見出し画像

保活三重苦を乗り越えた話

こんにちは。慣らし保育2週目、熱を出したり鼻水を垂らしたりしながらも、子どもは登園時泣くこともなくなり、元気に通っています。

今日は保活について書こうと思います。妊娠中、これから保活というツイ友さんもいらっしゃるので、そういった方のご参考になれば…といいつつ、私のケースはあまりよくあるケースではないので、参考にはならないかもしれません、すみません…

結論から言うと

我が子は今認証保育園に通っています。認証園というのはおそらく都内のみの制度だと思うのですが、認可と認可外の合いの子のような。うちの子が通っている園は小規模できめ細やか、季節のイベントも多く今のところ大満足なので特に転園を急いでいるわけではありませんが、遅くとも3歳までには認可保育園に移るのか、幼稚園に入るのか、決めようと思っています。

なぜ認証園?

我が家が、保活時点で「第一子(=加点なし)・(保育園希望地域への)引越前求職中(詳しくは身バレ防止の観点から書きませんが、育休ではなく離職してました)」という保活三重苦だったので、小学校まで通える認可園を最初から諦めたためです。我が区は一般的に保活激戦区としてよく名前の挙がるエリアではありませんが、入りやすい自治体でもありません。無謀な挑戦はやめようということで、小規模園(3歳ごろに転園が必要)と認証園に絞って保活をしました。

保活は情報戦である

上記の「認可園に入りやすい自治体なのか」というところも含め(これはネットでも調べられる)、保活は情報戦だと思います。何となく適当に認可園を選んで希望していたら、我が家は絶対に入れる保育園がなかったと思います…
情報戦という意味では、保育園の見学もとても大事!実際見てみないとわからないことってたくさんあります。我が家はマイホーム建築中に旧居からはるばる保育園見学に出向きました。計4園見学しました。
保育園見学のアポ取りは、朝の送りが落ち着いた9時過ぎorお昼寝中(12~14時頃)に電話すると良いようです。

保育園見学時のチェック項目

これはもう、先人の知恵を頼るのがいいと思います。Twitterで「保育園見学 チェックポイント」などと検索すると、見るべきポイントがたくさん出てきます。あとは、私はこちらのサイトに載っているチェックリストも印刷して持っていきました。

4園見学してみると、違いがそこそこ明確になりました。
私は季節のイベントが多く、ベテランの先生(経験豊富)と若い先生(古い価値観にとらわれない)のバランスがいい園にいい印象を持ちました。あとは遊ぶスぺースの広さも気になるところ。都内だと園庭がない園はあるあるなのであまり気にしていませんでした。今の園も園庭はありませんが、毎日公園に連れて行ってもらって楽しそうです(つまり、園庭の有無より晴れてる日は毎日外に出してもらえるかどうかを確認したほうがいいかなと)

また、これは親視点なので子には関係ないですが、保護者会や保護者参加イベントが土曜なのか平日なのかどうかも結構園によって違いがあるなと思いました。保育園初年度、ただでさえ子どもの病気で年休が消費されていくであろうところ、イベントや保護者会がぜんぶ平日だと、少し大変かな…と思いました。

認証or認可外を受けるなら

認可は保活の点数がすべてなのであまり関係ありませんが、認証・認可外は入れるかどうかが「選考」で決まります。今の園の場合、しょっちゅう保育延長する予定がないか、お熱が出たらすぐに迎えに来られる体制かどうかは選考に影響すると言われました。あとは、認証では貴所が第一希望です!と見学時から言いまくりました。

終わりに

というわけで我が家の保活はいわゆる一般的な正攻法ではないのですが、保活条件が厳しいながらも消去法ではなく「ここなら通わせたいな」と思えるところに決められたので、良かったと思っています。(もう1度保活or幼活しないといけないのがつらいところですが、これは仕方ない…)子どもが毎日楽しそうに保育園に通ってくれていることが、何よりですね。
少しでもどなたかの参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?