取りかかれない

今日は来客があるので、早朝から洗濯機を何回も回しています。
来客があるので洗濯機を回す?
おかしいと思われるかもしれませんね。
私は、来客があるとなると、家のファブリック類を全て洗ってしまいたくなるのです。
お掃除には、全然自信がありません。
お部屋の中が匂ってないかな?とか、すごく気になります。
芳香剤や脱臭剤の類いは、管理できない(交換しない)ので、置いていません。

さっさとお掃除してしまえばいいものを、これが中々取りかかれないのです。
やろうとすれば、体が重くなり、動けません。
頭も働かず、何から取りかかればいいのか、見当もつきません。
そして何故かまったく別の事をやり始めたりします。

そんなこと誰にでもあるよ、と言われるかもしれませんが、ADHD当事者の場合、それが度を超しています。
私が若い頃は、出掛ける時間になってもまだ何をしていいかわからずボーッとしている、なんてしょっちゅうでした。
毎朝、毎晩していることでも、本当に何から手をつけていいかわからないのです。
結果、フリーズして、自分の世界に逃避してしまいます。

おそらく、キャパオーバーになっているのが原因ではないかと思います。
朝の支度でキャパオーバー?と思われるかもしれませんが、そこがADHDの困難なところです。
パターン化した行動が苦手で、集中出来ません。
物事を効率良く段取りして行動することも苦手です。
頭の中で情報がぐちゃぐちゃに散らかって、順序や優劣がわからなくなっているのですね。

解決方法は今のところ、一つだけ思いつきます。
スモールステップに区切って、可視化することです。
例えば、朝の段取りなら、起きる→顔を洗う→着替える→…のように、小さな子どもに指示するように細かく区切って、紙に(もしくはホワイトボード等)書き出すことです。
ADHD当事者は、パターン化した行動をするときは、考えながら行動したらダメだと思います。考えると、すぐに他の所に意識が飛んで、何をしているのかわからなくなります。
考えないこと。
考えないですむように、明日の私に、2時間後、30分後の私に指示を与えるのです。
指示を与えるときは、一つずつ。
ADHDの人は、一度に沢山の事を言われると、頭の中で情報を整理できません。
一つずつ、順を追ってやっていけるように書き出すのがコツです。

さて、私も洗濯機が止まったので家事の続きをします。
気持ちがそれないように、スマホにリマインダーをかけて、スモールステップで今日の私に指示を出したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?