃないなら本当、使用用途を明確にして欲しい、多少恥を掻くだけで、お金が多少免除されるのなら明確にするっきゃないでしょ?

という訳で、 早くすっきりして欲しいものですね。


今検索したらちょっと進展があったみたいでした。

とりあえず、たった2週間で4630万円をどこかに移した というのはあながち間違っていないだろう。

スマホゲームに課金とかしていたとしても100万も課金したら、ガチャ演出を見るのとか飽きちゃいますよね。 もしそういう場合って運営さんが垢バンする代わりに多少返金とか応じてくれたりしないものかしら? なんて考えている私でした。

※上記URLの冒頭をコピー

 テレビ朝日の玉川徹氏が17日、同局の「羽鳥慎一モーニングショー」で、阿武町から4630万円を誤送金され、返還を拒否している24歳男性について言及。弁護士がお金について「現実的に返せない」などと語っていることに、どこかに現金を隠しているのではないか?との考えを語った。


追記

調べた結果だいぶ進展があったみたいでした。

今回の記事がたわいもない妄想だということが立証されたかもしれません。

弁護士によると、刑事責任を問われた場合、自分の金ではないと知りながら窓口で下ろすと、銀行を欺いたとされ「詐欺罪」にあたり、ネットバンキングで送金すると「電子計算機使用詐欺罪」にあたる可能性があるといいます。

応援宜しくお願いします、プレミアム会員の費用にしたいと思っております。 また上質な記事や写真を届けれるよう頑張る意欲がアップ致します。