見出し画像

藤井風「damn」MV観て感じたこと気づいたこと(妄想多め)

思いつく限り書き連ねた個人的感想です。「キャリア総括ソング」というだけあって、今までの楽曲にまつわるものが随所に感じられたMVでした。

https://youtu.be/yP7K2lXr6GA


右足の踵で始まる→最後のオチの伏線かな。
口元のアップ→デビュー曲「何なんw」MVの舌打ちシーンを思い出す。
洗面台の上に石鹸とフタの空いたボトル→香水のボトルかな…見た目を気にする感じ。石鹸で洗い流したい、香水の香りでごまかしたい過去があるのかも。
洗面台の左横に丸椅子、右横にトランク2つ、英字新聞→丸椅子はいつものピアノ用の椅子、トランクは「旅路」ジャケ写、傘つき照明は「キリがないから」MV、英字新聞は「何なんw」MV(NY)を思い出す。
念入りに手を洗う→潔癖症、いろいろ気にし過ぎる性格。


電球で縁取られた鏡越しの後ろ姿→「へでもねーよ」MVにも出てきた鏡。派手すぎて鏡というより飾り。
青いジャケット→青春病MV思い出す。青二才。
四つ折りにした黄色いハンカチで丁寧に手を拭き細かくたたんでポケットにしまう→潔癖症、几帳面、世間体。
ハンカチがありえないくらい真っ黄色→幸せの黄色いハンカチ?! 赤い舞台、青いスーツ、黄色いハンカチで三原色?! 黄色は注意…人からの注意を守ろうとしている、他人の意見を気にする様子?! ツアートラックの黄色かも。


"まさかこんなに媚びて〜"左手でピストルを作る→何かを取り払いたいのかな。
"まさかこんなに惚れて〜" 振り向いて鏡を指差し、足を前後に開いて櫛で髪をなでつける→この髪型はエルビス・プレスリーっぽい。見た目を気にする。自惚れ。時代遅れ。
"なあああ〜" リズムをとりながら隣の部屋へ→自分を鼓舞しようとする。

"別にどうにでも〜" キョロキョロ見回す→舞台前の緊張感。目がうつろで不安を感じる。
"別に俺には関係ない〜" ハンガーにかけられた誰かの服を払う→誰かの前座?気の向かない仕事?
"まさかこんなに〜" もう一度鏡を見る→見た目にこだわる。
"とらわれるとは〜" 少し浮かない表情→不本意な状況に置かれているけど、なんとか自分を奮い立たせようとしている。髪型、表情からちょっと藤井風TVの大工の棟梁の雰囲気も。あ、”damn”といえば藤井風テレビ!

"だんだん遠くなった〜" スタンドマイク片手に客席を見つめて歌う→スーツ、スタンドマイク、流し目はジュリーオマージュ?!
※2022/10/8 追記 ここもエルヴィスオマージュですね!そういえば映画「ELVIS」のポスターがまさにスーツにスタンドマイク!ずっずさん答え合わせありがとうございます。

"だんだん離れてった〜" マイクを斜めに大きく右へ→お客さんは見ず、自分に酔っている感じ。自己中心的。
くすんだ赤を基調とした舞台→赤…成熟。古臭い。旧態依然。 
バンド構成は、ドラム、ベース、ギター→いつものバンド編成(え?もしかしていつメンさん?と少し期待してしまった。)    
"責めてみても〜" つまらなそうにグラスをなでる女性、うつむき加減で首を傾げる年配の男性→心ここにあらず。何か別のことを考えている様子。
"だんだん馬鹿に〜" 足を大きく開いてリズムに乗って歌う→承認欲求の表れかな。バンメンさんたちも仕方なく演奏しているような印象。仲間との意思疎通も図れていないのかも。空回り。                    スマホで話しながら何処かに行く人あり→全く興味を持ってくれない人もいる。                                ”この俺〜” 周りの冷めた様子に戸惑う→相手の心に響いていないことに気づき困惑。
”どうすりゃいい〜” 冷ややかな視線を送る男女、何か思うところありそうに見つめるアップのおばあちゃん→こっちを見てる人も自分の歌を聞きたくなさそう。孤立無援。
”どうすればいい〜” そのおばあちゃんを見て苦笑い(ここの表情と眉の動きが絶妙!)→おばあちゃんだけはなんとか聴こうとしてくれてる、でもそれは同情?
”あぁ幸せって〜” 舌を出して大きく息をする白い犬→犬は味方?敵?
”どんなだったけな〜” 作り笑いをするもいたたまれなくなって小走りで舞台袖へ→これはもう歌わない方がいい? 現状を打破せねば。


