見出し画像

#みんなの2000字 を知りたい。

『2000字に思いを込めてみませんか……?』


まさか…!と思いますが、自分がnoteで企画する側になるなんて夢にも思わなかったです。

先日のこと。note仲間の武田ヒ歌くんの音声コンテンツに参加をしたときでした。「何か企画をしたいことがありますか?」と聞かれたので、ふと思っていることを話した。

「#みんなの2000字 を知りたいんですよね……」

言葉が出てきたのです。この1年それなりに書いてきたこともあり、今では書くことに対して苦痛を伴うことは少なくなりました。むしろ、書くことで自分の考えてることが少しばかりクリアになったように感じます。

そこから、思っていることがつらつらと出てきました。

テーマはフリー
ハッシュタグ: #みんなの2000字
(ハッシュタグを忘れずに、また他のタグをくっつけても構いません)
文字数は2000字未満〜2999字まで
(未満の基準は1800字です)
期間:10/1~10/8(1週間)

気合を入れて書いても構いません。
ちょっと、この文章を試してみたいなっていう感じの記事でもOKです!
(むしろ、新しい表現に挑戦をする方は大歓迎です)

投稿する記事に制限は設けません。どんどん書いていただいて構いません!

その期間は、noteのハッシュタグをエゴサーチをしてTwitterのシェア、最終的には『#みんなの2000字』というマガジンにまとめようと思います。

熱い思いを感想に込めていきます。

それと主催者の意図として、noteを通じてみんなを知りたいというのが目的です。

「2000字はちょっと……」
「2000字くらいしか書けないの?」

と色々と思うことがあるとは思います。文章って様々な種類がありますし、その人の人生が現れるものだと思うんです。

・2000字の小説
・2000字のエッセイ
・2000字のコラム
・2000字の感想文
・2000字のレポート
・2000字の反省文or始末書…etc

色々ありますよね。

文章を書く。言葉にすると簡単ですが、かなり奥が深いですし、どこまで書けばいいかわからない。限界が見えないからこそ、書き続けているんだと感じます。

そして、めちゃくちゃ嬉しいことにそのときのお二人がこの企画をサポートしてくれるとのこと。感謝感激です。

公式サポーター

武田ヒカくん

嶋田 智駄伽(ちたか) くん

お二人には、参加してくださった方々に対しての感想note、もしくはTwitterへの感想のシェアをお願いしております!

また、自分は毎日2000字に挑戦しようと考えています。
毎日書けば、14000字になるのと『書く力』も向上しているのではないかと思っています。

期間中、自分の書く記事のハッシュタグは『#みんなの2000字』の一つだけで投稿します。

そして、自分の書く記事にスキが2桁つかない場合は、それはコンテンツとして認めないというものにします。(自分ルール発動)

こちらのnoteのリンクを付けていただけると非常に助かります!

1週間という限りなく短いスパンの企画ですが、何卒よろしくお願いいたします。


コンテンツをお読みいただきありがとうございます。 サポートのお金はライティング向上のための資金として使います。