見出し画像

そうだ、さんふらわぁに乗ろう

(藤原)


旅行費が家計の1/3を占める

ゴールデンウィーク。有難いことに10連休のお休みをいただけた。
GW前とGW後は大きめの仕事を入れているので、まぁご褒美とご褒美の前借りとして計画を少しずつ立てて気を紛らわしていた。
九州に行くことは決めていて、福岡と大分と熊本に行こうとしているので、計画を練り練り。

4/28 17時
19:00出発とあって、18時には乗船しておかないといけないとのことで、
阪神電車とポートライナーとバスを乗り継ぎ、神戸の乗り場までたどり着く。
事前に購入していたので、窓口でチケットと個室のカードキーを受け取りスムーズに乗船完了。
個室に荷物を置き、早速楽しみにしていたバイキング(1800円/人)に行く。
GWなので人が多く、運よく窓側の席に座れたが、すぐに満席のアナウンスが流れた。
どうやら、乗船後に風呂に入る人と食事をする人に分かれるらしい。

さんふらわあカレーが美味。

何度もおかわり行きたかったけど、結構すぐに満腹になった。なお、この後デザートとコーヒーをいただいた。ケーキが美味しくて驚いた。舐めてた。
食事を済ませ、部屋に戻り、風呂に向かう。
時間をずらしたのがよかったのか、スムーズに(ほぼ人いない)大浴場に行けた。
船の上だから多少揺れるものの、移動中に風呂に入れるなんて・・・!ドライヤーもあるし、部屋にはハンドタオルも常備されている。至れり尽くせりだ。到底、夜行バスでは考えられない。
ぽかぽかした気分で部屋に戻ってベッドで横になり・・・!眠りについた。

曇りじゃん

翌朝(4/29)。6時ごろにアナウンスで起床。爆睡である。
まもなく大分港に到着とのこと。
急いで荷物を整理して、ロビーについた頃にはぞろぞろと既に船から降りている人がいた。結構車で来ている人も多く感じた。あと家族づれも。そりゃあ子供連れて深夜バスにも乗れないし、個室があればいくら騒いでも迷惑にならないからフェリーはいいよね。
到着時はあいにくの曇りだったため、ご来光は見えなかったものの、寝ている間に大分に到着することができた快適はでかい。一日楽しめるぞい。
大分港からは大分駅前まで直通のバスが出ており、それに乗って10分ほどで大分駅まで到着した。

煉瓦造りなのいいね


と、言っている間に、雨が強くなってきて、、
今日はレンタカーを借りて、別府の地獄巡りをしようとしていたのだが、、、、これではできない、、、
どうしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?