”あぁあ〜あ〜” 洗面台で顔を洗い、無造作に広げた黄色いハンカチで乱暴に顔を拭いてそのまま投げ捨てる→これ以上ここにいてもしょうがない。新しい場所へ。人の注意や人の目を気にするのもやめた。
洗面台右横に銀色のトランク→「何なんw」MV冒頭瞑想シーンの風くんの部屋にも銀色のスーツケースあり。
鏡を下から睨んで左の口角をクイッと上げる→何かを企むような不敵な笑み。
何度も鏡を見る→「死ぬのがいいわ」”鏡よ鏡よこの世で一番変わることのない愛をくれるのは誰”…それは自分自身だとまだ気づいてなさそう。

”どけ、そこどけ〜” 舞台から飛び降りて→みなさんさよなら〜。放棄。
”やめ、それやめ〜” 客席のグラスをとって回りながら頭に水をかける→やめたやめた〜。水に流したい。水をかけて顔も拭かないのは吹っ切れたのか。
”だめ、もうだめ〜” そのグラスを別のテーブルに置いて店を出る→こんなことしたらもう全部終わるな…
”ワン”→その通り!

”分かりきったこと〜” 店の外の道路へ→とりあえず、いたくないと思った場所からの脱出。
”今さら〜” 右手人差し指を頭の横でくるくる→これでいいのか考える。
”はなから〜” 右手を頭の横で払う→あーもう無理無理。
"期待してないけど〜" 右手を下げて体の横で払う→自分さえも自分に期待してないというなげやりな気持ち。 
"なあああ〜" ジャケットを脱いでカメラに向かって投げ捨てる→現実逃避?! 脱皮?! 水をこぼして脱ぐのはaahTの演出再現?!


真っ青の顔に赤い髪、赤い縁の眼鏡どアップ→ドキッとした瞬間。これは風くん(自分)のアバター?! (映画「アバター」の青い人を思い出す。) 何かしたい時にダメ出ししたり諦めたり言い訳したりする自分かな。
"だんだん〜"肘上までがっつり腕まくりした風くんと青い人4人(全身青く、スーツの襟がついたつなぎの服、手足にはフリンジがひらひら。靴は真っ赤だけど風くんとお揃いらしい。)が激しく踊る→葛藤、混乱、自己嫌悪…(映画「ELVIS」に描かれていたような苦悩を表現したかったのか。)
がっつり腕まくりの意味→これは難しい。あそこまで腕まくりをするとジャケットは羽織れないから、もう前の自分には戻らないという決意表明か。現状を打破したいという願望か。エルビス・プレスリーオマージュか。ちょっとぽっちゃりしてるのもエルビスに寄せるために増量したのかも。みんながあれ?と気づくレベルだから意識的に増やしたのかな。
"変な気持ち〜"白い犬が横切る→そんな自分に影響を与える他者の存在。
すべての信号が赤、黃、青と目まぐるしく入れ替わり点滅→進んでいいか止まっていいか分からない状態。悩みもがき、右往左往、試行錯誤。
渋谷の交差点→「もうええわ」MVのごみごみした渋谷と静まり返った渋谷との対比。

赤い照明→武道館「死ぬのがいいわ」、「まつり」MVを思い出す。
"すべて流すつもりだったのに〜" 帰ろうMV→執着を捨てきれない。
"何もかも捨ててくと決めて〜" きらりMV→欲望をコントロールできない。
"明日なんか来ると思わずに〜" 燃えよMV→今に集中しきれない。

"全部まだまだこれから〜" 燃えよ、きらり、帰ろうと逆再生のようにして戻ってくる→できないことも認めながら昨日の自分よりいい自分でいられることを目標に少しずつ進もう。
"たどり着くから〜" すっと生まれ変わったような表情でまっすぐこちらを見る風くん→何か吹っ切れたように見える。ワープしたような感じは紅白の演出を思い出す。


信号は正常に戻る→進むべき道が分かる。
"damn damn don't give a damn〜" 交差点の真ん中で一人踊る風くん→ネガティブな自分も取り込んで一つに。
"come with me〜" 両手でおいでおいで→どんな自分も受け入れる。あるいは、みんなおいで〜。
"we'll just dancing away〜" 両手を広げ誰かの肩を抱くように踊る→いろんな自分もすべて愛そう。あるいは、みんな一緒に踊ろうよ。
"'kay it's okay 〜" 足踏みしながら、右手、左手の順に上げる→それでいいんだよ。
"we gotta believe 〜" 両手をヒラヒラさせながら一周回る→ぜーんぶ自分だよ。「きらり」MV ”藤井風なら許される” ポーズ。
"だんだん〜" ジャンプ→ここから飛び出そう!
"近くなった〜" どこへ行こうか〜大きく腕を振り足を上げてその場で走る→自信持って進んで行こうね。
"あぁ幸せって〜思い出そうか〜"「覚えてないや」の時は顔の前で手をクロスしてバツを作るような振付だったのがここではクロスしない→幸せを思い出せそうな予感。(下の練習動画を見ると、どうやら元々はどちらもクロスする振付だったみたいですね。風くんのアレンジに想像力がかきたてられました。)

"愛してく〜" 両手を広げて少しずつ上へ→大きな愛を感じて。
ここから周囲の風景がスタジアムに変化していく→みんな一人だけどみんな一つ。秋まつりで盛り上がろう。スタジアムは "Free" Live も思い出す。
"この先ずっと〜" 右手を真っ直ぐ上げて人差し指で1を作り、左手は胸に当てて回りながらジャンプ→ジュリー「サムライ」の ”片手にピストル心に花束” のポーズに似てる。背中を見せてくれてるから「サムライ」の "背中に人生を〜" みたいにこの先の道を指し示してくれているよう。

"i love me, and i〜" 左手そのまま、右手を肩の上でブンブン回す→aahT でも伝えてくれたメッセージ。自分を愛して。
"happiest place 〜" スタジアム完成→まさに happiest place 完成! 
"baby 〜" 両手を斜め下に広げて深呼吸するように胸を広げて少し上を向く、両手を広げたまま上に上げる→心を落ち着けるには深呼吸。幸せだー!
"あああ〜あー〜" 右手でパクパク2回、あーでその手を伸ばして同時に胸を反る→不安は飲み込んで解放されようね〜。
"え〜〜〜" ターン→場面転換。オチへの前振り⁈
"えいえいえい〜" 右手人差し指を体の前でフリフリ→いいねいいね〜。
"あああーあー" 右手を体の左側でパクパク、右足で💩踏む→ま、時にはこんな日もあるさ。犬=他者との関係でしんどいこともあるけど、自分の気持ち次第で楽になれる。
"damn 〜" 白目むいて右足上げて両手は斜め下に広げる→しんどい時はこの顔見て笑い飛ばそう!


Shingo Okamotoさんの振付は楽曲と風くんへの深い理解を感じて、曲のメッセージがより伝わりました。キャリア総括ソングということで、"里庄の盆踊り" (ずっずさん命名の風くんフリーダンス)を想起させるちょっとダサかわいいダンスが絶妙で、思わず一緒に踊りたくなります。最高です。そして、このMVの監督は山田健人さん。「優しさ」、「キリがないから」、「へでもねーよ」、「旅路」のMV監督、武道館(Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020" HELP EVER HURT NEVER)、HEHT、"Free" Live、HEAT、aahTの演出を手がける、風くんのアニキのような存在。ファンが見たい風くんを知り尽くした漢。お二人をはじめスタッフのみなさま、ありがとうございます。

最後にちょっとこじつけかもしれないけど、見えました。

https://twitter.com/fumitam235/status/1576238642674081793?t=kZEvKNodJN0ezlYAH67RvQ&s=19

人生しんどいこともあるけど、自分を愛して、身近な幸せを感じながら生きていこうねという風くんの愛、関わったみなさまの愛を感じました。本当に多幸感溢れるMVです。ありがとうございます。

※2022/10/3 追記 練習動画を見ると、「覚えてないや」と「思い出そうか」の振りは同じだったみたいです。…Shingoさんと風くんの踊りが違いすぎて正解が分からないけど、まぁ正解なんて最初からないのかもと思えました。楽しそうで何よりです。

"cringe"はドン引きする、恥ずかしいとかいうスラングらしい…そういえばダンサーさんたち"fringe"つけてたけど、まさかダジャレ?!

※2022/12/9 Behind "damn" 公開ありがとうございます。最後の変顔はコロッケをイメージされたのですね。ザベスさんの Documentary 大好きです。 特にずっずさんの切り取り方最高です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?